移動に金も時間もかかる上にストレスが溜まる
家での学習の方がノンストレス
すまん、対面のメリットってなに?
探検
対面授業のメリット、ガチで一つもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:10:20.30ID:jFDhlKREp2風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:10:40.05ID:DTRbW/ovd やってる感を出せる
3風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:11:04.90ID:5M3WXDYfa つらいつらいつらい
シラバス見ずに授業受けに行ったらディスカッションが主だった
おわった
シラバス見ずに授業受けに行ったらディスカッションが主だった
おわった
4風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:11:27.65ID:cJOkVWvX0 セックスできる
5風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:11:52.04ID:xi3yTyc+0 昼休みが想像以上にダルい
6風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:12:07.76ID:dVWYlgOzd 一番クソなのは通学時間だわ
オンラインならリアルタイムでもギリギリまで寝られるしオンデマンドなら起きなくていい
オンラインならリアルタイムでもギリギリまで寝られるしオンデマンドなら起きなくていい
7風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:12:26.28ID:n9zh4qsxM まじで時間が無駄すぎる
8風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:12:50.20ID:jFDhlKREp コロナ流行れや
それか大学側は対面とオンラインを学生に決めさせろや
それか大学側は対面とオンラインを学生に決めさせろや
9風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:13:50.39ID:jFDhlKREp 時間の無駄←これに尽きる
学校で出来ること殆ど家でできるんやからもう一生オンラインでいいやん
学校で出来ること殆ど家でできるんやからもう一生オンラインでいいやん
10風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:13:51.41ID:hFDA//UJ0 20卒インキャはリモート授業味わうことなく卒業したからな
ワイはコロナが流行る前からディベート以外はオンライン配信でよくね?と熱弁してたし
ほんまに悔しいわ
ワイはコロナが流行る前からディベート以外はオンライン配信でよくね?と熱弁してたし
ほんまに悔しいわ
11風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:14:45.92ID:YVWUTICc0 今の子は録画して倍速とかできて羨ましい
12風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:15:17.96ID:QSVbOrXt013風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:15:39.29ID:vPRFbGaYa 普段倍速安定すぎて対面授業つらい
喋るのとろすぎる
喋るのとろすぎる
14風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:15:56.00ID:X8CpuK2j0 教える側が楽
ガチでこれだけ
ガチでこれだけ
15風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:16:02.88ID:jFDhlKREp16風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:16:10.66ID:hFDA//UJ0 逆にコロナ前はすべての講義が大学で行われてたんやぞ
信じられるか?
信じられるか?
17風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:16:16.89ID:n9zh4qsxM 学生(オンラインがいいなぁ…)
教授(オンラインがいいなぁ…)
大学(オンラインがいいなぁ…)
文科省「対面授業増やせ!!!😤😤😤」
こうやぞ
教授(オンラインがいいなぁ…)
大学(オンラインがいいなぁ…)
文科省「対面授業増やせ!!!😤😤😤」
こうやぞ
18風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:16:43.29ID:jFDhlKREp >>14
マジでこれなんだろうな。高い金払わせる上に教師優遇とかマジで日本の大学終わってるわ
マジでこれなんだろうな。高い金払わせる上に教師優遇とかマジで日本の大学終わってるわ
19風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:17:14.02ID:xi3yTyc+0 空きコマが最高にダルい
20風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:17:39.12ID:+algjF490 通学時間ほんと無駄だよな
特に朝の満員電車なんてもうね 教室着く頃にはヘトヘト&眠いで1限なんか聞いてられんわ
特に朝の満員電車なんてもうね 教室着く頃にはヘトヘト&眠いで1限なんか聞いてられんわ
21風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:17:39.23ID:87X+sB/t0 せめて選択制でいいよな
22風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:17:53.41ID:jFDhlKREp23風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:18:29.90ID:jFDhlKREp24風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:19:18.45ID:dVWYlgOzd 1限を対面でやろうとしたらワイなら7時には起きて8時のバスに乗らんと間に合わん
オンラインならそんな必要はない
オンラインならそんな必要はない
25風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:19:42.13ID:X8CpuK2j0 マジで行きたいやつだけ行かせろや
コロナもあるのに
コロナもあるのに
26風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:19:51.03ID:94CG1AQqa 今4年だけど1年の頃は週5で1限だったからな考えられないわ 早起きって脳が萎縮する感じするし対面は損しかない
ラプラスフーリエとか対面テストなら絶対単位取れなかったな、、、
ラプラスフーリエとか対面テストなら絶対単位取れなかったな、、、
27風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:20:07.45ID:jFDhlKREp28風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:22:49.75ID:pGaq3GqL0 ワイ新卒は5月末までフルリモートや😉
29風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:22:57.44ID:+cX/BTdKd 社会人やけど対面じゃないとやる気でないわ
仕事終わって家でやるの苦痛すぎる
頭のスイッチ切れないように帰宅前に勉強せんと
仕事終わって家でやるの苦痛すぎる
頭のスイッチ切れないように帰宅前に勉強せんと
30風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:23:22.76ID:V3vMJ7vU0 温かみがあるよね
31風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:23:29.40ID:YVWUTICc0 コロナだけど満員電車で1限来させますとか許されないな
さすが日本
さすが日本
32風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:23:41.19ID:oNtacPVsr コロナ終わっても定着せんやろなぁ
かなしい
かなしい
33風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:24:43.36ID:7115FqdJM 実験実習はともかく授業増やせって文科省がごねてる理由は何なん?
34風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:24:47.63ID:jFDhlKREp35風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:25:07.48ID:jFDhlKREp >>33
ジジババしかおらんから
ジジババしかおらんから
36風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:25:33.27ID:X8CpuK2j0 しかもオンラインの方が成績良いっていうね
ほんま効率悪すぎる
ほんま効率悪すぎる
37風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:25:59.53ID:L12NPuDyK 初めから通信制行けよ
38風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:26:46.40ID:jFDhlKREp >>37
話の趣旨わかってないガイジ
話の趣旨わかってないガイジ
39風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:31:30.07ID:tQFZFQSk0 文科省しね
ワイのお布団ヌクヌク大学生ライフを返せ
ワイのお布団ヌクヌク大学生ライフを返せ
40風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:32:22.88ID:/5V1K7+P0 もはやZoomの生配信ですらなくてええよな
録画にして重要な部分はYouTuberみたいに「ここ試験に出るぞ!!」っていうテロップと字幕とSEつけて授業動画としての完成度を高めた方がいい
録画にして重要な部分はYouTuberみたいに「ここ試験に出るぞ!!」っていうテロップと字幕とSEつけて授業動画としての完成度を高めた方がいい
41風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:33:26.98ID:jFDhlKREp 文科省の無能職員全員やめろや
令和の時代に古い人間がのさばってんなよ
令和の時代に古い人間がのさばってんなよ
42風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:35:08.51ID:tQFZFQSk0 久々に大学行ったけどクソ人多かったわ
もう感染対策とかどうでもええんやな
もう感染対策とかどうでもええんやな
43風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:36:04.18ID:jFDhlKREp44風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:37:11.99ID:VgtDDva9F 新一年だからぼっちなの言い訳できんわ
45風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:37:53.80ID:z7GzKF5XM オンライン講義普及させて空いた講義室は企業に優良で貸すか、地元の中高生に解放した方が日本のGDP上がりそう
46風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:38:13.89ID:zCu7jUQfa 文科省からしたらオンラインだとちゃんと授業受けないように見えるのかもしれないけど
3年夏から就活するのが一番勉強の妨げになってると思うわ
3年夏から就活するのが一番勉強の妨げになってると思うわ
47風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:38:48.82ID:jFDhlKREp 実はコロナに罹ったら脳細胞死滅するとかなんねーかなー
大学行きたくねぇ
大学行きたくねぇ
48風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:39:29.07ID:jFDhlKREp49風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:39:35.93ID:/5V1K7+P0 アメリカにキャンパス持たないオンライン講義特化のミネルバ大学超難関大学があるんやで
50風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:40:44.65ID:X8CpuK2j0 >>45
不法侵入し放題やん
不法侵入し放題やん
51風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:41:01.12ID:lEYzH+PCr 終わったその足で他の生徒と遊びに行ける
52風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:41:25.85ID:040uq5W+a ワイ大9割対面なんやが
オンライン多いとこってFラン?
オンライン多いとこってFラン?
53風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:42:48.45ID:ljwKWd120 演習や実験が対面なのは有意義やけど
ただの座学はまじでオンラインでいい
ただの座学はまじでオンラインでいい
54風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:44:20.65ID:+algjF490 1限対面でパワポ読むだけの授業はほんとに殺したかったわ
55風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:44:33.14ID:z7GzKF5XM56風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:45:25.54ID:tESi35g4M マジで後ろのグループがベラベラ喋るせいで発狂するかと思ったわ
57風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:46:10.55ID:iRIVmJBH0 実技せなアカン理科とかの時だけ登校したらええやんな
58風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:46:23.89ID:SeaBInxO0 オンデマンドの講義が一番頭に入りやすい
59風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:47:10.05ID:UBbnlqDva60風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:47:10.35ID:qI3cdahGd いつでもどこでも何度でも見れる録画の方が優れてると思うんやが何で思考停止で対面にすんの?
教授的にも毎年同じ内容やるの時間の無駄じゃね?
もちろん対面が活きる授業もあると思うけどさぁ
教授的にも毎年同じ内容やるの時間の無駄じゃね?
もちろん対面が活きる授業もあると思うけどさぁ
61風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:48:26.73ID:SeaBInxO0 対面強要は鉄道会社とか飲食店が絡んでる気がする
62風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:48:51.91ID:hFDA//UJ063風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:49:12.73ID:ymCJ2W6e0 ぶっちゃけ対面の試験の方が楽やったわ
レポートめんどくせえ
レポートめんどくせえ
64風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:50:31.28ID:DBGoqfRs0 対面のほうが質問しやすいな
なおほとんどせん模様
なおほとんどせん模様
65風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:51:39.65ID:uFM5onVXM オンラインでいいことわかっちゃったもんな
66風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:52:19.64ID:hhDf0/8dp 第七波が来ればワンチャンあるか?
67風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:52:27.73ID:WEfadxRp0 ジジババ教員「ZOOM難しい😭対面がいい😭」
対面ジジババ「プロジェクターに映すの難しい😭」
どっちも変わらねえじゃねーか老害
対面ジジババ「プロジェクターに映すの難しい😭」
どっちも変わらねえじゃねーか老害
68風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:52:30.04ID:qI3cdahGd 試験だけは実地にして授業は全て録画でよくねーか
質問は研究室をノックすれば答えてくれるし
質問は研究室をノックすれば答えてくれるし
69風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:52:59.42ID:SeaBInxO0 ワイの大学コロナ出まくりでやばいよ
70風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:53:15.23ID:hFDA//UJ0 >>67
草
草
71風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:53:35.34ID:mUKsPUZaa 対面じゃないと集中できない🥺
72風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:53:50.08ID:qI3cdahGd73風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:53:50.16ID:tmd950T/6 満員でつらい
74風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:53:56.44ID:tmd950T/6 教室が
75風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:55:44.11ID:/Rlj7S+Td わーくに特有の“やってる感”があるからね
76風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:55:52.00ID:nUGnEdCX0 実験や製作以外はzoomにしろそもそも大学まで行かせてオンラインさせるとかも馬鹿馬鹿しいから止めろ😡
77風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:56:24.07ID:5ZaKlLBWM 毎日見てたら自分の顔が嫌いじゃなくなった
慣れってすごい
慣れってすごい
78風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:56:24.28ID:TgX5UoVhd 一限目に必修入れるのガイジ
79風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:57:22.63ID:qI3cdahGd オンラインは居住場所の格差を減らすのにもつながるやん
なんで思考停止で対面にすんの?
自民党が悪いんか?
なんで思考停止で対面にすんの?
自民党が悪いんか?
80風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:58:01.82ID:1OmpQlTnp 外国人に10万渡して日本人は放置の売国政権はやることが違うわ。学生のストレス増やして得るものが教職員の好感度か
しね
しね
81風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:58:17.05ID:nUGnEdCX0 >>79
対面にしかない大事な"繋がり"があるらしいで🤣
対面にしかない大事な"繋がり"があるらしいで🤣
82風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:58:29.49ID:1OmpQlTnp >>79
自民党と文科省の無能が悪い
自民党と文科省の無能が悪い
83風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:58:48.84ID:uFM5onVXM この世に正義なんてないぞ
84風吹けば名無し
2022/04/12(火) 14:59:30.63ID:9sKRCKbc0 >>79
どこが政権とっても官僚は変わらん
どこが政権とっても官僚は変わらん
85風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:00:01.42ID:1OmpQlTnp 対面推進するやつみんな死ね
オンラインに対応できない老害どもが
パワポもワードもプロジェクターも使えない無能共はさっさとオンラインに対応しろ
オンラインに対応できない老害どもが
パワポもワードもプロジェクターも使えない無能共はさっさとオンラインに対応しろ
86風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:01:01.04ID:9sKRCKbc0 昭和どころか明治から変わらん
日本の教育システムを変える
いいきっかけなのにな
日本の教育システムを変える
いいきっかけなのにな
87風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:01:02.51ID:DJ/sfv5N0 出会いがない
あブサイクには関係ないか
あブサイクには関係ないか
88風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:01:27.33ID:uFM5onVXM この世は金。金がすべて
89風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:01:36.69ID:1OmpQlTnp90風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:03:01.69ID:BtZCHLBG0 教師によってわかり易さが全然違うのは不公平やと思う
91風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:03:36.29ID:IXDzuWQW0 ワイ工学部4年、授業がほぼ無くなった瞬間対面再開してニッコリ😁
92風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:03:47.05ID:Q6jiK+f30 教える側がやりやすい
93風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:04:12.69ID:8wO1S8ITd 臨場感がない
94風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:04:35.94ID:X8CpuK2j0 >>62
それしたらお金稼げなくなるよね😡
それしたらお金稼げなくなるよね😡
95風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:04:37.31ID:YVWUTICc0 文章読み上げソフトもあるし、おじいちゃんが喋るのを録画する必要もない
96風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:05:45.48ID:76ZERu61p 出会い、やってる感、教師の楽さ
どれも「学生」には必要ない
出会いなんぞ大学以外にもあるし。彼作れるやつはどこで何やっても変わらんやろ
どれも「学生」には必要ない
出会いなんぞ大学以外にもあるし。彼作れるやつはどこで何やっても変わらんやろ
97風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:05:55.69ID:L60T0vs0d >>87
自虐すな😭
自虐すな😭
98風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:07:02.70ID:n2sQy0PZa >>96
おホモ?
おホモ?
99風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:07:11.20ID:9RHmQ8n8a ワイ4年今年から対面復活と聞いてほくそ笑む
ざまぁw オンラインクソ楽やったでぇw
ざまぁw オンラインクソ楽やったでぇw
100風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:09:33.41ID:bxccJR/Sa >>96
こん!
こん!
101風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:10:15.18ID:hFDA//UJ0 もしかしてオンライン講義が普及しすぎると学費がそのままでは文句出て下げざるを得ないし、結果的に教授の給料が下がるのか?
だから渋ってるのでは…
対面授業は教授の利権なんじゃないか
だから渋ってるのでは…
対面授業は教授の利権なんじゃないか
102風吹けば名無し
2022/04/12(火) 15:10:59.63ID:76ZERu61p■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 ★5 [煮卵★]
- 科学者への信頼…日本は68カ国中59位 [少考さん★]
- 【CM】カップ麺【赤いきつね】アニメCMが "性的表現"? SNSで炎上、「エロ要素なくない?」反論も… ★2 [少考さん★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★3 [牛乳トースト★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★8 [お断り★]
- 【Jリーグ】「なんで京都サンガが盛り上がらないんだろう」李忠成が鋭い分析「京都の人たちってエンタメを求めに行かない」 [ネギうどん★]
- 加藤財務大臣「海外でもガソリンの2重課税はしているので日本も2重課税をしてはいけないという指摘は当たらない」 [931948549]
- 弱男チーズ「赤いきつねアニメCMの気持ち悪さがわからない」👉2秒で論破される [691850561]
- 八潮市「道路陥没の復旧にふるさと納税での寄付お願いします!」 [256556981]
- バカ無職たちの昼休憩🏡
- 女子中学生コスプレイヤーが清潔感のポイントを伝授「朝シャワーしてきて」「臭いはゼロで」「メガネのレンズが汚れてるのはほんま無理」 [808139444]
- 徳永英明の息子レイニー(26)が歌手デビュー [551743856]