X



東京出身同期「え、箱根行ったことないの?」「軽井沢行ったことないの?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:30:45.58ID:4Lp9imsP0
お前とて北海道とか仙台とか行ったことないだろ

東京の日帰り圏内だけでマウント取るなや

他こいつがマウント取ってきそうな場所ある?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:46:06.96ID:6FMBUmP10
仙台行ったことないわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:46:15.10ID:mhARw7BjM
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:46:36.60ID:4Lp9imsP0
>>37
旧軽銀座のホットドッグは美味かったけど
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:47:22.29ID:fuKIWJ/Ed
>>34
辞めたんならどうでもええやん
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:47:38.30ID:wQ4Q8sL1H
>>33
勝浦えぇよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:47:46.32ID:Vx3Z6V2+0
ワイは菅平
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:47:52.32ID:4Lp9imsP0
>>33
銚子そんな良かったのか
今度行ってみるわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:48:51.85ID:4Lp9imsP0
>>45
私をスキーに連れてってのとこ?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:49:23.56ID:q3tYe87S0
>>33
冬の江ノ島はいいぞ
空気すんでで富士山きれいに見えるし
湘南海岸で現地民がそれぞれ楽しんでてなんか平和を感じる
関東の観光地で一番好きだ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:49:28.62ID:RHEjwdG50
赤羽行ったことないとかどこの田舎民よ!
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:49:29.27ID:4Lp9imsP0
>>39
大学で住んでたけど、観光する場所は特にない
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:49:31.92ID:eNVHpc5ya
都民やけど軽井沢なんて小学生の時学校で行っただけだわ
あそこ別荘地だし別荘無いなら行ってもしょうがなくね?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:49:55.21ID:VVpVlhBQM
見沼代用水の見学に連れていかれた
あとは深谷ネギの調査
他は記憶にない

サークルの合宿は長野とか山梨とかだった
埼玉はふつうに夏暑いから選ばれない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:50:03.06ID:eNVHpc5ya
鎌倉は好きでよく行く
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:50:33.48ID:4Lp9imsP0
>>51
軽井沢のあとに行った草津でやっと満足出来たけど、軽井沢だけの観光だったら微妙だったわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:51:15.97ID:1iJ0Soo20
>>44
海中公園とかいういついっても濁ってて見えないとこ嫌い
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:51:20.15ID:eNVHpc5ya
>>46
犬吠埼ええで
水族館も寂れてて良かったのに閉館になってイルカの放置で悪い意味で有名になっちゃった
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:51:45.99ID:DDvAN8Yp0
軽井沢なんて見るもん何もないぞ
別荘でまったりするとこや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:51:56.70ID:q3tYe87S0
>>51
山登り、近代建築巡り、ラグジュアリーホテル宿泊
目的あって行くとこだしな
バカが何も考えないでいくと辛いと思う
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:52:05.16ID:XjGkLEvOM
>>48
はえー
江ノ島有名すぎるから避けてたけど季節外れに行くのは良さそうやな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:52:18.91ID:OIaFVslr0
別にマウントじゃなくて普通の質問やと思うで
心の病気があるとなんでもマウントに感じる
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:52:33.79ID:eNVHpc5ya
>>55
軽井沢が一番流行ったのバブルの時みたいだしね
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:52:35.23ID:1iJ0Soo20
軽井沢は長期でのんびり過ごしたい人が行くとこで観光メインでいくとこじゃないんよな
あの辺歩くのは楽しいけど
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:53:11.39ID:VVpVlhBQM
地形が悪すぎる→人が来ない、産業が育たない→観光業→大自然を売りにして不便なところに来させる
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:53:28.87ID:eNVHpc5ya
>>59
ずいぶんな言いようだけど別に軽井沢に限らずどこでも同じ事言えんだろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:53:55.89ID:hwKOCGNN0
>>9
ワイも京都から来たけどスーパー銭湯高すぎてキレそうや
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:54:46.37ID:o+pSPBeo0
普通佐久長聖行って箱根五区走るよね
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:54:49.85ID:4Lp9imsP0
>>61
言い方が明らかにバカにした言い方だったんや
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:54:52.79ID:DDvAN8Yp0
関東人なら箱根と日光は必ず行くからな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:55:03.76ID:ZsUX4gDV0
ワイ「えっクロアチア行ったことないの!?」
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:55:19.08ID:q3tYe87S0
佐原・香取、成田、鹿島
ここらへんも地味に楽しいな格式ある社寺あるし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:55:22.99ID:VVpVlhBQM
京都人が来て楽しめるスポットは東京になさそう
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:55:34.13ID:o+pSPBeo0
>>69
それ多分これだけじゃなく普段から世間知らずなことしてるんやと思うで
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:55:44.10ID:eNVHpc5ya
>>70
学校行事にぶち込まれるしな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:56:08.01ID:n+WltnGt0
>>22
滋賀県民「行ったことあるけどあんなとこ観光ちゃうやろ?」
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:56:38.14ID:03lIHx7a0
東京産まれ東京育ちのワイより大学から上京してきたやつのほうが東京の観光地に詳しいわ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:56:44.80ID:q3tYe87S0
>>66
鎌倉なら大仏見ればいいし、日光なら東照宮みればいいみたいな
わかりやすさがないと何もないって言うからな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:57:08.65ID:iyUTC3Cn0
箱根は色々見所あるけど軽井沢ってなに?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:57:20.68ID:MDNw38gn0
軽井沢って長野面してるけど実質群馬だよな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:57:23.89ID:VVpVlhBQM
東京配属でウッキウッキやった地方民が、4月に高尾山登ってた
どんだけ山が好きなんや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:57:28.58ID:wQ4Q8sL1H
千葉でオススメはマザー牧場、成田ゆめ牧場、市原ぞうの国、鴨川シーワールド
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:57:36.52ID:4Lp9imsP0
>>70
そりゃロマンスカーとスペーシアが大活躍するわけだわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:57:59.69ID:o+pSPBeo0
>>82
碓氷バイパス上ると意外とあっさり長野入るからな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:58:24.56ID:XjGkLEvOM
川越はやたら叩く人がおるけどどうなん?
小原好美ちゃんがずっと語ってて興味湧いてきた
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:58:32.63ID:o+pSPBeo0
>>83
高尾山登れるからウキウキだったんやろ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:58:39.98ID:q3tYe87S0
>>70
日光は韓国人と中国人いないから行くなら今しかないな
人少なくて快適
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:58:55.95ID:eNVHpc5ya
>>80
鎌倉で別に大仏見ねえけど
軽井沢は別荘地だっつてんだろ何も無いなんて言ってねえし
頭大丈夫か?
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:59:13.42ID:0iLmA+Dhd
>>87
つまんない
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:59:19.87ID:zBV7XsAY0
銚子って都内からのアクセス悪くない🤔
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:59:26.06ID:4Lp9imsP0
>>90
東武日光駅前の駐車場空いてたのはマジラッキーだったわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 09:59:51.30ID:q3tYe87S0
>>87
人少なかったら風情あるいい町って評価なんだけど
謎に観光客多すぎるからな
あと車道で古い町並みが分断されてて微妙
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:00:12.85ID:eNVHpc5ya
>>84
鴨シーはガチ
シャチ近くで見ると凄い
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:00:22.15ID:4Lp9imsP0
>>84
子供は喜ぶだろうね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:01:19.87ID:4Lp9imsP0
>>79
都民って東京タワー行ったことない人ザラにあるもんな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:01:29.85ID:1iJ0Soo20
>>97
なお最前列でずぶ濡れ
たしかに警告はされてるけどあんなに水かかると思わないやん・・
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:01:49.13ID:XjGkLEvOM
>>96
人多いのは嫌やな
風情も糞も無い台湾の九份を思い出す
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:02:07.36ID:4Lp9imsP0
>>77
近江牛の美味しい店くらいないの?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:02:18.04ID:q3tYe87S0
>>91
鎌倉に大仏以外に価値見いだせるなら軽井沢も楽しめると思うぞ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:02:18.35ID:6Mcei1cpp
千葉とかいう東京の植民地
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:02:25.13ID:DDvAN8Yp0
東京タワーなんて窓から見える風景であって観光地ではないからな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:02:49.73ID:tj0WDtKw0
田舎の人居ない観光地ってどんなすごい景色も建造物も大した事ないように思えてしまう不思議
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:01.80ID:1iJ0Soo20
鎌倉は大仏そばにある武器屋ってまだ営業してるんやろか
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:26.39ID:clXh3bLJH
国内は大体行ったわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:42.33ID:q3tYe87S0
>>99
遠くから見るのがいちばんきれいだしな
それで満足してしまうんだと思う
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:52.88ID:VVpVlhBQM
軽井沢の最低気温の記録は、マイナス21℃
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:57.83ID:eNVHpc5ya
>>103
軽井沢行くなら他行きたいとかいっぱいあるからそっち行くわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:04:24.67ID:4Lp9imsP0
>>105
スカイツリーもそうよな
中入ると建物が見えんから外から見てた方が綺麗よな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:04:28.39ID:eNVHpc5ya
軽井沢がいじうぜえな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:05:05.07ID:gCpOSBtDp
>>108
八王子
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:05:20.17ID:OI0wLQvx0
>>79
これ
ワイ多摩民やから23区内のこととかほとんど分からんわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:05:55.68ID:1iJ0Soo20
軽井沢というかあの手の避暑地は都市から離れてのんびりする場所やからな

というかワイは別荘ってのがあんまり好きじゃないわ
なんで遊びに行って自分で色々やらなアカンねんっていう
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:06:14.96ID:VVpVlhBQM
芦ノ湖は増水時に2倍に膨らむ
噴石浴びツアーもできる
足腰が滅茶苦茶鍛えられる
良いことづくめ
定住にも最適
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:06:21.46ID:CaqMd3rj0
鎌倉大したことなさすぎて草生えた
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:06:23.84ID:K2l59siQ0
箱根・日光・京都・沖縄はガチで飽きる
友達居なくても学生時代は高確率で行くし社会人でも社員旅行とかで組み込まれること多い
友達居れば尚更
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:06:27.50ID:DDvAN8Yp0
>>108
町田あたりかな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:06:37.80ID:4Lp9imsP0
>>110
おすすめ教えて
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:07:07.73ID:hAFnVDGoa
ワイ東京出身、東京タワーとスカリツリー登った事ない
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:07:08.98ID:eNVHpc5ya
>>99
まさに東京生まれ育ちだけどこの間初めて言ったわ
てっぺんに上がる料金が入場料とか別にかかってせこかったわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:07:29.37ID:DUursk8Z0
そうは言っても地方の観光地ってバリエーション少ないからな
東京には勝てんわ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:07:56.04ID:DDvAN8Yp0
スカイツリーは水族館は行ったけど登ったことはないな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:08:04.91ID:eNVHpc5ya
>>120
バブルの残骸よな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:08:05.79ID:EUlFdYrKd
北海道554万人 
 東北948万人 
 関東4342万人 
 甲信越544万人 
 東海1494万人 
 北陸308万人
 関西2067万人 
 中国760万人 
 四国406万人 
 九州1329万人 
 沖縄140万人
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:08:25.42ID:4Lp9imsP0
>>123
地元が地元だから飽きるほどその辺行ってないから飽きるくらい行ってみたい
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:08:48.96ID:CaqMd3rj0
>>128
これ毎回いうやつ多いけど東京なんて商業施設だけやん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:09:27.77ID:clXh3bLJH
>>125
移動時間と手段とか、目的(レジャーや温泉、歴史的な遺産)、人数によって変わる
そういうの全部無視するなら個人的には会津エリアが一番良かった
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:09:31.30ID:hAFnVDGoa
沖縄が飽きるって感覚すげえな
予算の都合上そこまで極められんわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:09:43.17ID:6lcIBlgb0
箱根は観光地
軽井沢は避暑地
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:09:44.87ID:FTwITBOX0
東京なら高尾山やろ
なぜか急に高尾山行こうぜって話になる
何度も行ってるし行きたくないけど付き合いで行く
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 10:10:18.95ID:DDvAN8Yp0
>>133
東京から気軽に行ける観光地がって意味やろ
東京は生活の場であって観光地ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況