X

新卒で1年勤めたアニメ制作進行を辞めようか悩んでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:04:00.18ID:3mSrFv6f0
新卒で1年間勤めたアニメの制作進行を辞めようと思う。

1番の理由は残業が多すぎて鬱になりかけたから。

雇用形態は業務委託。
月収は20いかないくらいだけど、業界の中では良い方だとは思う。
残業代は1つも出ない。
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:35:13.78ID:f725IkTh0
>>49
はえー4万って流石に年よな?
手当とかはあったりするん?
2022/04/11(月) 02:35:51.04ID:fcvFN6fW0
絵描けないまま監督になれるんか…
原画マンからめっちゃ馬鹿にされそう
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:36:43.19ID:3mSrFv6f0
>>53
せやな…。
とりあえず休みが欲しい…。
今作ってるアニメがひと段落ついたら沢山休ませてもらうわ。
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:37:21.16ID:jAg1YdCf0
実力あるならサイゲピクチャー狙え
完全週休二日で給料も良い超ホワイトやで、有能以外は門前払いやけどな
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:38:40.19ID:zeVnZRtY0
アニメ作りたくなけりゃ辞めたらいいじゃんよ😇
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:39:06.30ID:RIWDoGcM0
社畜って大変やな…月20万稼げる正社員の求人なんか無限にあるぞ
イッチは洗脳されている
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:39:22.28ID:nXLxtjJB0
制作から演出あがったモンやけど質問あるか?
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:39:31.42ID:RcRc7ZJO0
クソみてぇなアニメばっかりだよねなんとかしてよ
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:41:21.16ID:3mSrFv6f0
>>55
中国、韓国に作業を請け負ってくれるアニメ会社があって、日本語が喋れるその国の制作進行的な人とやり取りする。
中国、韓国は品質にムラがあるけど、物量こなしてくれるからどうしても頼らざるを得ないんや。
2022/04/11(月) 02:41:31.41ID:4W9k1ztaa
制作進行って宮森じゃん
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:43:20.92ID:3mSrFv6f0
>>57
月20万から24万になったで。
手当は何もない。
保険も自分で入らないといけない。
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:44:13.77ID:3mSrFv6f0
>>58
絵下手でも監督になれるけど、制作あがりの監督でも基本みんな絵上手いで。
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:44:45.71ID:Z8KFI6GuM
安心せい
仕事やめてプログラミングスクールに入れば余裕で一発逆転や
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:45:09.85ID:3mSrFv6f0
>>56
こういう話聞くと、大丈夫なんだって安心できるな。
いいとこつけるといいな。
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:45:13.26ID:z8+M0g3C0
業務委託なんだから手当もクソもないでしょ
個人事業主だけどちゃんと確定申告とかした?
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:45:20.08ID:aT7374Cea
時光代理人見て初めて中国アニメしゅごいって思い始めた
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:46:09.97ID:gpET+4al0
説明会で実家暮らしか仕送り期待できるか聞かれるのはマジなん?
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:46:15.74ID:3mSrFv6f0
>>61
アニメ作りたくないわけじゃないんや。
作りたいんや。
だから迷ってたんだけど、ここで書き込んでたら辞める決心ついてきたわ。
2022/04/11(月) 02:46:48.60ID:ZHC8RhKI0
ワイも1年で辞めたわ
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:47:15.87ID:3mSrFv6f0
>>62
マジか…。
いいな…そういうとこに勤めたいな…。
ボーナスとか沢山もらってみたい
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:47:21.50ID:mrFmJ1AR0
そういうのって40手前ぐらいまで親に仕送りもらってやる仕事やろ
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:47:38.79ID:cXRHCaEi0
諦めるな
楽しい仕事じゃないか
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:48:03.18ID:rgVYnK2Va
とりあえず辞める前に休職してみたら?
まあ多分復帰しないだろうけどいきなり辞めたらそれはそれで後悔しそう
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:48:16.97ID:jAg1YdCf0
>>67
https://i.imgur.com/NVmYPTr.jpg
駄目もとでサイゲピクチャーズ受けろよ、契約社員でも今よりマシやろ
81風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:49:35.20ID:3mSrFv6f0
>>64
わかるで…。
ワイも作品数減らして1つ1つのクオリティ上げて単価も上がれば良いのにって思ってる。
誰もが思ってる…。ほんとになんとかしてくれ。
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:49:54.89ID:LLPr3G3q0
生活が安定しとるやつが道楽でやるべき仕事ってことなんやろな
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:50:28.49ID:3mSrFv6f0
>>71
やったで。
さっき口座見たら税務署からお金入ってた
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:50:56.63ID:gpET+4al0
>>82
クリエイター系全般に言えるよな
年収200万台とか死にたくなるわ
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:51:23.16ID:3mSrFv6f0
>>73
マジやで。
動画の友達が聞かれてた。
その友達も今はパニック起こして辞めたけど…。
86風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:51:28.74ID:rpGwAz0td
監督まで行ってもフリーランスなら一本あたり200万とかそういうゴミカスみてえな契約の業界
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:51:47.55ID:NKb6FCQ90
好きなアニメ仕事にしたくせに仕事を趣味と捉えられないとか甘ちゃんやな
起きてる間仕事するだけで趣味も兼ねられるのに
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:52:02.92ID:LLPr3G3q0
>>84
実家が金持ちとかな
それで生活しようとしてはいけない
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:53:25.86ID:MWzIzk0e0
俺も一年間動画マンやってるけど今が一番つらい
鬱になりそうや
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:55:07.28ID:49GPgMyrd
原画とか絵描きスキルはべつにして脚本や演出とかでそれ専業で食えてるやつ日本に何人いるんだろうな
かといって若いうちは特に副業なんかやってる時間もないだろうし
生殺し状態だよな
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:55:21.86ID:3mSrFv6f0
>>79
休職かあ…。
確かに、いきなり辞めるは思い切り良すぎるかもしれんな。
辞めるって言うのも一番落ちてた時に勢いで決心したみたいなとこあるし、少し考えてみようかな。
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 02:57:50.68ID:3mSrFv6f0
>>87
そういう思考ができたらよかったな…。
アニメ見ながら仕事しても許されるから、そこは良い仕事かもしれん。
93風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 03:00:57.07ID:3mSrFv6f0
>>89
動画さんにはいつも本当に感謝してるで…。
アニメ動かしてくれてありがとな…。
リテイク対応とかも本当に助かってる。
2022/04/11(月) 03:01:17.01ID:AJ2DaTVI0
ゲーム業界おるけどアニメーターから転がりこんでくる奴多すぎや
忍耐力あるけどやっぱりあんま才能ない人多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況