X



【悲報】やきう人口、「少子化の7〜8倍」で激減…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:45:17.06ID:c65AQnDT0
小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減している。全国大会でも優勝経験のある滋賀県の「多賀少年野球クラブ」の辻正人監督は「うちのように『楽しくて強い』というチームが少ないからではないか」という。お笑いコンビ「トータルテンボス」の藤田憲右さんとの対談をお届けしよう――。

■子どもに野球をさせる環境が減ってきた

 【藤田】全日本野球協会によると、小中学生の野球人口は2007年に66万4415人だったのが、2020年には40万9888人まで減ったそうなんです。子どもの数が減っているから野球をやる子が減るのは当たり前という人もいますけど、この減り方は少子化の7〜8倍のスピードらしいんですよね。

 だから学童野球人口が減っているのは少子化だけが原因じゃないと思うんです。野球の魅力が低下しているというよりも、子どもに野球をやらせる環境が昔よりも減ってしまったのかなと感じています。

 【辻】それはあるでしょうね。

 【藤田】そこには都市部と地方でだいぶ違いもあると思うんです。例えば多賀ではグラウンドが二面使える練習場があって、さらに隣にはテニスコートを改良した練習スペースが二面もある。グラウンドにはまず困らないですよね。

 でもうちの子が所属している世田谷のチームだと、まず道路が混んでいることが多く車で40分かかってしまいます。だから自転車で移動していますがそれでも30分はかかります。グラウンドも2時間制だったりするので、例えば河川敷のグラウンドを2時間使ったら、今度は区の公園の中にあるグラウンドに移動したりするんです。その移動も車だと時間がかかるので当番の保護者が先導して子ども達を自転車で移動させるんです。

 【辻】近くの小学校で練習はできないんですか? 

 【藤田】昔は使えていたと思うんですけど、今は校庭開放がなくなってしまいましたね。僕の住んでいる地域あたりだと、今は公園や広場でもボール遊びすらやらせてくれないところが多いです。都会では子どもが野球をする環境が大きく変わってしまいましたよね。野球に対する世間の注目と協力が昔よりも減ったということなんでしょうけど、野球をやる子ども、やらせたいと思う保護者が減ったことが原因だと思うんですよね。

プレジデントオンライン 3/24(木) 12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4975ec6a076c8d4f2fadd63e884e384ade883f7
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:54:02.47ID:g8v5KAHZa
>>27
それ楽しいんか?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:54:29.39ID:ITv5KHSS0
>>27
それのなにが楽しいねん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:54:39.14ID:haisNLHwa
ドーピング使って3連覇しても何の処罰もないようなプロ野球見て子供が憧れるわけないんだよなぁ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:57:17.51ID:HuTPSUA40
今のプロ野球は新庄以外誰も楽しくないよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:58:51.79ID:C9ssFQez0
練習時間長いし無駄に厳しいし、何より試合のテンポ悪すぎるしで時代に合ってないわ
今って色んなゲームでテンポと1試合の短時間化が重視されてるのに
単純に娯楽性が負けてんねん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:59:23.55ID:SOKzHwO+0
グラウンドに道具に準備に、面倒そうだしな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 11:59:42.40ID:AMxfzw6OM
>>32
今やあんなの見てるのも発達障害だけやもんな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:00:16.25ID:fAKYGU5Y0
今のガキは10分の動画すら見れなくてTikTokみたいなCMサイズの動画しか見れないからな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:01:01.89ID:Lnygfm+SM
>>35
娯楽が多様化した今に毎日同じこと繰り返すだけの1回3〜4時間かかる玉遊びを追い続ける方がガイジやと思う
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:01:09.93ID:x3E6KCJn0
小学校使えないと野球だけでなくサッカーや陸上も減らへん?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:01:39.80ID:OwJeK/9P0
キャッチボールですらできないもんな
サザエさんの「磯野ー野球やろうぜ」が今はファンタジー
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:01:42.26ID:nXE8HQBrM
休日に親子総出でやってるの見るともう無理やって思うで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:01:58.11ID:jJrsOeHv0
暇な時間多すぎるのはどうしようとないよな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:02:21.25ID:GGsqVzdLd
スポーツで金稼ぐよりYouTuberで成功する確率の方が高いしな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:02:47.97ID:BWop79kLa
大谷活躍しようが金メダル取ろうが減少泊まらないってのが手詰まり感あるな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:03:20.30ID:C9ssFQez0
>>35
ガキというか社会がもうそうなってるやん
YouTubeの動画でまとめられてるし
5chもまとめサイトが前に通ったしな
野球観戦もスマホアプリで確認するのが普通になってるし
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:03:43.26ID:3hD+ggeGM
>>42
舐めプ相手の接待金メダルで盛り上がれという方が無理あるわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:04:31.53ID:3hD+ggeGM
東京五輪野球がちゃんと大谷とかメジャーリーガーとか読んでガチメン対決だったらもう少しマシだったかもしれんな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:05:01.26ID:OwJeK/9P0
そもそも野球はハードルが高い
俺の子供の頃はみんな野球道具を持っていたけどしっかり野球する事はなかったな
頑張ってキャッチボール、思い切りバットを振れる場所はなかった

誰もプレイできないスポーツが廃れるのは当たり前
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:05:01.41ID:C9ssFQez0
>>40
子供の時に親の都合でやらされてたけど
暇な時間多すぎて何が面白いのか最後までわからんかったな
バッティングなんてバッティングセンター行くのが一番楽しいっていう
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:05:41.71ID:XtM4zh8tM
野球やってるやつって
スポーツがやりたいというか
野球部の雰囲気の中にいたくてやってるやつ多いよな
要するにホモ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:06:48.72ID:q2OpV5i9p
これからは卓球の時代やで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:09:23.43ID:IfFKQ0/V0
人数いないと出来ないから少しの少子化でも大きく響きそう
今は場所もないし子供はテレビ見ないし
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:10:13.22ID:OwJeK/9P0
やきう民も普段から野球をやってる人はほとんどいないんじゃね
野球ができる場所がないんだからそりゃ廃れて当然
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:10:50.81ID:82qaaqL80
国が貧乏になって金かかる競技はやれないわな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:11:55.17ID:XNysGQ3nd
>>52
なんJ民は野球が好きなんやなくて実況するのが好きなだけだから
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:12:08.07ID:3T4AKsOc0
テレビみたいなもんで昔は野球しかなかったからな
時代が変わって今は色々あるから減るのはしゃーない
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 12:13:25.09ID:nXE8HQBrM
>>50
ワイの周りやとロードやらせる人増えてきたわ
子供にカーボンパワメ付きとかグラベルに幼児用キャリアーはやりすぎやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況