大学生ぼく「公務員目指してるよ!」なんJ民「公務員は転職出来ないぞ!?」ぼく「………だから何?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 08:22:25.71ID:cLUsXjfE0
別に転職するつもりなんてないんだから潰し効かなくても問題ないやろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:03:38.14ID:cLUsXjfE0
>>81
どうせ事務仕事やろ
そんなん楽だわ

>>82
もちろんそれはオフィスワークや

>>89
評価とかどうでもええわ。クビになる訳じゃねーし
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:04:25.53ID:o85mSQRbr
>>101
割合の問題やろ
国税専門官とか技官なら割と転職しやすい
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:04:48.39ID:PfD+ku860
公務員なる前ワイ「一生公務員で頑張るぞ」
10年後主査ワイ「辞めたいンゴ」
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:04:57.62ID:seZhlGsa0
公務員ってコミュ障が目指す最後の砦みたいなイメージ持ってる大学生多いけど
実際なってみるとコミュ力ないとやっていけないよな
公務員に希望抱いて毎年入ってくるコミュ障を見てると可哀想になる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:05:01.83ID:cLUsXjfE0
>>100
もちろん残業なんかしたくねーよ
でも営業マンみたいに外回りやらされるよりは全然マシだろってことや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:05:11.21ID:7SplIK8i0
ワイ大学生給料安くていいから残業絶対やりたくないんやけど地方公務員どうなん
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:05:54.00ID:WxjIS6muM
>>107
民間のホワイト企業の方がはるかに残業ないぞ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:06:00.04ID:Gn17C3HoM
>>102
ワイは評価悪くてクビになった奴見たことあるで
発狂してたわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:06:51.80ID:9VveNlMQd
知り合いが東大法学部卒で市役所職員なんやけど、ホワイトな職場を求めたんかね🤔
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:06:53.10ID:RE1Jo9g7a
>>109
多分関係ないけど高知の役場で試用期間から更新されなかった奴ガイジすぎて草
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:07:21.43ID:7SplIK8i0
>>108
ホワイト企業なんてどうやって見つけりゃええねん😢
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:07:32.25ID:o85mSQRbr
>>107
貧乏市町村行くと人手不足で万年サービス残業やから気をつけや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:07:37.51ID:nssaW+pu0
>>99
一人ひとり監視してるわけじゃないからわからんよ
問題起こったら接続先IP調べるくらいで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:11.23ID:+zcOp7jAa
>>105
陰キャラチーズの公務員なんて見たことないで
爽やか陽キャばっかやわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:32.29ID:SoQzgNVb0
>>79
うちは税務で給料が他より1割高いんや
あと勤めとる地域によって手当出るんや
ちな30代前半で600万は超えるで
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:51.61ID:j67znpFnd
仕事で一番大事なのは人間関係や
でも心地よい職場やと向上心がなくなっていくこともあるからな
バランスが大事
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:12.82ID:9Mh332uk0
やっぱ大手って
ローン組みやすいんか?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:14.16ID:3XGrvZAd0
イッチの理論は正しいよな、公務員は定年まで働く前提なんだから辞めたらという発想がそもそもおかしい

でももし公務員やめたいって思考になった瞬間お前の人生は地獄に変わるで
なぜなら辞められないからなもう何にも挑戦できないし何者にもなれない、これほど恐ろしいものは無いで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:17.28ID:+zcOp7jAa
>>117
ぶっちゃけそれさえあれば公務員でも民間でもええよな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:24.23ID:CSQxE5t80
公務員なれるなら他になったほうがいいぞ
それでも、なるというなら徹底的に仕事の手を抜くことです。無能扱いされれば楽な部署に行ける
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:47.76ID:SoQzgNVb0
>>88
そうでもないで
中で事務作業も結構多い
差押えで銀行とか取引先行くこともある
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:47.70ID:GrT5o1HT0
>>115
おるで
ソースはワイ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:10:46.74ID:RscrhwMMd
公務員から大学教授とかあるし、そのコース狙おうかな😃
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:10:56.14ID:IE++naOl0
その辺に転がってる企業じゃどの道転職する武器になんてならんから心配するだけ無駄や
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:12:17.47ID:o85mSQRbr
>>118
公務員も信用あるで
学生の時クレカ不払いで強制解約されたけど、クレカ普通に作れて草生えた
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:12:41.00ID:VRMAOKPKa
なんjって年収300万の人たちがやたらと公務員とか看護師とか敵視してそうな印象やわ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:13:06.64ID:+zcOp7jAa
>>128
無職の可能性まであるで
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:13:17.75ID:SoQzgNVb0
>>121
ワイは徴収で評価されて栄転したけど今は使えねーゴミ扱いされて左遷されそうになっとるンゴw
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:13:23.89ID:j3rc4vGb0
令和になっても学歴信仰やばいんだが
自己紹介で名前と出身大学言わされる
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:13:32.44ID:cLUsXjfE0
>>116
え、そんな貰えんの?
40歳でいくらぐらい?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:14:43.82ID:cLUsXjfE0
>>122
なら営業マンより100倍マシじゃねーか
あいつら一日中プロボックスで外回りしてるんだし
やっぱ公務員はホワイト勝ち組やね
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:15:10.02ID:hpKPtL/Ed
>>128
異様にこの仕事は条件悪いって叩き出す人現れるよな
たぶん嫉妬とかでわいのが上やって言いたいんやないかと思うが
看護師は女叩きとか女軽視も入って男より上のはずがないって願望が入ってそう
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:15:53.93ID:2Lo6p6060
民間から公務員に転職してきた奴は給料低くても仕事が楽すぎて居心地いいって聞くな
逆に最初から公務員の奴は自分の実力を客観視できてない
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:16:03.87ID:SoQzgNVb0
>>132
700万くらいかなあ
忙しい部署におればもっと貰っとるんやろうけどそもそも忙しい部署なら30代で700万は普通に超えるしな
出世すれば1000万に届く人もおる
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:16:12.27ID:KfbFsrK8d
>>133
営業マンの偏見もひどいもんやな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:16:37.44ID:lV4UKqq5M
公務員って安定してるブラック企業やで
福利厚生あるはある程度ちゃんとしてるけど、そもそもの仕事内容が採算性なくてどこもやらんから国が渋々やってる感じやから楽して金稼げる職種ではないわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:16:54.97ID:1a8cVk8Ta
>>128
公務員試験板の氷河期スレとかケンモメンみたいなのようけおるし
低収入の嫉妬ばかりやな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:17:48.61ID:s5m8pWj6d
公務員の最大のメリットってやりがいだよな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:18:06.18ID:seZhlGsa0
>>115
だって辞めるからな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:18:21.36ID:F+QY5TgN0
この4月から課税に異動
税務の経験ゼロなので何も分からず震える
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:18:30.05ID:3iJ7jmZX0
>>139
ブラック産む仕事やけどな
土木建設とかお役所アホ過ぎるわ
そのクセお殿様気分やからな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:18:34.99ID:0+Ncq39k0
>>142
逆やろw
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:18:58.73ID:cLUsXjfE0
>>136
公務員ってそんな稼げるのかよ
平均年収600万円ってのは嘘なんか

>>138
事実じゃねーの??
ウチの近所の河川敷でサボってる営業マンたくさんおるし。あいつら一日中ずっと外回りさせられてるんやな。正しく奴隷
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:19:02.95ID:Siyn5Zbu0
>>137
おるで
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:19:03.91ID:N7IYqy0Er
>>115
陰キャもおるで
わいのことやが
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:19:24.86ID:SoQzgNVb0
>>144
住民税の通知大変そうやな
ワイも課税はムズそうやと思うわ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:19:59.64ID:yN/rVuGU0
そもそも公務員じゃなくても転職とかブラックしかないだろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:20:07.47ID:Siyn5Zbu0
>>151
せやね
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:20:40.08ID:XW8KSnjL0
労基で働きたいんやがどうや?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:20:42.64ID:jcyJ/8rvd
ワイからすれば公務員になってるだけで凄いわ
民間で働きながら何回も試験受けてるけど受からん 対策してないのも悪いけど
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:20:53.72ID:7SplIK8i0
絶対残業したくないマンのワイはどこ就けばええんや
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:03.65ID:iq5LVVgZ0
国総ですらどんどん転職してるンゴねえ
あと転勤したくないってことで公公転職多いわ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:05.84ID:+zcOp7jAa
>>148
生徒と関わらんのに就任式離任式出ないといけないのめんどくさそう
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:06.92ID:ghVN65rNd
>>142
やりがいなんか皆無やわ
あと出張がないとか言ってるけど、ワイの部署は監査で北海道から沖縄まで毎月出張やで
出張楽しい人はいいかもね

ただ数字で見ると公務員全体でも民間の離職率と比較したら一桁違うから
やっぱり耐えられるレベルではあるんだとは思うよ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:14.27ID:F+QY5TgN0
>>150
やっぱり難しいんか〜
勉強するンゴ…
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:48.64ID:zYdNPAkGM
転職に夢見てるけど、欠員補充は同じ考えで転職した奴の席を埋めるだけなんだよね
会社がイケイケドンドンで成長してる中での採用は別だけど
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:21:58.30ID:SoQzgNVb0
>>156
バイトでええんちゃう?
やらんとアカン仕事があるのに投げ出すのは正社員だとやっていけんで
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:22:28.84ID:N7IYqy0Er
民間と比べて離職率が低いのはプラスの転職が皆無だからだと思うんだよなあ
転職して給料上げるのほぼ不可能だもん
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 09:22:41.06ID:ZLUg9wyo0
>>154
労基を守ってないけどそれでもよければ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況