X



世界一輝いてるクワガタやばすぎwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:50:32.21ID:a5X1wtKqp
>>94
騙されたらあかんぞ
虹色は乾燥好むタイプやから死ぬで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:51:03.71ID:OuELX0BY0
金オニがすこだ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:51:26.89ID:Fna+LTgy0
>>97
ほとんど流通してない種がごく稀に入ってきたときの値段は青天井やからなんとも言えんな

そこそこ売ってる種ではウエストウッディオオシカクワガタとかが高価やで
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:51:46.33ID:JB+kEhkM0
ルリクワガタとかいうクワガタ好き自称しとる人すら無視する謎のクワガタってなんなんや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:51:51.93ID:Fna+LTgy0
>>99
ヤエヤママルバネや
一昨年採りに行った
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:51:55.38ID:Q6vd1jw30
>>97
コガシラクワガタとかやと思う
繁殖方法が確立されてないからな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:52:03.40ID:Mkf7tB5+0
このクワガタどうぶつの森でしか見た事ねーわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:52:42.81ID:LM+qL93K0
>>103あ、あ、ありがとうマジでサンキュ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:52:47.25ID:qloAtncLa
部屋でゴキブリでても殺虫剤撒けないのきつない?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:07.71ID:yyY+Cgdy0
>>64
エイリアンやんけ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:12.03ID:Fna+LTgy0
>>103
ニジイロは産卵用マット組む場合は水分減らした方が産卵数増えるけど
成虫管理はカラカラだと早死にするで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:12.90ID:YTBGgYpu0
>>105
>>108
どっちもすげー見た目してんな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:15.91ID:tDshAqpq0
前飼ってたわ
クッソ爆産やからもう飼わん
1ペアから生まれたのが40匹くらい成虫になったで
https://i.imgur.com/Z82TMUF.jpg
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:53:35.62ID:LM+qL93K0
>>103
でもほんとか?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:54:53.86ID:+nt0ozFGa
ただのハサミ生えたタマムシやんけ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:55:11.04ID:tDshAqpq0
>>118
ぜーんぜん
普通のニジイロなんて2000円とかやで
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:55:29.50ID:X8BEReGI0
よわそう
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:55:36.15ID:Fna+LTgy0
>>106
普通に人気あるで
ブリードメインのライト層には受けないかもしれんけど
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:55:47.21ID:LM+qL93K0
一旦受験勉強するから抜ける。知識めっちゃある人は書いてって
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:56:06.25ID:Z2C+b+BQ0
>>120
ニキみたいな野生のクワガタを採取しに行く人かっこいいわ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:56:09.09ID:Fna+LTgy0
>>127
頑張ってや
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:56:50.58ID:Fna+LTgy0
>>126
ワイルドか、めっちゃええな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:56:54.43ID:vEmbq3xX0
やっぱタランドゥスやな飼うなら
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:57:13.54ID:Fna+LTgy0
>>129
離島で虫採るのが趣味なんや
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:57:37.34ID:Fna+LTgy0
>>135
これ当時めっちゃ欲しかったけど当たらなかったわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:57:44.24ID:mNZFFgHD0
>>126
思ったより安いやん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:58:09.74ID:Mt2Y8QM90
アカガネサルハムシとかドロハマキチョッキリでええやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:59:31.30ID:Fna+LTgy0
>>142
ワイルドは高いで
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 19:59:52.51ID:n3KfdP7La
>>106
あれはオサムシ屋カミキリ屋の守備範囲やと思っとる
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:00:51.41ID:Fna+LTgy0
>>141
今年は八丈島と西表島に行くつもりや
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:00:51.40ID:tDshAqpq0
>>146
爪の方がヤバいで
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:00:54.32ID:Z2C+b+BQ0
>>146
意図的に挟ませようとしない限りは挟まんで。でも挟まれたらクソ痛いわ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:01:02.09ID:PQDHMmdC0
https://i.imgur.com/s6j86Ki.jpg
メス単品でこの値段や🤗
安いといえば安い
なんたってWildのヘラクレスやからな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:01:47.13ID:mNZFFgHD0
>>142
めちゃめちゃ安い
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:02:52.32ID:n3KfdP7La
海外カブトクワガタ輸入解禁からかなり経つけど案外野生化定着とかせんよな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:03:29.15ID:Fna+LTgy0
>>152
累代品でも飼育を楽しむ分には問題ないよな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:03:37.50ID:PQDHMmdC0
>>153
日本の冬を越せんからな
論文もある
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:03:50.41ID:CwiBHWPK0
地面にこぼした油みたいな色合い
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:05:41.78ID:Fna+LTgy0
>>153
結構野外で見つかってるし、日本産との交雑個体の報告例もあるで

ペット昆虫としてのクワガタムシ・カブトムシ類における外来種問題
https://ci.nii.ac.jp/naid/10027796452
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:05:46.33ID:iU8rrw4bM
生きたヤマトサビクワガタを生で拝んでみたいわ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:07:02.76ID:mogfIqJt0
ヒャクレツケン得意なやつやっけ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:07:13.92ID:BiPPSZ+P0
レア素材ドロップしそう
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:08:04.08ID:Fna+LTgy0
>>157
コーカサスオオカブトが日本で越冬できないとする論文はあるけど
クワガタは種によっては普通に越冬するで


コーカサスオオカブトムシの日本本土産カブトムシに対する生態リスク評価
https://www.google.com/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/110007503410/amp/ja
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:10:09.99ID:dnmjYoQ70
ニジイロつがいで冬越したんやけどまた交尾すんの?土カラカラなんやけどそろそろ湿らせたほうがええの?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:10:33.27ID:8MNeAjJo0
>>157
ホペイオオクワやスマトラヒラタはいけるんちゃう?
ドルクス種とか頑丈やし
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:11:06.66ID:Fna+LTgy0
論文のリンクはciniiでオープンアクセスになってないかもしれんわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:12:15.64ID:Fna+LTgy0
>>167
また交尾するけど、♀は体の中に精子をストックしておけるから今年そのまま産卵セット組んでも産むよ
乾燥は避けた方が良い
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:12:19.79ID:Np7WjUIN0
>>168
そもそもチュウゴクホペイは国産のオオクワガタとほぼ同種じゃん
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:13:08.11ID:XTgdHYc/0
ゴキブリじゃん
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:13:10.73ID:Np7WjUIN0
中野にあるむし社とかいうショップのスタッフはマジで詳しいからおすすめやで
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:13:55.14ID:Fna+LTgy0
>>168
せやで
普通に考えて日本と同緯度に生息する種もいるのに外来クワガタ全部が越冬できんわけない

論文読んでないか勘違いやろな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:14:39.58ID:dnmjYoQ70
>>170
産むのそろそろなん?土替えなあかんな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:14:40.04ID:Fna+LTgy0
>>173
むし社は中野から高円寺に移転したで
中野のビルは建て壊しになった
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 20:14:56.38ID:Np7WjUIN0
>>176
教えてくれてサンガツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況