探検
高卒と大卒の生涯年収、6000万も違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:44:01.74ID:56ehJfua0 そしたら大学卒業するだけで6000万手にしたのと同じじゃん
2風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:45:09.99ID:sF/5u6yi0 ワイ、そう思ってたのに大卒ニートになる
3風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:46:07.87ID:Eg13HkHgd 俺小卒なんやけどその場合どうなる?
4風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:46:19.87ID:CXqMNgrq0 大卒と高卒で待遇違うのやめようって動きだからなくなる模様
2022/04/11(月) 06:46:36.58ID:M4rnYwoh0
ニートだと関係ないよな?
2022/04/11(月) 06:46:45.94ID:EujS7eCO0
すげー
高卒が大学行けば6000万の得ってことだろ
高卒が大学行けば6000万の得ってことだろ
7風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:47:41.96ID:0nh3WnqqM 河野玄斗「へー」
8風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:49:43.09ID:SEca2V8xd 大学がゴールとおもってそう
9風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:50:27.57ID:1ALWTCIod >>4
ならない定期
ならない定期
10風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:50:49.91ID:Lewolr9Qa 一般的な戸建てを持てるかどうかの違いか
11風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:51:25.69ID:kfyjcbq/0 実はこれ高卒の方が”高い”んだよな😏
12風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:51:52.13ID:yZYX0hVT0 宝くじで6000万当てるだけで大卒と同等になれるとかチョロすぎやな
13風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:51:54.22ID:i5gsLm0zM そうはならんやろ
14風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:51:55.76ID:xsvi8V6H0 車一台分じゃん
変わらなくね
変わらなくね
15風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:52:03.56ID:zHODIOH30 大卒の平均・・日東駒専・・高校の入学偏差値60くらい
高卒の平均・・偏差値45未満じゃないと、ほぼ大学進学なので、高校の入学偏差値40くらいが平均
絶望的な学力の差がありすぎてね
高卒の平均・・偏差値45未満じゃないと、ほぼ大学進学なので、高校の入学偏差値40くらいが平均
絶望的な学力の差がありすぎてね
16風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:52:13.64ID:sJBQOapJM 所詮は平均の違いやからな
17風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:52:28.19ID:QNWl9izg0 大卒ってだけで貰えると思ってる層は貰えなくなりそう
18風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:53:33.42ID:0nh3WnqqM 東大卒で就職しても生涯年収5億だべ?夢も希望もないよこの国
俺はそこら辺悟りきってるから瘋癲歯てるわけ
俺はそこら辺悟りきってるから瘋癲歯てるわけ
19風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:53:34.02ID:CXqMNgrq020風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:54:04.99ID:PtlcY8S1M 役職についてるの9割大卒だからな
21風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:54:41.10ID:56ehJfua022風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:55:02.32ID:e8EQZGOBa 言うほど大卒って括りで6000万も違うか
23風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:55:54.89ID:ZVoS9oIL0 4年多く働いて6000万か
大した差ではないなと思ってしまった
大した差ではないなと思ってしまった
24風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:55:57.09ID:1ALWTCIod25風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:56:20.96ID:3uhXRz7G0 ニートなんやけど6000万手にできるんか?
26風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:56:44.56ID:L4lJ29KEa 高卒どもの嫉妬レスばっかで草
27風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:57:13.51ID:RcsiXxNhd 【朗報】大卒ニート、なぜか6000万が生える
28風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:57:47.95ID:56ehJfua0 高卒・大卒男性の生涯賃金の差
高卒・大卒の男性の生涯賃金を見ていきましょう。
●高卒:2億1370万円
●大卒:2億7210万円
高卒は19歳から60歳まで、大卒は23歳から60歳までの期間の収入です。労働年数は、高卒のほうが4年長いにもかかわらず、約6000万円の差があることが分かりました。
高卒・大卒の男性の生涯賃金を見ていきましょう。
●高卒:2億1370万円
●大卒:2億7210万円
高卒は19歳から60歳まで、大卒は23歳から60歳までの期間の収入です。労働年数は、高卒のほうが4年長いにもかかわらず、約6000万円の差があることが分かりました。
29風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:57:49.87ID:CXqMNgrq030風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:58:02.63ID:Dz724rdW0 高卒中卒に混じって現場で働いてるFラン大卒ってなんなんだろうな・・・
31風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:58:17.38ID:aSKmRFvE0 ウクライナ支援は賛成
でもね
日本は無駄が多すぎなんですよ。
日本の過疎地は公務員天国をやめるべきです。
特定の人を優遇しすぎです
役場だけが地方公務員と勘違いしてる人多すぎです
過疎ぎみの地方では公務員の人件費かさみすぎて
市の税収より議員や官公署の地方公務員の人件費のほうが高い、
財政が歪んだ地方が存在します。
過疎気味の地方でも、
公務員の課長や課長代理に対して
2回のボーナスをあわせて
年収800万円近く支払っている
過疎気味の地方の民間企業は
年収250万円ぐらいでボーナスなしの割合が増えてきた
高齢化で2万人から3万人ぐらいで市を名乗ってるところは議員と官公署の地方公務員へらすべきです。700票ぐらいで当選してるケースもある。
地方公務員の給与をへらして
地方務めの国家公務員にまわせばいい。
市の税収より議員や官公署地方公務員の人件費が高いのはおかしい。
特定の人を優遇しすぎです
無駄に多い公共工事へらすべき。特定業種優遇しすぎ。
離島はすべて総務省の管轄にすべき。
離島はベーシックインカム導入して
議員の人数や官公署地方公務員の人数は極限までへらして自衛隊配備しろ
>>1
でもね
日本は無駄が多すぎなんですよ。
日本の過疎地は公務員天国をやめるべきです。
特定の人を優遇しすぎです
役場だけが地方公務員と勘違いしてる人多すぎです
過疎ぎみの地方では公務員の人件費かさみすぎて
市の税収より議員や官公署の地方公務員の人件費のほうが高い、
財政が歪んだ地方が存在します。
過疎気味の地方でも、
公務員の課長や課長代理に対して
2回のボーナスをあわせて
年収800万円近く支払っている
過疎気味の地方の民間企業は
年収250万円ぐらいでボーナスなしの割合が増えてきた
高齢化で2万人から3万人ぐらいで市を名乗ってるところは議員と官公署の地方公務員へらすべきです。700票ぐらいで当選してるケースもある。
地方公務員の給与をへらして
地方務めの国家公務員にまわせばいい。
市の税収より議員や官公署地方公務員の人件費が高いのはおかしい。
特定の人を優遇しすぎです
無駄に多い公共工事へらすべき。特定業種優遇しすぎ。
離島はすべて総務省の管轄にすべき。
離島はベーシックインカム導入して
議員の人数や官公署地方公務員の人数は極限までへらして自衛隊配備しろ
>>1
32風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:58:19.14ID:9QO/oePz0 辞めずに働けばの話な
33風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:58:28.12ID:EujS7eCO0 大卒さんが大学院卒に5000万の差つけられてるほうが驚きじゃない?
34風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:59:25.70ID:lNPmIAFL0 気持ち悪い世の中だなぁ
だから働きたくないんだよ
だから働きたくないんだよ
35風吹けば名無し
2022/04/11(月) 06:59:43.09ID:ArNrm0CF0 6000万って嘘だと思う
せいぜい2000万とか3000万でしょ
せいぜい2000万とか3000万でしょ
36風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:00:28.51ID:e8EQZGOBa 文系大学でよくわからん講義受けて6000万も上がるってコスパ最強やな
37風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:00:44.55ID:zTbM3s820 高卒の年収を逆転できる35くらいまでにどれだけ出世できるかどうか
38風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:00:48.31ID:I9JOCjP2a39風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:00:48.88ID:ArNrm0CF0 それにいい大学行くために教育費で1億かけたらマイナスだよねw
40風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:01:15.65ID:w0qNrldz041風吹けば名無し(高松琴平電鉄)
2022/04/11(月) 07:01:20.94ID:TL/bA58t0 高卒でそれなりの仕事してたほうが幸せやろ
大卒やと色々仕事押し付けられそう
大卒やと色々仕事押し付けられそう
42風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:01:26.75ID:32INHvze0 友達で三菱重工の工場で働いてるのおるけど、ここらへんだったら大卒に比肩するくらいの給料もらえるんか?
43風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:01:42.68ID:Gy1CFEAxa まず大企業に入ることが前提となります
44風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:02:12.51ID:Gmss4NZh0 コミュ力あるなら競合の弱い底辺職で俺つえーして信用を得た方が出世しやすいよ
45風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:02:53.98ID:ArNrm0CF0 東大とか京大出たエリートと高卒比べても意味ない
46風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:03:35.09ID:DwvQlbIq0 >>4
大卒以上って書かれなくなっても大卒しか採らないから悲しい思いする人が増えるだけやろ
大卒以上って書かれなくなっても大卒しか採らないから悲しい思いする人が増えるだけやろ
47風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:04:29.65ID:1ALWTCIod48風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:05:10.95ID:kfyjcbq/0 実際6000万違ったところでまとまった金で貰ってへん以上生きてるうちにそない意識薄れてくやろからノーカンや
49風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:05:37.95ID:1ALWTCIod50風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:05:57.77ID:kA62iAI80 生涯年収って言うほど年収か?
51風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:11:03.48ID:DG/TGUkb0 格差社会だから間違いなく今後更に格差は広がるよ
大企業の高卒枠なんか昔と比べて激減してるし
大企業の高卒枠なんか昔と比べて激減してるし
53風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:13:29.94ID:2EX8LnrqM マーチ以上に入れないなら高卒の方がマシ
工業高校出て新卒で大企業入れたら、高卒でもピーク年収800万ぐらい行くが、
中小に入ったら部長でも年収600万とかザラ
工業高校出て新卒で大企業入れたら、高卒でもピーク年収800万ぐらい行くが、
中小に入ったら部長でも年収600万とかザラ
54風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:17:17.49ID:qwcJpVM+0 ぶっちゃけどっちも非正規にならない時期がなかったらあんま変わらんと思う
むしろ高卒の方が早く働くから高卒の方が上まであるんじゃね
むしろ高卒の方が早く働くから高卒の方が上まであるんじゃね
55風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:18:10.14ID:T5ht8E6s0 中卒は?
56風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:18:41.01ID:LSjS4xpl0 人による
高卒の9割9分は間違いなく無能やけど
残り1分の有能は大卒越える
高卒の9割9分は間違いなく無能やけど
残り1分の有能は大卒越える
57風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:19:09.05ID:qwcJpVM+0 高卒と大卒(大企業)の生涯年収
正確にはこれだよな
ぶっちゃけ大企業じゃなかったら違いはない
正確にはこれだよな
ぶっちゃけ大企業じゃなかったら違いはない
58風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:20:33.12ID:w+8MZMv3M >>57
これ
これ
59風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:21:34.22ID:2EX8LnrqM60風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:21:47.25ID:1ALWTCIod61風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:22:32.50ID:b3W6f+Hy0 これからは学歴よりも実績能力主義になると言われて何年経つんや
62風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:23:04.95ID:4RlIzy920 そら仕事の内容違うしな
同じ仕事やらせれば高卒も何割かは大卒と同じくらいできるんじゃね?やらせないだけで
同じ仕事やらせれば高卒も何割かは大卒と同じくらいできるんじゃね?やらせないだけで
63風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:24:36.39ID:EujS7eCO0 愛知県にはトヨタ工業学園っていう卒業すればトヨタ入社が決まる高校あるからなw
64風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:25:09.96ID:LhD20U4ta >>61
上に学歴至上主義者がまだたくさんいるから当分先やで
上に学歴至上主義者がまだたくさんいるから当分先やで
65風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:25:27.75ID:7LfwRhuK0 >>4
同一労働同一賃金のこと言ってるならそもそも高卒と大卒は同一労働じゃないから同一賃金にはならんやろ
同一労働同一賃金のこと言ってるならそもそも高卒と大卒は同一労働じゃないから同一賃金にはならんやろ
66風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:25:37.12ID:zWemE7ARd 公務員だと高卒大卒で差はないんだよな
国家一般職の平均生涯年収だと高卒と大卒で1000万しか差がなかった
国家一般職の平均生涯年収だと高卒と大卒で1000万しか差がなかった
67風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:25:37.69ID:aEhf4Fbb0 高卒の方が年収少ないけどホワイトが多いのは高卒が行くような場所やと思う
肉体労働に限界はあるけど頭脳労働に限界はないと思ってるガイジ経営者しかおらんから
肉体労働に限界はあるけど頭脳労働に限界はないと思ってるガイジ経営者しかおらんから
68風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:26:00.45ID:8NZMYWEB069風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:26:24.97ID:DG/TGUkb0 Fランだろうが大卒のほうが上だよ
Fランが勤めてるような中小企業で工場や現業やってんのが高卒の大半なんだから
大企業勤めの高卒なんて全体の1%未満だ
高卒界のエリートのみ
Fランが勤めてるような中小企業で工場や現業やってんのが高卒の大半なんだから
大企業勤めの高卒なんて全体の1%未満だ
高卒界のエリートのみ
70風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:27:02.46ID:8NZMYWEB0 >>66
知らんけどそれ一般職って高卒がやる仕事ってだけじゃね?
知らんけどそれ一般職って高卒がやる仕事ってだけじゃね?
71風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:27:17.40ID:3+NgvoMY0 >>61
実績なんて高校生やら大学生やらでつけるのむずいから結局大卒一括採用のままやろ
実績なんて高校生やら大学生やらでつけるのむずいから結局大卒一括採用のままやろ
72風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:27:20.74ID:1ALWTCIod73風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:28:06.96ID:aEhf4Fbb0 >>72
そうなんか工場で働いてる人は交代勤務だから馬鹿げた残業とかが無いと思ってた
そうなんか工場で働いてる人は交代勤務だから馬鹿げた残業とかが無いと思ってた
74風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:28:18.78ID:5K74WvsJ0 >>53
新卒で大企業なんてまず入れんし
新卒で大企業なんてまず入れんし
76風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:29:10.52ID:bUEZrYxg0 昭和平成で生涯年収3億いわれてるのに令和でインフレ中で生涯年収2億のほうが終わってるわハゲ
77風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:29:23.53ID:2CstoUHO0 いつも思うけど医者とかあの辺の富豪層含めてf欄が高卒煽りしてるのはどう考えても矛盾してる
78風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:29:25.37ID:idhQa5610 20そこそこで入った会社が40年間続くかどうか
運ゲーすぎる
運ゲーすぎる
79風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:29:47.85ID:n56mUw5Ld 企業「学歴で差つけると叩かれるわ…しゃーない高卒に合わせたろ!」
80風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:29:48.91ID:5fXwY9H4a まあ大卒のほうが役職は上になりやすいから年収も上がるやろ
出世できない大卒はマジモンのゴミやが
出世できない大卒はマジモンのゴミやが
81風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:30:11.46ID:1ALWTCIod >>73
あるところは肉体労働で月100いくぞ
あるところは肉体労働で月100いくぞ
82風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:30:14.23ID:dpkNzJtS0 じゃあ高校の時にマンション一括で買って家賃収入しながら
高卒の仕事してりゃいいやん
ワイはマンション買って大卒の仕事してるけど
高卒の仕事してりゃいいやん
ワイはマンション買って大卒の仕事してるけど
83風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:30:50.98ID:56ehJfua0 他の先進国が高卒をわざわざ優遇するケースを知らないんやが多分これから先ないと思うんよな
ほんまに優秀なら起業するし
ほんまに優秀なら起業するし
84風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:31:26.10ID:w//JEgywa ワイ大卒29歳で年収300万くらいやから嘘やろ
85風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:31:54.44ID:+JjUqmGga 高卒だと大企業でも一番下の役職までで1000万ちょい超えで頭打ち
それ以上狙うなら大学出とかないとダメ
それ以上狙うなら大学出とかないとダメ
86風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:32:05.08ID:dpkNzJtS0 人より少し稼いでるだけで
内心に
(お前の生涯年収おれの30年分くらいだけどw)って煽りが生まれて
楽に生きれるよな
内心に
(お前の生涯年収おれの30年分くらいだけどw)って煽りが生まれて
楽に生きれるよな
87風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:33:26.16ID:e1euZSIV0 >>81
どこだよ
どこだよ
89風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:33:48.08ID:qwcJpVM+0 >>85
そもそもそんな貰えるなら企業側がその高卒に大卒の資格とらせるために金出す企業もあるらしいからな
そもそもそんな貰えるなら企業側がその高卒に大卒の資格とらせるために金出す企業もあるらしいからな
90風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:33:53.61ID:CCxfs2cBp91風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:34:18.41ID:5osoljBBa >>78
っぱ公務員よ!
っぱ公務員よ!
92風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:34:24.58ID:LtljS8yc0 お前ら働けよ
94風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:35:25.02ID:25WiShNqd >>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、
その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。
ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。
このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。
現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。
https://www.recordchina.co.jp/b824200-s0-c30-d0144.html
酷いよ差別でしょこれ
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、
その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。
ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。
このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。
現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。
https://www.recordchina.co.jp/b824200-s0-c30-d0144.html
酷いよ差別でしょこれ
95風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:35:55.99ID:nj/1Temdp 高卒ってどんな企業では働けるんや?製造業とか職人とかのイメージやから総合職とかあるんけ?
96風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:36:14.54ID:NjT2MYqPp 国家公務員ワイ、院まで進んだのに年齢分初任給が上がっただけの模様
97風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:36:52.27ID:h7Uh6pK4098風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:37:24.99ID:kGaHU7UH0 こういう統計って一般的なサラリーマンの年収を比較してるだけなんだよね
個人事業主、芸能人、スポーツ選手、youtuber、そしてもちろん風俗や詐欺などの収入は含んでいない
これらを含むとむしろ高卒の方が高いまである
個人事業主、芸能人、スポーツ選手、youtuber、そしてもちろん風俗や詐欺などの収入は含んでいない
これらを含むとむしろ高卒の方が高いまである
99風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:37:31.94ID:CCxfs2cBp >>95
低利益企業や中小は高卒でもできる仕事が多いし、大卒が来ないから高卒を雇ってる
低利益企業や中小は高卒でもできる仕事が多いし、大卒が来ないから高卒を雇ってる
100風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:37:31.98ID:tBDLI5Bj0 >>15
その前に日本語覚えろ
その前に日本語覚えろ
101風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:37:47.74ID:h7Uh6pK40 やっぱ放送大学よ
102風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:39:03.41ID:56ehJfua0 >>98
0.01%の存在やから参考にすらならん外れ値や
0.01%の存在やから参考にすらならん外れ値や
103風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:40:18.00ID:+JjUqmGga104風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:41:34.37ID:2lr3MCNqr 大学2単位足りなくて中退したんだけど名誉大卒名乗ってもいい?
105風吹けば名無し
2022/04/11(月) 07:42:58.56ID:8NZMYWEB0 >>104
単位足りなくて卒業できなかっただけの人のどこに名誉があるのか納得いく説明できるならええで
単位足りなくて卒業できなかっただけの人のどこに名誉があるのか納得いく説明できるならええで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 ★5 [煮卵★]
- 科学者への信頼…日本は68カ国中59位 [少考さん★]
- 【CM】カップ麺【赤いきつね】アニメCMが "性的表現"? SNSで炎上、「エロ要素なくない?」反論も… ★2 [少考さん★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★3 [牛乳トースト★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★8 [お断り★]
- いよいよ心配…自動車整備士が足りない 志願者減、転職する仲間「息子には継がせたくない」 ★2 [蚤の市★]
- 加藤財務大臣「海外でもガソリンの2重課税はしているので日本も2重課税をしてはいけないという指摘は当たらない」 [931948549]
- 弱男チーズ「赤いきつねアニメCMの気持ち悪さがわからない」👉2秒で論破される [691850561]
- 八潮市「道路陥没の復旧にふるさと納税での寄付お願いします!」 [256556981]
- 女子中学生コスプレイヤーが清潔感のポイントを伝授「朝シャワーしてきて」「臭いはゼロで」「メガネのレンズが汚れてるのはほんま無理」 [808139444]
- 徳永英明の息子レイニー(26)が歌手デビュー [551743856]
- 【石破悲報】「Agape」とかいう謎の曲が平成アニソン大賞に選ばれ、ケンモメンが阿鼻叫喚 [705549419]