X



種の生存と進化を考えれば「あらゆる生物が食われないために毒を持ってる世界」になるはずじゃねーの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 21:48:58.37ID:bPmD6eto0
そうなってないのはおかしい
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:04:28.81ID:1kMv7nL7M
その時代は終わっとるんちゃう?
生きた化石でずーっと前から姿変わっとらんギンザメは謎に背ビレに毒持っとるし
もしかしたらイッチが言うような時代があったかもしれんな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:05:35.90ID:OB2z4feS0
>>41
過渡期なんかな
毒って不思議やわ
淘汰されて洗練されるもんなんやろか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:05:51.41ID:5Hy9wQCDd
>>40
また将来人間の天敵が出てくるかもしれん
現時点ではウイルスがそうやな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:05:52.10ID:5R1270F40
>>7
これ
終了
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:07:01.46ID:5Hy9wQCDd
>>41
カブトガニとかも毒あるしな
毒で戦ってた時代は一時期あったのかも
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:07:29.32ID:OB2z4feS0
>>45
毒あるんか?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:07:56.33ID:BZY+znzP0
毒は食われる前提じゃん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:08:39.70ID:OB2z4feS0
>>47
動物は学習するから
カブトガニ毒あるみたいやね
フグと同じ毒見たいや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:09:39.80ID:5Hy9wQCDd
>>46
何かの品種がテトロトドキシン持ってる
フグと同じやつ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:10:01.79ID:OB2z4feS0
>>49
これ
せんきゅ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:10:44.63ID:tPHgS3vPd
今後人間が対処しきれないレベルの凶悪な生き物が生まれる可能性ってあるんかな
人を刺すだけで殺せるダニとか
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:11:47.53ID:5Hy9wQCDd
日本住血吸虫はけっきょく治療法が分からず
媒介生物のミヤイリガイを絶滅させるしかなかった
今後そういった凶悪な寄生虫が出ない保証はない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:11:51.08ID:OB2z4feS0
>>51
ウイルス、細菌
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:11:53.32ID:NojiYU150
フグの皮と内臓はアカンから身だけ食べよう
ここまでして食べたいもんなんか
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:12:41.41ID:jjx+Jzeu0
結局食っても大丈夫に進化した奴に食われると言うね
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:13:08.34ID:5Hy9wQCDd
>>54
この習性謎やんな
毒喰い専門の人種が当時はいたんやろうか
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:13:49.66ID:OB2z4feS0
>>56
犬とかに食わせて検証したんやろう
知らんけど
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:14:25.22ID:+SNwf+Mr0
>>56
どこに毒があるかは罪人に食わせて調べればすぐにわかるしな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:14:51.98ID:cgnJIajV0
人間チートだらけやで、動物界で唯一投擲物を有効に使うし、道具も作れるし火も使える。
持久力は陸上生物屈指や
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:14:54.64ID:5Hy9wQCDd
>>51
天然痘やペストですら人類を絶滅させるには至ってないしな
コロナも社会を混乱させるという点ではいいとこまで行ってるけど
ウイルス自体の毒性は弱いな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:17:14.52ID:OB2z4feS0
>>52
狂犬病と同じやね
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:17:36.45ID:xQ4xAvK0p
>>51
誕生する可能性は多いにあるやろうけど、その生物が繁栄するかどうかは別問題やな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:17:39.12ID:5Hy9wQCDd
人間は言語による意思疎通がチートすぎる
架空の事柄を認識できるようになって
高度な情報を共有できる
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:19:21.30ID:v7KfAnWgd
自分の毒で死にそう
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:19:35.66ID:OB2z4feS0
>>63
秒で絶滅させられそう
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 22:20:04.68ID:tEaV2jAo0
>>64
その恵まれた能力をネット掲示板で浪費してる連中がいるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況