X



【悲報】新入社員さん「顧客向けPDFファイルをクラウドにアップロードしてっと…」ワイ「はぁ…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:38:03.31ID:+aQni0+Xr
ワイ「アップロードする前にファイルはZipに暗号化しなよ?メール送る時はパスワードは別メールにしといて!お客さんに見せるんだから大事に取り扱いなよ…」

今の若い子ってここまで言われないと分からないもんか?
0002【B:80 W:69 H:91 (B cup) 149 cm age:33】
垢版 |
2022/04/12(火) 12:38:57.50ID:pVpl7GpY0
別メールでパス送るPPAPも現在は否定されてるぞ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:39:00.42ID:+aQni0+Xr
若い子は電子機器に慣れてるっていうけどセキュリティってが分からんのか…?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:39:07.02ID:7a3oqQCu0
言え
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:39:10.55ID:+aQni0+Xr
なぁ、ええんか…?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:39:39.57ID:5ZYzF1lfr
>>2
ピコ太郎?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:40:07.44ID:UlqZsehL0
>>3
学生時代にファイルの暗号化をやるとでも?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:40:12.33ID:HS4bdvSI0
ワイ将pdfそのまま張り付けダイレクトアタックの名采配
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:40:21.18ID:+aQni0+Xr
>>2
そんなんどうせどこかの意識高い系ベンチャー社長が効率性だかなんだかで言ってるんだろ?
うちはちゃんとした上場企業なんだから安全第一にせないかんのや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:41:03.76ID:+aQni0+Xr
>>7
ファイルまとめて送る時にzipにするぐらい当たり前だろ?
0014【B:79 W:87 H:83 (A cup) 161 cm age:35】
垢版 |
2022/04/12(火) 12:41:32.23ID:pVpl7GpY0
>>10
効率じゃなくてセキュリティ上の問題や
メールでファイルそのもの、あるいはファイルの場所を伝えるならパスワードはメール以外の手段で伝えるべき
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:41:55.17ID:gfg/jwVX0
新入社員なんだからいきなりやらせんなよ
説明してからやらせろや無能か?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:42:14.67ID:DDGtaU2ha
普通どちらかが用意したクラウドサービスなり自社サーバーに上げるよね
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:42:16.40ID:qCTTdj9b0
クラウドなんて危ないから紙にしとけ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:42:17.21ID:yK6ZxYlGp
ファイル転送システムくらいあるやろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:42:43.67ID:DDGtaU2ha
普通暗号化したUSBを郵送して、バイク便でパスワードの紙送るよね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:42:44.47ID:+aQni0+Xr
>>14
ほなら電話とかFAXでもしろってか?
それこそ漏洩とかありそうやが
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:42:48.04ID:xi3yTyc+0
入って2週間の新人がそんなの扱うわけないやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:43:01.25ID:8+L4uAura
別メールでパスワード送った所でどっちも盗られるだけやろとずっと思ってる
0023【B:96 W:59 H:102 (B cup) 142 cm age:39】
垢版 |
2022/04/12(火) 12:43:16.84ID:pVpl7GpY0
>>20
現に日立はPPAP禁止した
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:43:25.91ID:2HR2rVLGa
>>20
勉強不足
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:43:26.15ID:+aQni0+Xr
>>18
ファイル転送システム上げる前にも暗号化くらいするよね?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:06.74ID:Jpnw+tXd0
>>20
伝書鳩やろガイジ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:21.80ID:64MXcasrd
>>20
うちも最近ハト飼い始めたわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:42.10ID:7a3oqQCu0
>>14
これ事実なんだよな
普通に間違える時はパスワードのメールも一緒に間違えて送るしやってる感でしかない

効率的な方法が思いつかないから思考停止してるだけ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:49.28ID:NmRPE7NGr
やめなよ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:52.83ID:5MAX7ECxd
zipの暗号化は弾かれるぞ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:44:57.48ID:/1aqU6dva
>>14
弊社メールでデータ送ったら自動でzip変換されて自動で同じアドレスにパスが届くわ
開発したやつ頭悪いんかなって常々思ってる
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:01.38ID:DDGtaU2ha
伝書鳩のデータ破損率高くない?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:04.03ID:Hyi9tS+6p
エモーテットって日本企業にもくるんか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:20.15ID:P9e0Kwcta
PPAPアカンって本家PPAPが流行ってた頃から言われてんのに未だにおるんやなこんなやつ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:45:30.49ID:vmL8vUic0
メールで送ったら勝手にzipになるしパスワードも別メールで相手に送られるぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:02.50ID:7a3oqQCu0
本家PPAP(ピコ太郎)
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:08.79ID:x8iyoUZZr
電話はアメリカに傍受されてるから気をつけろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:42.29ID:Gtg8rVNzM
興味ないね
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:46.89ID:ayB5cjS0r
この文化マジでなくならないよな
外資系とかもそうなんかな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:56.12ID:+aQni0+Xr
>>34
そもそもそういうのやり出したのもそいつらからじゃん
変なパッケージ売って保守費用中抜きで稼ごうだってそんな手には乗らんぞ?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:47:25.95ID:gxtXskvVd
このやり方広まったのほんま無能日本感あって嫌い
ちょっと考えれば無意味だってわかるやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:47:47.36ID:f5SVF1y9d
パスワードは「1111」です(迫真)


アホなん?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:48:16.63ID:FH9zlJ1LM
ファイル添付したメールアドレス盗聴できてんならパスワード書いた別メールだって見れるから意味ないぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:48:25.63ID:30dp47Mca
やめなよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:48:36.02ID:khuKf7Qyd
PPAPのAPあたりムカつくから二度と使わんといてほしい
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:48:38.96ID:l+Rrp55md
そもそもzipせなあかんようなファイルおくるなよ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:48:43.74ID:1qSzcO1+d
core80郡の企業だけど2通目でパスワード送るのは常識知らずと思われるぞ。少なくとも1部上場とは思えん。
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:49:03.55ID:+bPGPOfia
パスワードは担当者の携帯にショートメールや
めんどい時はノーガードで送信して直後に
あっパスワードかけ忘れたゴメンって電話や
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:49:06.65ID:XjdIw6MHd
PPAPいうけど
証券会社や士業の事務所とかほぼ100でパスワードかけてくるぞ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:49:37.32ID:s7h1fEG2a
>>20
社会人エアプ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:50:14.22ID:+algjF490
zipのパスワードって時間かけたら解除できなかったっけ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:50:16.98ID:DI03tGkZd
emotetのおかげで壊滅した感ある
0053【B:97 W:60 H:104 (F cup) 142 cm age:54】
垢版 |
2022/04/12(火) 12:50:22.95ID:pVpl7GpY0
>>49
パスワードかけるのはいいけど、そのパスワードを同じ経路で伝達するのが良くない
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:50:39.32ID:RQ5sXblkd
弊社システム「PPAPを検知しました!やめましょう!」

うるさいねんお前らが客先に説明してくれや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:51:07.45ID:1qSzcO1+d
>>49
それは当たり前や。今の世の中パスワード別送が常識知らず。そもそもパスワードは口頭かメール以外で伝えてるものを予め知ってる前提なんや。士業とやりとりあるならそれが当たり前ってわかるやろ。
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:51:26.25ID:4QMGC18bp
これあかんやつだな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 12:51:32.09ID:FMVKUlgvM
うちの会社のネットGmailはできんけとGoogle Driveはやり放題なのなんなん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況