X



どうして日本は農業を義務教育にしないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 07:46:07.48ID:OEh+Zg5Sd
国を存続させる気ないやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:05:24.49ID:YutY4otx0
>>29
ニラって自生なんてしとらんからどうやってまちがうかなあって思ってたけどそもそもスイセンをニラだとおもって育ててたらそらわからんか
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:05:49.81ID:P+IbITSCa
>>34
ことしや 写真のは3日前やが花は10日くらい前から咲きだした
ブロッコリーなんて1ヶ月まえからさいとったわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:07:42.80ID:zNvvg3R4a
>>36
数日前の食中毒は「これニラなんだ!庭で育ててみて!」という悪質なケースやで
ワイは故意で渡したのではないかと疑ってる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:07:51.26ID:P+IbITSCa
お多福も1ヶ月前にはもう花がさいとった
キャベツ写真とっとるときには小さいがもう実もついとった おいきいので7cmくらいあったな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:03.97ID:NilTApxW0
農学部って農業するやつどのくらいおるん?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:13.40ID:jp8a8zh9a
>>37
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:11:56.03ID:P+IbITSCa
ブロッコリーはわいらが食べてるあの部分がのびて花になるとは思いもしてなかったわ
もしかしたら小学生のとき理科の授業なんかでならっとたんかなとか思うけど
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:12:15.14ID:6iGuBnOkr
>>35
キャベツとブロッコリーは、生物の分類的にはB. oleraceaて同じ種らしいで
小松菜は別みたいやけど
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:22.53ID:B+62rcgz0
ロシアの好戦性を支えてるのが国民総自家菜園やから
アメ公が農業の発展は許してくれないは
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:58.00ID:Qw8n6vVca
>>5
農家どもが糞過ぎるから死ねとしか思われてないぞ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:16:18.21ID:Qw8n6vVca
>>44
日本の農業を潰せ潰せと圧力かけてるんがアメリカだしな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:16:47.73ID:P+IbITSCa
>>43
ほやからキャベツ中からブロッコリーみたいな芽がでてきたんやな

これは芽キャベツや
芽キャベツがこう実(葉)をつけるとは全くおもいもしなかった
芽キャベツ言うくらいやから葉のほうが巻くとばかりおもとった
ttps://i.imgur.com/1IzkAYB.jpg
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:18:24.60ID:6iGuBnOkr
>>47
芽キャベツワイも最初見たとき驚いたわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:19:21.86ID:P+IbITSCa
ニンジン栽培ニキはいてないんか?
ニンジンが大きくならんのよ
葉っぱは大きくなるやが肝心の実?根?がワイのちんこくらいの大きさにしかならん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:21:47.16ID:P+IbITSCa
>>48
ちょっとしたトウモロコシみたいやわな
あんなびっしりできるとは全く想像してなかった

もうちょっとしたら今年もヒマワリ植えるやで
夏にヒマワリある生活てええで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:25:12.27ID:eQUyfGH70
>>49
間狭すぎなんちゃうか?
人参に限らず根菜は間隔開けなワイみたいに表向き勢いあるんにちんぽはしょぼいみたいなるで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:28:03.47ID:5qSFyf5J0
JAとか言うクソ組織何とかしない限り何やってもムダや
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:30:00.61ID:uv4r/D7FM
さつまいも育てたりしたやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:32:49.55ID:CUmOR17i0
農業と土木ていうか道路補修などのドカタは国民の義務にすべき
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:32:50.05ID:Q9bClc+Q0
お役人には士農工商の考え方が根強いからなあ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:34:25.39ID:LLJ3xpVSd
たし蟹
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:35:37.67ID:IRjuiJQz0
外から買ってくればええやん
なんで大変な思いして作らなあかんのや
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:38:03.69ID:jpV6V8Kr0
>>49
間引いたらどうや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:40:35.51ID:jpV6V8Kr0
3大農業にまつわる部外者がいいがちなこと
「JAはクソ」「企業の参入をさせろ」「これからの農業は自動化」
あと1つは?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:43:12.72ID:eQUyfGH70
>>60
農薬やめろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:46:40.74ID:KZLM1QRxa
>>63
去年初めて植えてみてここに実がつくこを知らず全部からしたんや
ほんで今年こそはと植えて結果同じやからなんでやろと葉むしったらこうよ
来年ばっちりやで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:46:53.60ID:jpV6V8Kr0
>>61
これはあるな

>>64
それな
メルカリで売れもあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況