X



カス「USB Type-cのハブです!」ワイ「ムホホ😍」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:32:42.96ID:XuvqZ6+s0
パソコンにつなぐ方だけがType-Cプラグで、増える穴はType-Aだけです!

あ、空きスペースにSDカードスロットつけてあげます!
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:47:12.71ID:XuvqZ6+s0
>>38
データ転送のみ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:47:41.96ID:S7vriLep0
>>38
次は映像で使いたい、転送速度が遅いという文句がくるんやで
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:48:19.94ID:raCGfXVup
>>40
規格上おkなんかこれ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:48:24.08ID:XuvqZ6+s0
>>33
一般的なわけあるか
C-C目指して作られた規格なのに
なんのためにデュアルロールデバイス機能付けたと思ってるんや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:48:30.76ID:474JeQwQ0
>>40
どういう仕組みなんやこれ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:49:08.41ID:opVwPwNr0
>>40
裏面見たい
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:49:16.37ID:4auItVEA0
2年か三年前くらいで2万ちょいくらいのマザーやけどタイプCの端子が一つしかないわ
PCケースのタイプaみたいにタコ足にはできんのかあれ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:49:20.57ID:XuvqZ6+s0
>>37
これでもtype-c*2なんやな
規格的にそれが限界なんかな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:49:31.75ID:FYnrXvwe0
>>40
なにがいかんの
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:50:10.05ID:XuvqZ6+s0
>>42
どっちかというと同時充電メインやから転送速度はそんなに
上でも書いてるけどUsb2.0程度でもいいし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:51:01.46ID:4Exkkcbt0
冷静に考えたら出先でもUSB付いた延長コードとアンカーの65w給電のアダプターとSDカードリーダーで十分か
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:51:21.20ID:XuvqZ6+s0
充電だけに絞ればAliexpressとかであるかな…
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:15.08ID:XuvqZ6+s0
両端Aプラグのケーブル、普通にあるけどな
これ規格違反なんよな…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:38.30ID:yhFrMoPe0
>>44
スマホもイヤホンも付属ケーブルはA-to-Cやんけ
C-to-Cもあるにはあるが滅多に見ない
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:41.67ID:9NClRtK+0
規格違反とかあるんやな
確かに見たことないかもしれん
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:50.66ID:ZVNjYx1X0
belkinの3マンくらいのやつならいけるやろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:53.55ID:XuvqZ6+s0
>>54
ほんまに
パソコン周りでType-Aにこだわる理由ってなんなんやろな
車ですらType-Cなのに
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:52:54.57ID:S7vriLep0
>>51
同時充電ってどこから電源取るつもりなんや
PCの1ポートからUSBc経由で2端末に充電はできるわけないやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:53:43.89ID:XuvqZ6+s0
>>56
サムスンもC-C Appleですら片方Cなのに、何を見てそう思うのか
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:53:48.58ID:50vvxSWJ0
SDなんて全く使わないけどカメラとかが趣味な人が使うのかね?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:15.12ID:ZVNjYx1X0
充電できる数を増やしたいならUSBタップ買えばええのに
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:15.95ID:IobZaIoZ0
マザボの裏Aばっかで腹立つわ
なんならDVIとかいう化石までついとるからな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:33.18ID:S7vriLep0
>>64
趣味じゃなく仕事のパターンが殆どちゃうの
あとは分析機器とかでもSDの場合が稀にある
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:37.85ID:9aLscr1Y0
>>49
Aは基本ホストなんや
C-Cならお互いネゴってどっちがホストになるか決められるんやがこれ使うとA-CのケーブルがA-Aになるやろ?
そうするとお互いホストとして電流流すから壊れる
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:39.92ID:ZVNjYx1X0
>>59
設計がめんどくさい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:46.44ID:opVwPwNr0
>>64
最近ミラーレス買ったけどSDやなぁ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:54:51.79ID:XuvqZ6+s0
>>60
Aならハブ経由でできるやん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:55:16.60ID:ZVNjYx1X0
>>67
会社「外部メモリ使用禁止😡」
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:55:40.43ID:XuvqZ6+s0
>>61
違う
多分普通にA-Aで、間に処理はない
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:55:51.73ID:opVwPwNr0
>>50
そんな規格ないと思ってたけど製品見ると自信なくなるわ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:55:53.26ID:XuvqZ6+s0
>>62
>>73
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:56:14.25ID:KU4Ff8DBp
>>73
>>62
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:56:42.41ID:XuvqZ6+s0
UGREENのUSB切替器や

これにAプラグ-Aプラグのケーブルついてる
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:56:59.75ID:XuvqZ6+s0
>>61
結局無いんやな
無念やわ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:57:53.02ID:vvRV+hjdd
c→a変換プラグはセーフだったような
逆はアウトだけど
理由忘れた
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:57:57.12ID:XuvqZ6+s0
SDカードは使わんなぁ…
ドラレコの映像バックアップにMicroSDは使うけど、カードリーダーにMicroSDのソケットあるしな…
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:58:01.15ID:ZVNjYx1X0
そもそもUSBハブにそんなにtypeCがいる意味がわからん
モニターにつなぐならtypeC一本でええしスマホとかとデータやり取りするなら+1本あればええだけやん
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:58:50.10ID:6gG74AYsM
>>68
ネゴできないのに電流流すかよ馬鹿
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:01.59ID:9aLscr1Y0
>>79
アウトや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:17.63ID:FYnrXvwe0
>>68
詳しい説明トンスル
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:28.36ID:ZVNjYx1X0
>>68
ガバガバ設計やめーや
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:28.47ID:yhFrMoPe0
>>63
サムスンもAppleも持ってないから知らん すまんな
とにかくワイの身の回りで付属ケーブルがc-to-cだったのはoculus questだけや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:43.13ID:MExh0MY90
SDカードスロットもいろいろスピード違うんやな
ワイの買ったハブについてるカードスロットぜんぜん遅いから
高速のSDカードリーダー別に買う羽目になったわ…
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 00:59:51.01ID:9aLscr1Y0
>>82
ネゴしないから流すんやろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:01:25.97ID:XuvqZ6+s0
全部Type-Cにしろ😠
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:02:10.93ID:6gG74AYsM
>>88
ネゴシエートしてから電流流すんだよ
Cだけでも何W流すかはネゴして決めてるのに
ネゴ出来なかったら何W流すの?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:02:13.97ID:ZVNjYx1X0
全部typeCになったとこで細かい仕様の違いからは逃れられんけどな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:02:24.66ID:XuvqZ6+s0
頼みのaliexpressでも4portすら無さそうやわ
充電専用で3portが限界か…
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:02:38.85ID:KU4Ff8DBp
最近の買ったキーボードはキーボード側がtype cやったで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:03:34.24ID:vvRV+hjdd
もうc to cのケーブルしか買いたくないからAコネクタには変換プラグ刺しっぱなしにしてる
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:03:39.94ID:XuvqZ6+s0
>>90
そういう規格じゃないって話なんや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:03:55.22ID:9aLscr1Y0
>>90
ネゴるのはPD対応の場合やろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:04:06.51ID:XuvqZ6+s0
>>93
Mx kyes
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:04:33.00ID:zXIGKWuu0
>>90
お前の中でAはネゴしないから永遠に電流が流れないケーブルなんか?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:04:39.05ID:6gG74AYsM
>>95
そうなんや
サンガツ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:04:43.87ID:XuvqZ6+s0
>>94
それがいいな
もう安いだけのハブ買って安い変換プラグ刺すわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:05:01.71ID:vvRV+hjdd
>>96
5vは常時加圧じゃないの
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:05:54.28ID:XuvqZ6+s0
iPhoneもCにしろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:06:19.80ID:ZVNjYx1X0
usbの電源回りの規格ってどうなっとるんや
pdはネゴってるのは知ってるけど普通のtypeAとかでもよくわからんもん繋がってたら供給させへんとかやっとるんかな?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:06:23.73ID:opVwPwNr0
Bより抜けやすいの何とかならんか
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:07:29.13ID:9aLscr1Y0
>>101
せやったっけ
すまん失念しとるわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:07:44.72ID:XuvqZ6+s0
何が何でもC-Cケーブルにしたいから、Lightningレセプタクル-Type Cプラグの変換アダプタも買ってしまった
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:08:05.25ID:ZVNjYx1X0
>>106
iPhoneは無線充電にしたらる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:08:41.53ID:XuvqZ6+s0
>>107
熱くなりそう
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:08:45.69ID:VcCXI8iZa
ccのケーブルに拘る意味が皆無で草
そりゃ誰も作らんわの
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:08:48.32ID:vmL6MXBL0
大きさ的にAが一番つまみやすくてええわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:09:35.54ID:ZVNjYx1X0
>>108
んなもんなんでも多少は熱くなるわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:09:38.74ID:9aLscr1Y0
>>99
なんやtype-c同士のネゴの話と思っとったんか
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:09:54.76ID:XuvqZ6+s0
Type-Aのケーブルはもはや負債や
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:10:08.92ID:vvRV+hjdd
>>109
c to cじゃないとPDできないし
PDいらないならまあ別にいらないでしょう
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:10:19.69ID:XuvqZ6+s0
>>111
その程度が問題なんやろが
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:10:27.90ID:zXIGKWuu0
>>109
むしろごちゃごちゃ煩雑で統一されてない状況にこだわる意味のほうがよっぽど無い
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:10:45.59ID:ZVNjYx1X0
>>115
Qiエアプか?そんな熱くなると思っとるんか
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:11:16.88ID:dIDIxUOTM
>>68
じゃあC-Cのケーブルを片側をTypeAのACアダプタに刺して片側で携帯を充電するために使うのはセーフなんやな?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:11:17.34ID:6gG74AYsM
>>112
全然詳しくないけど言ってみただけや
普通ネゴシエートできなかったら動作しないもんやろと思って
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:11:22.25ID:XuvqZ6+s0
>>117
車のqiで充電したらホカホカや
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:12:41.41ID:VcCXI8iZa
せめてイッチがccのケーブルに拘る意味とメリットを語るのかと思ったのに
ただのアスペガイジで草
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:12:47.70ID:ZVNjYx1X0
USB設計しとるやつおらんのか?
5Vって何が繋がろうが供給されるん?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:13:14.83ID:YZTP0I6j0
TypeAとかいう化石を滅ぼしてほしいわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:13:19.83ID:vvRV+hjdd
>>118
使い方が間違ってなければセーフや
両端充電器とか言った繋ぎ方ができちまうから変換をアウトにしてるだけ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:13:28.98ID:ZVNjYx1X0
>>120
それなんか壊れてるやろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:13:36.86ID:9aLscr1Y0
>>118
充電側がCってことよな?
それならセーフとは言えないが充電はできるかもしれない…
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:14:08.08ID:XuvqZ6+s0
>>123
うん
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:14:41.50ID:ZVNjYx1X0
>>129
はえ〜こっわ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:14:58.65ID:vvRV+hjdd
>>123
5v充電器なんてつながっててもなくても常時加圧でしょ
ネゴもへったくれもない
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:15:37.34ID:ZVNjYx1X0
>>131
実際テスターで見たことあるかと言われたらないから何とも言えんかったわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:15:50.62ID:XuvqZ6+s0
頼みのaliexpressも駄目でした
死ぬホド怪しいけど便利そうな製品があると期待したけど、
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:16:28.69ID:ZVNjYx1X0
それはともかくこのイッチがそこまでUSBハブで給電したい意味がわからん
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:17:26.94ID:vmL6MXBL0
Aのおかげで10年20年前のデバイスが今でも使えてるのはほんま成功者やわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:17:33.63ID:XuvqZ6+s0
10口の電源タップに65WPPSアダプタを10個つけるしかないんか😢
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:17:58.01ID:ZVNjYx1X0
>>135
これ指紋認証にもなんのか ええな
これでええやん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:18:32.29ID:XuvqZ6+s0
>>135
LANポートもDVIも無いやん
まだまだや

指紋認証は意味わからんけど好き
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 01:18:44.13ID:9aLscr1Y0
>>137
おすすめのアダプタなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況