”私的使用”目的でのデータ吸い出し複製はセーフ→配信で使用し広告収入を得ているため違法にあたる可能性あり(著作権法30条)
PSPソフトはUMDにコピーガード(データ暗号化)がかかっている(*1)ため、吸い出し機を使うと「技術的保護手段の回避」に該当し違法にあたる可能性あり(著作権法30条)
見せたGB吸い出し機GB TRANSFERER2はWindowsVista以降のOSでは動作しない
もう売ってないと強調したGB TRANSFERER2とSMS4はamazonや楽天で普通に買える
SFC吸い出し機がない(まだ見せてない)
米国版マリオワールドのカセットがない(VIPマリオ作成に必要)
Super Mario World(USA)のファイルは配信上に映る
高橋名人の冒険島が海賊版タイトル画面
20分でDQMJ2買ってきて吸い出して配信開始
DQMJ2起動は偽トロを持っていたいにもかかわらず、DSエミュのDeSmuMEを使用しているのが配信に映る(2017年7月)
 (2016年12月に視聴者のみくにから偽トロを貰っている)
PC内にあったパワプロ9とSFCソフトの名前が違法UPされたものと同じ
PS2本体のBIOS吸い出し機がない(使用しているエミュPCSX2の起動に必須)
13分でGBソフト5本買ってきて吸い出して配信
「6ポケは完全に割りました」となぜか6ポケだけ認める
「今後も割ってないとは証明できない」←ソフトや配信環境の写真あげるなりやろうと思えば出来る

※UMDはAES暗号化されている
文化庁ソースP14「PSP(プレイステーションポータブル)などのように UMD、DVD 等汎用の媒体を使用している場合、ゲームのデータは暗号化されている。」
https://web.archive.org/web/20130212155408/http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_11/pdf/shiryo_1_2_ver2.pdf

他ソース
https://www.sme.co.jp/s/SME/pressrelease/detail/NEWS00675?ima=0000&;link=ROBO004
https://www.itmedia.co.jp/news/0308/19/cjad_honda_2.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20050303/scei.htm

加藤純一割れ情報まとめ
https://w.atwiki.jp/kassanwiki/sp/pages/18.html