X



25超えたら就活難易度跳ね上がるってほんま?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 08:40:43.51ID:rnk0hicp0
確かに前より相手にされない感じする
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:25:13.89ID:zXLCqq6l0
>>92
マトモな企業なら空白期間ある奴なんて敬遠する
職場放棄する可能性だってある訳だし
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:25:17.77ID:OkDn+u/IM
たぶんね、イッチに限らず空白ある人全般に言えると思うんだけど
その空白に対していまはどう反省して、
今後どうして行きたいのか、
なぜそう感じたか、空白というネガティブな経験から何を感じ何を学んだのか
を前提として語れるというか、自分の中で消化できないと、そもそもまず雇うかどうかの検討するラインにすらいないんだよ

空白あるけどそこを聞かれたら黙るか嘘つきます、これじゃ雇えないってことね
ちゃんと説明しなさいってことだよ

その後に初めてその人がこの会社で何をしたいのか、という志望動機だったり性格だったり能力に目がいくのね

空白聞かれてダンマリになっちゃうような人は結局、就活は初めたもののまだその経験を引きずっているし、何も学べていない状態ってことなのね
それじゃまだ社会では引き取れませんってなるだけ

逆にそういう視点もなく内定出す会社って、正直言ってまともな会社じゃないよ?
絶対そんなとこ行ったらダメだ
要は誰でも良いんだよ、人間を人間として扱う予定もないからどうでも良いから雇いますってだけ
そこには行くな

だからまず自分のことしっかり見直しなさい
時間あるでしょ
まずはそこから
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:26:43.70ID:AQ63iKl3F
>>52
ワイの場合は1分くらいで意識失って逝けたわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:26:49.17ID:EDVYl+lR0
>>97
大手SIerや製造業は人を減点法で判断しとるってことや
そんなとこに就職しても窮屈でしゃーないやろ
実際今はITベンチャーにいるけど毎日楽しいで
今は業績いいから給料もめっちゃいいからな、数年後潰れてるかもしれんけど
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:27:42.23ID:Dq0hLYoW0
>>99
今年からお勉強はじめたけど辛すぎる
受からなかったらもう諦めて就職するしかないわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:28:06.15ID:BBEXXpxRM
クソみたいな求人内容でもそこで働いてる人がいるんだよなあそりゃ潰れないわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:28:36.77ID:keKps0/b0
ワイホームセンターに就職したわ
給料は安いが楽やで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:29:47.42ID:EDVYl+lR0
>>105
まぁそうやろうな
ワイも20代後半に母子家庭の子に勉強教えるボランティアのために
数学や英語の勉強をやり直したけど全然頭入らんかったわ
1日10時間とか今更できる気せぇへん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:29:54.56ID:zXLCqq6l0
>>104
単純に入社難易度高いってだけだろ
普通こえーもんそんな得体も知らない奴入れるなんて
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:30:03.39ID:rnk0hicp0
>>102
ワイなりに空白期間を反省して前向きに就職して一度は社会に出たけど速攻戻ってきたから多分何も学んでないんやろな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:30:59.57ID:H3MnJzSm0
>>103
彡(゚)(゚)成仏してくれや
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:31:19.60ID:EDVYl+lR0
>>109
大企業のやつらと仕事で関わることもあるけど
一部の有能を除いて大した奴らはおらんぞ
見る目なさすぎやろってなるわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:31:22.95ID:zXLCqq6l0
空白期間とかマトモに向き合ってる奴すげえな
俺なら無理だわ
俺なら絶対履歴書書く時に埋めて書くぞ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:32:09.88ID:rnk0hicp0
>>113
そんなんしたらバレるやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:32:28.47ID:zXLCqq6l0
>>112
だって日本企業に入るのなんて有能か無能かなんて関係無いもん
就活をしたかしてないか、面接官に気に入られる、気に入られないか
この2択しかない
有能無能とか関係ない
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:32:29.53ID:xULafPuRd
新卒でやりたいことわからんから空白期間の人間は案外後々なんとかなっとる
働きたくないで空白期間はヤバい
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:33:19.72ID:zXLCqq6l0
>>114
経歴詐称なんてバレないだろ
履歴書なんてフォーマットは手書きの自己申告だし年金手帳だって別に出す時履歴なんて残ってないやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:33:54.83ID:zXLCqq6l0
>>115
どうやってバレると思うの?
年金手帳なんて〇〇会社に所属してましたなんて書かれないけど
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:34:10.60ID:rnk0hicp0
ワイとはベクトル違う香ばしいのがでてきたからここまでやね
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:34:32.82ID:rnk0hicp0
ほな…
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:34:52.79ID:Dq0hLYoW0
>>108
毎日授業受けてたのって今考えたら凄すぎる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:35:18.78ID:zXLCqq6l0
>>120
俺の事言ってるならアドバイスと思って欲しいと思って書いてるんだけど何で喧嘩売られてんの?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:35:48.95ID:H3MnJzSm0
>>121
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:36:40.42ID:I/1iX7gNd
25過ぎても30まではいけるやろみたいな考えのやつやばい
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:37:25.00ID:zXLCqq6l0
>>125
実際30までは行ける
30超えたらアウト
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:37:28.51ID:wsHyMId9M
フリーターから就職、転職でいま大手メーカー総合職なんやけど
責任ばっか大きくて慣例通りのマネジメント以外なんもできんから飽きたわ
変えるのに10年単位掛かりそう
ベンチャーは自由にやれるんか?
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:37:55.46ID:zXLCqq6l0
てか別に職歴ちゃんと積んでたら30でもいける
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:38:36.75ID:li7Uvw63a
新卒でサービス業やったがそこからの転職はマジでキツかった
就活生は新卒で絶対サービス業やったらアカン
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:38:52.93ID:keKps0/b0
え、お前ら学歴や経歴詐称してんの?引くわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:39:19.81ID:G9dTXURS0
>>125
もうそう思わんとやってられんやろ
現実と向き合うことがプラスになるなら向き合ったらええけど現実が終わってる奴は死にたくなるだけやからな
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:40:20.33ID:treSk7vAa
バイト先のフリーターは27で宅建取って就職したみたいだしまだ行けるんじゃないか?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/15(金) 09:40:40.24ID:zXLCqq6l0
>>130
学歴はやってないけど職歴はやったわ
だってやらないと就職出来なかったからな
めちゃくちゃ面接で話良い感じに進んだで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況