X



無線LANルーターの最適解といえば?🤔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:35:37.58ID:mcXy/iBH0NIKU
NECのaterm使ってるんやが最近細かく途切れてイライラする😡
国内メーカーなら何処がええんや?

tpリンクとかいう中国のスパイ製品はNG
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:36:09.03ID:qbQn79mx0NIKU
バッファ郎
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:36:33.82ID:rVPxVl9k0NIKU
Air
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:36:41.37ID:mcXy/iBH0NIKU
IODATAか?🤔atermの最新機種にすべきか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:37:12.32ID:mcXy/iBH0NIKU
バッファローは卒業した🐂
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:37:27.33ID:gavIJHljrNIKU
エレコムで十分定期
てかルータって基本壊れないから買い替えないよな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:38:10.70ID:mcXy/iBH0NIKU
>>6
壊れないから新しいの買うの躊躇するわね
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:38:12.31ID:hM1wURc20NIKU
OpenWRT使えるやつ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:38:14.12ID:gavIJHljrNIKU
上級者だとCISCOやな
DHCPアドレスプールとかも自分で指定して障害発生時はSBYに切り替えたりする
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:39:12.49ID:mcXy/iBH0NIKU
>>9
初心者やから全然わからん😭
ds-liteってのが使えればええんやが
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:39:25.53ID:iV5eAddE0NIKU
NETGEARかな
TPリンクは許可なくどっかに通信データ送ってるんやと記事を見た
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:39:43.24ID:O2J/cAIMdNIKU
自分のと実家のそれぞれNECとかエレコムとか使ってるけど困ったことあんまないな
実家のエレコムルーターは一回だけ何故かパケットが絞られて戻らんなったから初期化したけど
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:39:57.57ID:y+geLbgrdNIKU
20年バッファローやけど安定してる
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:00.51ID:SMlqJEfMMNIKU
TPLinkってアカンの?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:01.60ID:X0qZ0VU10NIKU
メッシュが必要 5400HP
わからない 3600HP
取りあえず一番良いやつくれ 6000HP
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:11.75ID:mcXy/iBH0NIKU
>>11
ネットギアっての初耳やな😲
調べてみるわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:25.57ID:zPG4fQzr0NIKU
ぉれもAタームだが調子よいぞ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:44.72ID:g0np4bgj0NIKU
asusや
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:40:50.02ID:lKWfk3Bf0NIKU
tp-linkのメッシュが最強
外部へのパケット送信なんてどこもやってるしへーきへーき😊
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:41:03.74ID:mcXy/iBH0NIKU
>>12
初期化試してなかったわ😲一度やってみるわ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:41:15.50ID:mym5/U/I0NIKU
バッファローでええ
TPは絶対アカン
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:41:23.05ID:MPBg0IP40NIKU
Cisco
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:41:27.87ID:M+vNCkfb0NIKU
ワイニューロ光のやつそのままで使ってるんやが、無線LANルーター噛ませた方が良いんか?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:41:44.98ID:MyaAM/tb0NIKU
Cisco YAMAHAはもう個人でも鯖立てたりするとかスモールオフィス用になってくるから
家庭用ならBUFFALOとかで十分やろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:41:53.80ID:mcXy/iBH0NIKU
>>15
今は2600hp3ってやつや!
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:42:05.88ID:xQBkm9c/0NIKU
netgear orbi
使ってるけどええぞ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:42:51.19ID:mcXy/iBH0NIKU
>>19
うさぎ小屋に住んでるからメッシュ要らんのや🥺
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:42:51.70ID:SMlqJEfMMNIKU
TPはクソダサいの何とかしてほしいわ
ゲーミングルーター感出しすぎやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:42:53.71ID:wXyEuymzMNIKU
ネトウヨの機会損失
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:43:00.01ID:E2nBKMN60NIKU
>>1
国内メーカーなら断トツでNECだぞ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:43:28.67ID:g0np4bgj0NIKU
>>25
hp2なら使っとるけど安定しまくりやで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:43:31.39ID:M+vNCkfb0NIKU
ニューロ光民おらんの?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:43:58.28ID:fs/TtfZ70NIKU
asusでええやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:44:01.93ID:EWnB5bYq0NIKU
NECのは途切れるからクソや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:44:03.32ID:mcXy/iBH0NIKU
>>30
調べたらIODATAも老舗と出てきたんや🥺
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:44:31.61ID:mcXy/iBH0NIKU
>>31
マジ?うちのがダメなんかなぁ😭
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:44:37.74ID:X0qZ0VU10NIKU
>>27
お前の様子を見てると3600HP
メッシュ機はいらない6000HPはスペック強すぎる

3600HPほぼ1択
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:45:23.55ID:UTnxy2pA0NIKU
IODATAのルーターポート開放出来なくて草
今更気づいたわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:45:36.71ID:mcXy/iBH0NIKU
>>37
サンガツ!☺助かるで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:45:51.85ID:fs/TtfZ70NIKU
メッシュとか日本の一般家庭でほぼ必要ないやろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:46:07.68ID:KGSuKzQVdNIKU
YAMAHA
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:46:24.40ID:vSt67Gcq0NIKU
予算あるならシスコ一択や
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:46:36.76ID:O2J/cAIMdNIKU
TP-linkのあれは送信先がドイツのセキュリティサービスのaviraに対してやからそれ自体はそんな悪質じゃないんやろけど
ユーザーがデータ送信オフにしてても無許可で1日8万件送信してたってのは送信先がどうあれ無茶苦茶よな
提携してるサービスの都合上なんやろけどユーザーからしたら気持ち悪いとしか思わんのやし
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:46:51.42ID:mcXy/iBH0NIKU
>>37
3600hp Amazonで一万円超えか🥺
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:46:51.86ID:SMlqJEfMMNIKU
>>38
ポート開放する理由ってトレント以外思いつかない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:46:59.06ID:Exeq6NUYdNIKU
ルーターって完全に大は小を兼ねるなんかな
とりあえず一番高いの買っとけば一番良い環境になるん?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:07.55ID:5qY7FYy6dNIKU
小屋裏に回線引き込んで、リビング寝室子供部屋にLAN配線してるんだけど
メッシュ子機(というかブラザー?)にLANを接続して強化とかできるの?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:22.00ID:egUAmHXb0NIKU
エレコム は2回買って2回ともクソやったからもう買わん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:23.96ID:mcXy/iBH0NIKU
>>42
予算はそんなにないよ🥺
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:26.99ID:8vdUWq950NIKU
昔はNECだったんだが微妙だな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:34.16ID:SMlqJEfMMNIKU
>>46
はい
でも設定しないと隣の家の人が電波拾えるようになるで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:36.31ID:7asgrNTs0NIKU
30m先の公園まで届くの教えてくれ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:47:51.42ID:T8mKn9IB0NIKU
ぶっちゃけどれも変わらんやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:48:08.25ID:8vdUWq950NIKU
>>46
なるで
宝の持ち腐れになるだろけどな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:48:27.32ID:mcXy/iBH0NIKU
>>53
電波って目に見えないからよく分からないのよね🥺
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:48:31.69ID:K6D3rW8TMNIKU
>>48
エレコムはうちも二回買って二回ともぶっ壊れだ
電源アダプターがボロ
NECはいまのとこいい感じ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:49:04.33ID:mcXy/iBH0NIKU
とりあえずエレコムは評判悪そうやな😨
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:49:12.50ID:SIVbWyc50NIKU
TPって中国に個人情報送ってたってニュースになってなかったけ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:49:24.81ID:Y5BdvvX20NIKU
CISCOの家庭用のやつ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:49:31.35ID:umUlbza60NIKU
普通にバッファローでええやん
ちょっと高めのやつ買って2年経つけどええ感じや
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:49:54.25ID:xBD38Fxk0NIKU
Xiaomiだっつってんだろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:09.78ID:mcXy/iBH0NIKU
シスコっての調べたら高すぎる😭
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:29.92ID:V7sYW4yzaNIKU
NETGEARだろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:33.21ID:f1Vs4Mjm0NIKU
>>38
馬鹿にはできない仕様です
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:34.30ID:Exeq6NUYdNIKU
>>51>>54
コスパ気にしなきゃ高い奴でええんやね
ワイ細かいこと分からんからとりあえず高いの買おうかな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:42.35ID:fIH5VVnx0NIKU
ASUSのゲーミングルーターやで
ようわからんけど満足しとる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:50:59.17ID:ru4++PkG0NIKU
中華一択
日本の電波法に制限されてないから
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:51:39.82ID:mcXy/iBH0NIKU
ネットギア調べたら厨二病みたいな形してんな😨
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:51:40.51ID:IsRxVaQe0NIKU
またAtermでいいじゃん
いっとくがルーターは消耗品で経年劣化する
徐々におかしくなるシロモノだ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:51:41.34ID:cwuiSlGV0NIKU
ゲームでネット対戦するなら無線は辞めた方がええらしいけど最新式のやつでもあかんのか?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:51:45.78ID:dkAcWBmN0NIKU
deco x20を3台で使ってるけど快適や
メッシュにすると戻れない
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:52:34.83ID:faMJC8Fo0NIKU
ワイはルーター無しONU直刺し有線でも10MB/1s行かなかったから光orプロバイダーが悪いと断定したわ

こういう場合どうするべきや?
光変えるとなると同じ光でも工事がいるんだよな?おかしくね?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:52:48.47ID:O2J/cAIMdNIKU
>>70
5GHzで繋いでれば体感上分かるような違いはないで
途切れたりもせんし
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:53:02.91ID:5qY7FYy6dNIKU
誰か詳しい奴おらんのか
延長したLAN先から無線飛ばしたいんやけど
同じ名前のwifiで行けるんか?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:53:24.21ID:0al2ISw30NIKU
最近家電等の配置変えたとかが原因だったりはせんのかな?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:53:57.00ID:0al2ISw30NIKU
>>73
ipv6サービスあるなら申し込んでみる
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:54:30.09ID:X6PVevom0NIKU
あるいは近隣住人が違法大出力の中華品使い始めたりな
ほんは多いんやて最近
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:54:30.87ID:mcXy/iBH0NIKU
>>72
3600hpは去年発売されたばかりみたいだし少し高いけど3600にするかも!
サンガツ😊
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:54:59.67ID:zBYWRo1Y0NIKU
ワイNURO光G2Vに入ってるんやけど配布されるモデムが2通りあって片方はハズレらしい
でも電話すれば取り替えて貰えるとの事
ワイも確かハズレ側だったはずなんやけど通信速度で困ったこと一切ないので取り替えてないわ
我ながら物臭で呆れるわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:55:05.70ID:O2J/cAIMdNIKU
>>73
光回線にはNTTの既存回線をそのまま利用する光コラボと
ダークファイバーっていうNTTに使われてない線を他社が使うNUROとか auひかりの形式がある
光コラボは一度工事したらプロバイダ変えても使いまわせるから簡単に乗り換えられるけど、使ってる線同じやから速度も変わらん
NUROみたいなダークファイバー形式は新規に線を通すし利用者少なくて回線占有できるから速度出やすいけど工事が遅いし高い
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:55:14.94ID:mcXy/iBH0NIKU
>>76
特には動かしてないな🥺
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:55:55.21ID:skpTsQGodNIKU
>>67
んなわけねーだろ
なんなら日本のフレッツ光の規格に対応してないから逆に半分詐欺だけどな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:56:04.76ID:mcXy/iBH0NIKU
>>78
はえー😲他人の電波が邪魔してくるとかあるんか
奥深いな無線LAN
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:56:15.46ID:zBYWRo1Y0NIKU
>>69
経年劣化知らんかったわ
どこら辺で判断できるもんなん?
通信速度でみるしかないんかな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:56:16.00ID:xcImPql90NIKU
WiFi6って対応させた方がいいのかね
未だに旧型だけど
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:56:20.44ID:UTnxy2pA0NIKU
>>64
馬鹿には出来ない仕様やと思ってたらそもそも防がれてた😭
詳細設定のくせにライトの点滅しか項目ないで
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:56:36.63ID:UTnxy2pA0NIKU
>>45
仮想通貨のノードになろうと思ってた
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:56:59.75ID:xdOpO/4laNIKU
>>75
いまいち説明がよくわからんけど多分動作が不安定になる
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:57:10.60ID:0STFuqlH0NIKU
本題と逸れるけどDS-liteはあんまり良くなかったからv6plusに変えたわ
プロバイダのせいもあるだろうけどtransix全般あんまり良くない傾向あるっぽいわ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:58:09.41ID:mcXy/iBH0NIKU
やっぱNECやな😎
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:58:36.37ID:YWFRzZSCdNIKU
ワイこどおじ、3階建て用のルーターを買うも2階の自室だとアンテナ1〜2本で不安定なことに激怒
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:58:38.68ID:GSMYc9Xy0NIKU
v6プラス対応とか未対応とかなんやねん
面倒なんじや
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:58:50.25ID:puOx2K/x0NIKU
>>86
ネットのスピードテストじゃなく、ルーター<>デバイス間のリンク速度が露骨に下がったり
あとはリレーが死んで兎に角切れやすくなったり
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:59:29.07ID:0STFuqlH0NIKU
>>84
電波は弱肉強食なんや😣
周波数かぶってたら強い方が勝つ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:59:33.78ID:O2J/cAIMdNIKU
>>75
その裏から引いてる回線の根元がONUなのかルーターなのかによる
ルーターからLANひいてるならその先にルーターつけたら二重ルーターになってパケットが引っかかる可能性あるから
ブリッジモード(名前はルーターによって違う)にするとかすれば問題ないんちゃうか
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/29(火) 21:59:50.89ID:UTnxy2pA0NIKU
WN-AX1167GR

このゴミや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況