X



地方公務員になりたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:41:03.35ID:hFbHpt390
淡々とマニュアル仕事して定時で帰りたい
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:57:33.89ID:7PXCkSG9a
>>65
いや限免とかあるよ
公務員はやらかしたら自腹だしそれで済むならいいけど普通に処分されとるで
まあ結局それも人間関係がすべてやね、人間人間人間人間
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:57:43.01ID:hFbHpt390
資格とって経理とかがええんやろか
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:04.03ID:3GIL+GeG0
>>79
詰むとは思う。
ただモチベーションないわ
やりがいもない
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:22.07ID:5TAQHuBg0
>>57
技術勧めるのは罠やろ
なんで倍率低いか考えろ
ワイんとこなんて事務は天国で技術はゴミみたいな待遇や
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:25.26ID:jrifofKf0
>>70
淡々と同じ仕事しかしない奴らも矯正されずにそのまま仕事出来てるから間違っては無いで

求められる実力を有して無くてもヌクヌク働けるんや
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:30.75ID:evTt8kt0d
市役所はガイジの相手とかするの大変そうやけど県庁とかは楽そうって思ってたわ
実際は知らん
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:58:55.75ID:5wz84thF0
>>83
都県庁ならそんなことないで
市区町村はおじいちゃんおばあちゃんしかおらん
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:59:00.71ID:WS0QFIbn0
ワイは普通の事務やのにICTとか5G関係やらされとるぞ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:59:36.36ID:Rxwr8+9jM
ワイのイモウットが図書館司書に配属やったんやがどんなイメージ?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:59:40.93ID:1TwRLdEk0
いつも21時22時帰宅やが今日たまたま18時に上がれたで
人間になれた気分やった
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:00:05.13ID:dRT5RZeg0
>>85
>公務員はやらかしたら自腹だしそれで済むならいいけど普通に処分されとるで


どういうこと😱?
公務員は業務上の過失なんかが個人に請求されるの😭?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:00:12.39ID:KZBHjm900
長時間残業、夜中や休日出勤がほとんどない部署ならええけど休みはきっちり休みたいんなら辛いぞ

呼び出しなく休みはきっちり休める職場のほうがいい
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:00:25.07ID:WS0QFIbn0
>>83
学校事務の上司?
それは教育委員会の本体来ると忙しさにたまげるで
学校事務なんて公務員の基本能力あったら一人で勤まるからな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:00:49.75ID:dRT5RZeg0
>>92
ICTって感染対策ってこと?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:00:52.59ID:5wz84thF0
>>93
図書館ってシフト制やろ?
結構辛そう
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:01:05.86ID:IxqaNRPc0
公務員で一括りにされたくないわ
色んな職種あるんやで
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:01:32.09ID:wUcdJaK+M
ワイ警察官、高みの見物
ほかの公務員は見下してるわ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:01:42.00ID:WS0QFIbn0
>>98
昔でいうITを官公庁はICTって呼ぶことが多い
IoTとも言うかも
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:01:57.91ID:wAJ+/moW0
わいスポーツ系部署やけど、休日仕事あったりするからダルいしなんなら個人の携帯社用携帯状態やからラインやら電話やらあるからほんまクソ
公務員だって社用携帯持たせろや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:08.06ID:WS0QFIbn0
>>100
まぁほとんどは行政事務やろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:39.84ID:3GIL+GeG0
>>97
学校事務の上司やで
以前はその教育委員会に居たらしい
それ以外の人は尊敬まで行かないな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:02:47.15ID:7Txf6hQDM
>>101
刑事さん?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:01.22ID:VqPjuMSwM
>>103
私用携帯で業務とかコンプラの欠けらも無いな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:02.95ID:dRT5RZeg0
>>97
でも1人しかいないとこってそれなりのやつ行くんちゃうの?

マジもんのヤバいやつが少人数の部署行ったら、部署全員の負担やばい気が

それなりの大所帯なら無能抱えてもまだ余剰出せるかもしれんけど
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:10.97ID:1TwRLdEk0
>>101
いうて交番やろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:23.32ID:5wz84thF0
>>102
役所のシステム部門はガチのハズレやな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:37.65ID:IxqaNRPc0
>>104
県だけど県税とか児相はマジブラックだからな
農政部に行きたかった
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:41.67ID:ZKv+cAYj0
地元の上位公立高校卒でコネありじゃないとなかなか難しい
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:04:45.72ID:wAJ+/moW0
>>107
生活保護とか児童保護関係の部署にはさすがにあるみたいやけどな
税金でスマホ買おうもんならジジババ黙ってないやろし、わいの10万人痴呆都市では無理やろなと諦めとる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:04:50.68ID:dRT5RZeg0
>>102
そういう言葉があるのか

ITが情報技術、ICTが情報通信技術かぁ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:04:59.84ID:MCvYTtLo0
学生ネラー「公務員なりたい」
公務員ネラー「やめとけ」

これ絶対ほんとは楽なんだと思うんだがどうなん?
民間の方が辛いだろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:05:03.24ID:hFbHpt390
というか責任がなくて目立たないけど人並みに生活したい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:05:48.49ID:WS0QFIbn0
>>115
ネットで公務員がいかにブラックかばれたからな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:05:57.66ID:wAJ+/moW0
>>115
1番の魅力上げるなら転勤がないことや(市町村レベルに限る)
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:06:05.42ID:5wz84thF0
>>113
都庁は職員用スマホあるで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:06:27.53ID:HKDOh/wd0
>>115
楽に決まっとるやろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:07:06.15ID:5wz84thF0
>>115
民間から公務員なったワイは民間の方がよかった
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:07:23.54ID:dRT5RZeg0
>>115
そもそも公務員とか民間企業なんて括りじゃデカ過ぎて、そりゃ当たりもハズレもあるでしょうねとしか

他人がどんな仕事してんのかなんて普通なかなか知らんし
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:07:49.26ID:ihVq+C5Sd
>>117
というかサビ残上等だった民間が一通り摘発されて公務員だけが残ってる状態やしな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:07:55.43ID:5TAQHuBg0
>>115
大手子会社からの転職やが余裕で公務員の方楽で給料高いわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:08:00.24ID:qva+1/lX0
ガチで給料安いぞ
仕事は楽な部署もあるが基本つまらん
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:08:08.65ID:7PXCkSG9a
>>115
いくらでもある公務員試験に通らない奴には激務だから無理
みんな言ってるのは仕事が楽かどうかの話じゃねーんだわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:08:39.50ID:hFbHpt390
ぼんやり集中してなくても生きていける仕事ってないんか
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:00.90ID:UZ//9JDGp
給料安いぞ
27で手取り24やぞ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:18.71ID:9kFxZZY2M
ワイ就活生大手から内定もらったんやが将来不安や
公務員の方が良かったんじゃないかと思っとる
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:19.37ID:MCvYTtLo0
>>118
地元好きなら結構でかいよなそれ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:22.36ID:VqPjuMSwM
>>127
あるで
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:09:52.34ID:jGDKEQuG0
>>127
ない
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:10:41.47ID:+6uElfUPd
>>124
やっぱ公務員の方が楽で高給なんやな
どっちも経験してる人の声は参考になるわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:10:58.20ID:hFbHpt390
公務員ってぼんやりした無能でも辞めさせられないんやろ?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:11:05.21ID:wAJ+/moW0
>>130
プライベートに限れば将来設計のしやすさはダンチや
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:11:11.09ID:7PXCkSG9a
>>129
なわけねーだろ自慢すんな死ねガキ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:11:33.49ID:5wz84thF0
>>134
民間も普通クビとかねーだろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:11:52.58ID:zL/jiWzn0
阪大法学部って日本で何番目に難関の法学部?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:02.68ID:hFbHpt390
>>137
地方の中小は退職に追い込むで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:02.91ID:eSZ5aUFzd
ワイちゃん先週先々週ずーーーーーーっと0時退庁やったわ😭
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:24.93ID:8MhwqxtS0
国家公務員はくそ不人気でも今でも地上や裁判所は受かるのむずいやろ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:28.51ID:9kFxZZY2M
>>136
ホンマか?
そう言ってもらえると嬉しいんやが独法や公務員に未練タラタラや
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:45.82ID:wAJ+/moW0
>>129
自慢キショいんじゃ失せろガキ
しんどくなったらいつでも転職できるくらい人手不足やから自慢の大手でまず働けカス
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:12:56.70ID:vz/Zvelt0
役所はキツそう…やりがいがなー
教員なら卒業式のときに感謝されてやって良かったって思えそうだけど
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:13:03.22ID:5TAQHuBg0
>>133
いうて大企業本体行けるなら絶対そっちの方良いとは思うわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:13:22.73ID:dRT5RZeg0
>>134
民間でもぼんやりして無能でも辞めさせられないやろ

欠勤が多いとかあれば辞めさせられるけど、そりゃ公務員も同じ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:13:34.57ID:9kFxZZY2M
>>143
やさしいな
転職も視野に入れて頑張るで
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:13:39.81ID:l7ViZlyz0
民間転職に一番有利な公務員ってどれ?
国税?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:13:53.77ID:VqPjuMSwM
ワイ大手民間やけど公務員より確実に楽やわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:25.36ID:l7ViZlyz0
>>141
国家公務員ってモテそう
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:25.36ID:IxqaNRPc0
>>148
農業改良普及員
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:26.83ID:5wz84thF0
>>139
地方の中小なんて就職しねーだろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:47.32ID:/3upPrps0
>>1
 10日深夜からきょう未明にかけて、静岡市内で10代の少女2人を誘拐したとして、教師と地方公務員の男2人が逮捕されました。

 未成年者誘拐の疑いで逮捕されたのは、裾野市麦塚の教師の男(35)と富士宮市淀師の地方公務員の男(39)です。
  警察によりますと、2人の男は共謀して10日深夜からきょう午前2時30分頃にかけて、
未成年であると知りながら県中部に住む10代の少女2人を、静岡市内で誘拐した疑いが持たれています。
一般人からの通報で事件が発覚しました。少女2人にけがはありませんでした。

  2人の男は被害にあった少女と面識はないということで、警察が事件の経緯など調べを進めています。
 今月に入って教師の逮捕は3件目で、県教育委員会の池上重弘教育長が先日緊急メッセージを出したばかりです。
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:14:49.89ID:l7ViZlyz0
霞が関ってアカンの?
公務員では給料良さそうやが
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:11.73ID:bLCpsxRfa
神奈川県庁倍率低いし個別面接やし狙い目やと思うんやが
どや?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:17.44ID:NfC+5HBmd
>>95
場合による
やから管理職はそれ用の保険に入るんやで
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:33.85ID:8MhwqxtS0
>>150
国Iで財務省とかならモテるやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:46.83ID:wAJ+/moW0
>>144
民間経験ないけど民間なら下っ端でもやりがいあるんけ?
公務員だって事業系部署ならイベントとか下っ端でも企画とかできるしそれなりにやりがい感じられるけど
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:51.22ID:hFbHpt390
>>152
ワイしそうなんやが
まともに就活せずに地元帰ってきて就職先ねンだわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:16:17.14ID:7PXCkSG9a
>>142
独法だって平均給与高く見えても天下り込みならプロパーはもっと低いとかだし
単純にここで働いたところでスキルなんて身につかんで
民間数年してからでも間に合うんやから最初から公務員落ちなんて勿体無い
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:16:23.14ID:5wz84thF0
>>150
あーなんだコッパンか
これが現実

官僚ならモテるやろな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:16:41.36ID:IF6iA1o60
>>154
裁判所とかならまあええんちゃう
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:16:42.56ID:VqPjuMSwM
大手民間やが子会社の駒の工程管理とかやからくそ楽やわ
こんな楽な仕事で月40マンも貰ってええんか麻痺してきた
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:19.06ID:XZLHwedRp
ケースワーカー楽しそう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:20.90ID:5wz84thF0
裁判所もそうやけど転勤ある時点で国家はねーよ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:54.86ID:9kFxZZY2M
民間やと55くらいで役職定年ってあるやん?
それって公務員はいつまで働けるんや?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:18:27.33ID:IxqaNRPc0
>>166
定年延長の話が出てるらしいから70過ぎても働くぞ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:18:31.05ID:VqPjuMSwM
>>166
警察、自衛官、消防士以外は60までやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:18:56.76ID:9kFxZZY2M
>>160
サンガツ
とりあえず民間で頑張ってみて合わなかったら考えるわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:19:15.07ID:WS0QFIbn0
>>161
転勤ありまくるのにもてへんやろ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:19:31.14ID:ihVq+C5Sd
結局
給料欲しい、スキル磨きたい、勤務地にこだわりがないor地元に大企業がある→民間(大手)
勤務地に強いこだわりがある、地方、そもそも大手にいけない→地方公務員

ってだけやろ。国家と教員と中小行く奴はマゾ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:19:48.98ID:irhUd/IOM
国一は入るのもそうだけど続けるやつがすごいわ志の塊やね

知り合いで行ったやつ軒並み転職して年収倍になってるで
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:19:49.88ID:WS0QFIbn0
>>155
田舎勤務になる可能性高いけどそれでもいいなら
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:20:09.39ID:WS0QFIbn0
>>154
給料一緒や
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:20:15.32ID:9kFxZZY2M
>>167
ワイの内定先の一つは50くらいで閑職に追いやられるみたいやから長く働けるのは逆に羨ましいわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:20:15.92ID:7PXCkSG9a
>>165
転勤ない省庁は人気やね
民間大手がリモートで転勤廃止に傾きかけてるから余計に転勤ありはゴミ箱化しとる
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:20:27.34ID:5wz84thF0
>>155
まあ過労死だしとるしねあそこは
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:20:35.83ID:qUwGf3Sv0
ワイ結婚を機に転勤のない地方公務員に転職した模様
給料下がったけど仕事はクソ楽やな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:21:28.15ID:oX2pbOZL0
>>139
それは公務員も変わらんわ
首じゃなくて辞めさせるだけやん
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:21:54.12ID:hFbHpt390
学生時代どういう仕事あるのか知るためにもっと色んなとこに顔出せばよかったわ
絶対アホみたいに楽なのに給料いいやつおるわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:22:10.50ID:oX2pbOZL0
>>1
こういう後輩入ってきたわ
市民課行ったけどどうなるやら
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:22:46.76ID:of4rzPgT0
わいは副知事が会長の団体に就職したンゴ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:22:56.34ID:8RRT9dSk0
>>182
技師系は簡単に入れるから別に要らない
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:23:11.04ID:7PXCkSG9a
>>175
いうて55から給料カットやし
安月給で使えない再任用扱いされつつ70まで働くことになるだけやろな
60で退職金貰えてたのも65にされてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況