X



【悲報】オックスフォード大教授「すまん、この世界多分シミュレーションやわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:26:02.58ID:fZiYuCPc0
オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。
この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって
複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。


オリジナル論文は下記

Are We Living in a Computer Simulation?
Nick Bostrom
https://www.simulation-argument.com/simulation.pdf
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:49:20.24ID:y905vNCS0
>>31
何も画面のなかだけがシミュレーションじゃないやろ
神が作った小瓶の中にワイらがいるのかもしれん
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:49:44.53ID:NNx9fBQe0
光速度不変の原理とか観測結果がそうなるからしゃーないけど普通に考えたらおかしい現実とかはシミュレーションのバグなんやろなぁ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:49:56.84ID:COKZZ96fM
科学は反証可能性がないと科学って呼べない訳だけど、その仮説はどうなったら反証できるの?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:50:12.24ID:Y+y2pUVx0
まあ人間界でのハムスターくらいの扱いなのかもしれんな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:50:55.71ID:Cd2duYCy0
>>56
富岳ではすでに宇宙のシミュレーションしてるぞ
中性子星の合体をシミュレーションしてレアメタルの生成を検証してる
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:51:13.93ID:PdNtzxmu0
良く知らんけどバグとか存在せえへんのか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:51:14.99ID:y905vNCS0
>>60
愛玩生物ですらないやろ
アリの巣の観察みたいなもんや
夏休み明けに発表するんかもしれん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:51:15.22ID:H+MjIv/40
ほなもうちょっと難易度下げてくれや
難しすぎるで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:51:19.91ID:EpgC1xUxM
今のゲームでも実写と見間違うレベルのグラフィックなり出来てるんだし進化し続ければ宇宙シミュみたいなもんが出来るんやろな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:51:41.92ID:j0HlU9B4p
そと
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:52:28.07ID:DPSHrs7ud
最初のオリジナルの存在がシミュレーションをして
そのシミュレーション内の人類の文明が発達してシミュレーションを開始して
またそのシミュレーション内の人類がって進んでいったら
今自分達がいる世界はオリジナルから数えて何番目のシミュレーションになるんやろな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:52:31.02ID:J1OWMJWe0
>>59
哲学は科学じゃないからしゃあないが
通常は他の確からしいと考えられている命題との整合性の観点から評価されるで
明らかに正しいと考えられていることがらと矛盾するなら仮説に問題ありや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:53:06.45ID:84fv1RUi0
うんち
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:53:09.29ID:YHpOCp0i0
脳みそのニューロンと宇宙の構造が似てる説って夢あるよな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:54:18.41ID:dk0qa7AN0
ワイのシミュレーションなんか絶対おもんないやろ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:54:41.20ID:J8Juh0pI0
シュミレーションなら登場人物がそれに気付かないやろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:54:41.88ID:NFUguUAZ0
人類にとって都合が良すぎる設定やもんな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:54:47.85ID:qL8RRMx/0
ほならね、ワイの身長パラメータもっと上げてくださいよと言いたい
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:55:03.47ID:c5HPuLgO0
科学者が我々を生み出した上位意識体の存在にたどり着いた瞬間、空がシャットされたように暗黒に覆われ、我々が元来「神」と呼び続けた“モノ”が現れ、世界を消去するのだ。

旧約聖書62篇8行-アルヴォスの神章 より
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:55:50.79ID:/o1PS60h0
>>7
ワイらなんてミジンコみたいなもんなんやなぁ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:57:43.97ID:COKZZ96fM
>>18
人類が観測出来るのは人類が生まれた宇宙だけなんやから宇宙が都合良く人類が生まれるように出来とるのは当たり前やろ。試行回数が分からないのに確率を持ち出すのは無意味や。
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:57:46.02ID:EDJvZAnG0
宇宙シミュレーションゲームのDLCで生命誕生パックとかありそう
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:57:50.63ID:PdNtzxmu0
極論ワイとワイが直接感知したものだけ描写すりゃええわけやからな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:57:51.46ID:s/XwQSwT0
頼むで上位存在
ワイが年収1億達成して爆美女と結婚するまではシミュレータの電源切るなよ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:58:01.58ID:y4woSSlOp
ワイ以外の書き込みは全てシミュレーションだと思ってる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:58:56.52ID:Y8IE6hCR0
>>79
人間原理やな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:59:15.30ID:EDJvZAnG0
>>81
ここでいうのはそういうことじゃなくて宇宙全体をシミュレートできる超性能な機械がある可能性ってことやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:59:20.06ID:J8Juh0pI0
シュミレーション放置してたらゲーム内の人物がコンタクト取ろうとしてくるとかビビるやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 02:59:38.60ID:FTgH0rhc0
つまりマトリックスの世界みたいな感じってことよな?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:00:32.77ID:T5Vg8wv60
メン・イン・ブラックの最後の最後のシーンの
銀河系のビー玉のビリーヤードと猫のアクセサリーの映像表現すこ

あれがこの次元や
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:01:57.91ID:V2/n1SQu0
割とこの説推す人おるよなイーロン・マスクも推しとったわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:02:36.79ID:YhKW2fyVa
スターオーシャン3みたいなのか
俺もそうやと思ってる
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:02:37.44ID:AwEML+Yoa
はい、ブサイク童貞底辺シュミレーター終了ですお疲れ様でした。
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:02:50.68ID:J1OWMJWe0
>>87
マトリックスとかトゥルーマンショーとかブラックミラーとかそういうSF映画のテーマと発想は一緒や
最近チャルマーズがこういうテーマのリアリティに関して本出したから話題になっとる
https://youtu.be/7dmV6ObEf0E
https://youtu.be/V3TnkD6RPjI
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:03:32.62ID:xiqWpZG90
そう考える方が死ぬときこわくないしな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:03:55.29ID:F6OStA0+0
>>11
マトリックスの世界観はリングシリーズパクった説あるくらいやしな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:04:21.52ID:o/WQAiYIa
そしたらワイのプレイヤー無気力プレイすぎるやろ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:04:26.75ID:UTElX6b60
AI「ここで核使ったらおもろいやろなあー」
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:04:46.70ID:7+hrtuCw0
シミュレーションだとしても他人はNPCなのかプレイヤーなのか気になるわ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:04:55.66ID:GeMzAQsK0
ドラえもんにそんな話あったよな
のび太が自由研究で創世するやつ


つまりワイらにとってはシミュレーション作った奴が神様ってことやろ?
つじつま合うやん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:05:28.56ID:Y+y2pUVx0
>>95
操作用の端末をいじめっ子かマッマに取り上げられたんやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:06:52.47ID:c6jP4wtaa
スターオーシャン3がそんな話だったな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:06:53.59ID:IK8w1yaD0
ID論みたいなもんか
とどのつまり有神論を信じたいだけちゃうんかと
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:06:56.78ID:W2ALD7yu0
>>8
馬鹿でかいも何も所詮は三次元上のものでしかないからな
Googleマップのデータ全てが小さいSSDに収まるようなもんでワイらの感じてる大きさなんて高次元体には意味なんかないぞ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:07:34.78ID:+pB5fv4H0
シミュレーションやとしても細部にこだわりすぎやろ
どんだけ予算あるんや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:08:14.74ID:I2ACioRq0
こんなん政治的宗教的なプロパガンダの一種やろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:08:35.41ID:lZcLpYSN0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:09:21.22ID:F6OStA0+0
>>103
最初は適当な感覚で始めたのに中の生物がどんどん細かくしていったんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:10:22.65ID:6vaLhsaK0
>>105
物理やってて理解出来ないって知らなさすぎじゃね
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:11:23.03ID:eIovniYw0
>>108
コピペやないか
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:13:41.60ID:ScKnjc2o0
これとかテセウスの船とかの哲学系の話想像するとめっちゃワクワクするわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:13:42.62ID:DpiJux3O0
>>7
こんな大半が変わり映えしない何もないものをシミュレーションする必要あるんか
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:14:07.29ID:IK8w1yaD0
アクアリウムみたいなもんかもしれん
あんまり汚くしたら捨てられるかもしれんね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:14:14.48ID:8aCRthR60
最近死んだらどうなるか考えるとめっちゃこわい
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:14:33.74ID:jQ/xGGnBa
Wake Up, Neo...
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:16:18.51ID:T5Vg8wv60
>>113
じいちゃんばあちゃんの年齢と状況で考えるとホンマそれ怖いし悲しくなる
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:16:46.22ID:NTpRCyC2d
シミュレーションである方が可能性が高い!とかいう話なら
〇〇は大量にある系の説は全部確からしいことになるぞ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:17:10.74ID:rSJMa3P8M
頭おかしいんか?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:17:33.02ID:fbQ4gPCq0
MGS2定期
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:18:31.34ID:hng3/g1w0
マトリックスか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:18:45.94ID:DNYHZeGcd
このスレなんJ見る度立ってるわこれもシュミレーションか?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:22:49.19ID:As7h2G9s0
>>108
コピペにマジレス
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:24:30.30ID:ypbxHmhO0
これだからFランは困る🤣
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:26:22.09ID:Nz6TsjbJ0
>>108
キモいレスするやつやっぱ頭おかしいんやな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:26:54.16ID:rD81n2SPa
>>7
これどうやって観測してるの?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 03:26:59.44ID:8k4Oz94vH
私たちがしていることはコンテクストの生成

君たちが放り出すクソの山から

私が価値があるものを後世に伝えてやろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況