X



有識者「車の維持費は年間慣らすと月額5万円かかります」ワイ「はぁ…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:00:16.43ID:RDhwT61T0
あのさぁ、つまり車を持ったら手取りが5万減るってことやんな?
30万しか手取りのないワイが車を持ったら25万になるってことやんな?

…生活できるわけないやん?

あほちゃう?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:05:55.95ID:SmNOEL5La
>>13
洗車年一回くらいスタンドの機械にぶちこむ1000円くらい
メンテナンス車検以外やらん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:05:58.05ID:pFDQiA8td
>>10
保険は車検毎に更新するとして3万も行かないですよ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:06:23.13ID:p8EHr6xO0
>>14
あっ・・・
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:06:49.13ID:RDhwT61T0
東京で車持つってエリート中のエリートなんやな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:07:04.55ID:SmNOEL5La
>>16
ワイはノーローンや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:07:19.04ID:RDhwT61T0
軽でもええから車欲しいって思っても
最近の軽ってアホ程高いんやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:07:53.18ID:q5AW6YBn0
車体購入費の償却で考えたら5万位かもなぁ。
まぁ生活が便利になるからそこの価値観は個人によるかな。
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:08:11.17ID:G70dz3ot0
>>22
高齢化社会で安全性能とかいうて若者には不要なオプションが基本装備でついてくるからな
こんなところでもジジババに足引っ張られとるわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:08:20.99ID:ys4ZFygEp
やっぱ日本車は頑丈だわ、20万キロの軽自動車10万円で買ったけど全然走る
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:08:25.37ID:MfDZdSM80
駐車場2〜3万のエリアならカーシェアでええやろ
土日乗るだけやろ?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:08:28.34ID:gfFhhBLp0
駐車場にうん万かかるような利便性の高い場所で車所有するとか贅沢の極みやろ
無理なく持てるようになってから買え
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:08:53.20ID:RDhwT61T0
>>23
利便性はほんまに魅力的なのに手が出ないんや
貧乏すぎて
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:09:00.67ID:+oXvi9Z6M
>>22
150万あれば買えるんやしアホほどではないやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:09:34.11ID:SmNOEL5La
>>28
どこに住んでるんや?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:09:38.42ID:vSrx0xAcd
初期費用は?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:09:45.04ID:ZimvxjaRr
>>25
韓国車の方が頑丈だぞ
もう走行80万キロ超えてる17年落ち乗ってるけど絶好調だわ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:09:50.52ID:xwkTY8GrH
雪国だとタイヤ交換とかで死ぬ
ガソリン高すぎ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:09:51.47ID:RDhwT61T0
>>27
ほんまぐうの音もでんわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:10:07.16ID:ys4ZFygEp
>>32
韓国って車あるの?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:10:10.17ID:RDhwT61T0
>>30
Tokyo
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:10:15.95ID:MfDZdSM80
>>28
ほんまやな貧乏で可哀想
って言ってほしいんか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:10:33.04ID:Pm+lA8bGp
>>10
車両代とかタイヤ、オイル等の交換費用やない?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:10:43.69ID:SmNOEL5La
>>37
東京って大変なんやなやっぱ
ワイは大阪南部や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:10:45.64ID:9ZxlON3da
地方で車買いたくない場合はサブスクかリースでもええやろ?
デメリットある?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:11:04.57ID:RDhwT61T0
>>33
おんぼろ車は勘弁やで
そこそこの車買えるんか?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:11:30.86ID:oLGDCMtz0
>>10
雪国ならタイヤ交換費用とか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:11:51.19ID:RDhwT61T0
>>38
そうやで
言ってくれるか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:11:58.88ID:SY6eBK0zM
都民「車は買えるんだけどあえて買わないの!邪魔にしかならない!」
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:12:06.64ID:SmNOEL5La
>>18
いくやろこいつ何言っとるんや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:12:22.97ID:yN7l32izd
>>24
いうてAEBは一発おかま避けれたら元取れるやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:12:44.80ID:+oXvi9Z6M
>>41
短期間しか乗らないならサブスクはまだしもリースなら買った方がええやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:13:08.36ID:Fy29MJOb0
200万出しても走り心地は軽
なんで見栄張ってNBOX買うんや貧民共は
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:13:08.90ID:+oXvi9Z6M
>>46
結局結婚して家庭を持ったら車を持つことになる模様
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:13:20.48ID:bQ/o+8AOa
>>46
都内の駐車場エグイで
月8万とかザラやし
コインパーキングも高いし、みんなふつうにタクシー乗るわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:13:29.39ID:RDhwT61T0
>>46
貧乏だから買えないの!!が本音やで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:13:39.08ID:p8EHr6xO0
1979年の何にも付いてないアルトが47万円
2021年の何にも付いてないアルトが94万円
これアホほど高くなってるのかね?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:13:51.26ID:SY6eBK0zM
>>52
敢えて買わないの意味変わってくるな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:14:02.32ID:yN7l32izd
>>51
車なしで子育てなんて縛りプレイキツすぎやろうしやあ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:14:19.16ID:SmNOEL5La
>>52
家賃と駐車場たしてもそんないかんわ
東京の奴らって最低手取り30万はあるのか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:14:22.60ID:yN7l32izd
>>54
79年のアルトはガチで何もついてなさそう
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:14:58.06ID:sFbosc6d0
つかうときだけレンタカーってどうなんやろな
月1か2ぐらいしかのらんやろうし
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:14:58.31ID:KWGqxH/Ed
車欲しいけど賃貸の駐車場が空いてないわ
遠くに借りるのも嫌だしなあ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:15:14.37ID:WhgRlwq/M
>>57
中央値で年収450らしいしそんなもんやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:15:16.51ID:+oXvi9Z6M
>>54
物価指数で2倍近く違うんだから流石にその時期とは比較できんやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:15:19.63ID:SY6eBK0zM
大阪や名古屋福岡やと車維持できるんか?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:15:46.52ID:+oXvi9Z6M
>>59
使い方が合うなら全然ええんちゃうか
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:15:47.24ID:sFbosc6d0
>>57
もっとあるやろ
50-60ないと庭付きの家なんて買えないだろうし
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:16:00.58ID:SmNOEL5La
>>61
なるほどなあいっぱいもらっても実質手元にはあんま残らんっぽいな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:16:08.66ID:b5lP/ZRWr
東京でも山手線の外は車あったら便利やけど内側だとマジでいらなくないか
子供おっても絶対電車のほうがスムーズだわ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:16:17.15ID:vd2V09bmd
維持費だけでこれ
車両代を使用年数で割ったらプラス3万くらいか
たしかに車持たない貧民が増えたのは納得できる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:16:36.17ID:bQ/o+8AOa
>>55
東京でない限り電車タクシーのが全然便利やしな
デートとかでも酒飲めないし、駐車場あるレストランなんてほとんど無いし
子供いないならドライブ以外使い道ないのよ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:16:56.04ID:TpGFqg3q0
30万しかもらえない会社に行くのが悪いんじゃ?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:16:57.32ID:SmNOEL5La
>>63
大阪は中心部以外余裕やと思うで
ただし給料水準も地方並やが
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:17:06.05ID:SY6eBK0zM
>>57
こんな感じらしい
(全国)男性の年収中央値
20代 250万円〜290万円
30代 330万円〜366万円
40代 397万円〜433万円
50代 432万円〜456万円
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:17:14.64ID:yN7l32izd
>>71
貧民の話してるのに400万くらいの車買う計算になってないかそれ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:17:42.98ID:bQ/o+8AOa
>>57
ワイ港区住みやからさすがに港区らへんでの話
足立区とかになればまた変わってくると思う
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:17:53.32ID:SmNOEL5La
なんか全てにおいて東京だけ異次元すぎるよなもはや別の国感すらある
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:17:58.63ID:9CeTxfwz0
年収600万超えたら車検討しよう…

年収800万超えたら車検討しよう…

年収1000万超えたら車検討しよう…

で10年近く経過した
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:18:12.38ID:cJnZdShi0
戸建てやから駐車場0や
固定資産税は今年は33000円やった
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:18:31.54ID:+oXvi9Z6M
>>70
乳幼児とか連れて電車乗るのも大変やから自家用車の方がええぞ
そもそも子育て層で山手線内側住んでるなら大体それなりに貰ってる層やろし
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:18:50.82ID:SmNOEL5La
>>82
ワンルームならそれで借りれるで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:18:51.01ID:yN7l32izd
>>79
東京で暮らすの無理やと思ったから北関東で転職したわ
収入家賃そのままで駐車場付き2LDK住めてまじ快適
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:19:02.37ID:kUYzAI4Ad
車なくて生活出来るとこなら無理して買う必要ないやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:19:08.48ID:5/+YphDXd
>>73
近場行くならそうやろうけど
デートで車と徒歩はぜんぜん違うやろ
キミが女だとしたら迎えに来ると待ち合わせだったらどっちがいいん?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:19:36.98ID:DTnggKDFa
ワイ阪神間在住 出退勤も大阪行くのも神戸行くのも全部車
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:19:43.71ID:OwB1Vequd
レンタカーでええよな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:04.71ID:RW5SAaYo0
遊ぶだけならカーシェアでいい
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:11.24ID:SmNOEL5La
>>85
これからリモート中心でやれる職業の人はみんな出ていくんちゃうか?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:26.81ID:Z4cE4okVr
>>83
都心で駐車場探すのだるいやん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:51.52ID:WhgRlwq/M
>>90-91
これよな
毎週末に車乗るとかじゃないとレンタカーの方が安くなるんよ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:56.97ID:SmNOEL5La
てか東京の物件てあんま駐車場つかんのか?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:20:58.73ID:WjHnKxdid
>>88
初年度値切っても8万こえるぞ?
300くらいのクルマでも
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:05.25ID:sFbosc6d0
>>92
結局満員電車だから
リモート失敗したやつは後悔する羽目になるかと
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:06.19ID:DTnggKDFa
>>83
車の方が基本便利で融通効くと思うけどな
都内主要駅近郊とかの駐車場代がバグってるだけで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:08.14ID:yN7l32izd
>>92
まじ住む場所ちゃうよな。必要あったら新幹線乗って遊びに行けばいいだけや。22時まで飲めたら上等やろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:21.68ID:z+I7LyGU0
初めて車買ったんやけどメンテナンスってのがよくわからん
車検の時に言われるがままじゃアカンの?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:39.72ID:bQ/o+8AOa
>>87
車で来られたらダルいやろ
雨の日とか特にだるい
止めるのもいちいちパーキング探さないとだし
徒歩ってかタクシー使うんだってば
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:44.03ID:DTnggKDFa
リモート推進も局集中したい側からしたら迷惑やしな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:48.47ID:WhgRlwq/M
>>93
デパートの駐車場とか糞高くて草生える
結局車で出掛けるのは郊外のアウトレットなんよな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:21:52.17ID:VNSmGdxF0
>>78
港区と足立区の収入格差この7年で3倍だったものが4倍超だからな
格差はスゴイ事になってんな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:22:20.05ID:O+dddOZXr
>>95
戸建てはだいたいついてるけどマンションやと別に金かかるやん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:22:46.83ID:bQ/o+8AOa
>>79
世帯年収1300あるけどカツカツやわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:22:53.06ID:gfFhhBLp0
>>96
ワイ排気量1500乗っとるけど自分で持ち込んで45000で店に頼んで55000くらいやったで
まあなんも手入れるとこなかったからやけど
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:23:09.82ID:g58w7LFCd
>>101
それは男の感想やろ
助手席側だったらどうや?って聞いてる
パーキングも安いところ探さなければいくらでもあるやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:23:26.81ID:pFDQiA8td
>>47
36ヶ月ですか?
3年って書かないお前が悪くね?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:23:30.95ID:p8EHr6xO0
金はないけどマイティーボーイとかいうスズキの身も蓋もなく潔いTVCM
https://youtu.be/Sb5m1PenBhA
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:23:39.40ID:yN7l32izd
>>107
普通そんなんやと思う
車検って言うたって普段点検してりゃ強制保険と税金がほとんどやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:24:37.42ID:q5Ju+pFza
東京なんて運転してもストレス溜まりそうやけどどうなんやろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:24:39.63ID:b5qp66js0
今はバッテリー交換だけでも高いからな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:25:04.88ID:SmNOEL5La
>>111
二年間完全放置で車検の時にちょこちょこ部品変えられるからなあ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:25:15.73ID:zegMWDe/r
3年前に25万円で中古のデミオを買ったワイが実際に車に使ったお金
車検16万円
保険料毎年2万×4=8万
自動車税3万×3=9万
ガソリン代3万6000円

40万くらいやったわ
車体本体入れても65万か
3年で年間22万 月やと1.8万円や
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:25:20.17ID:pBr5eAKMd
レンタカーって週末とか大型連休とかみんな借りようとするから使いたい車種が無くなってたりそもそも借りれないとかあるから言うほど使い勝手良くないんだよなぁ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 14:25:24.09ID:1RhIe1lca
>>53
東京でクルマきついのって言うほど貧乏か?
家族出来て車欲しいなら諦めて都心から離れるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況