X



国公立大学でも最底辺は日東駒専と同じレベルという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:26:32.60ID:uN3UafSR0
駒澤大学のワイの勝ちでええか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:26:59.79ID:MwrPhqPTp
んなわけない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:27:02.44ID:uN3UafSR0
琉球とか釧路公立よりは上だよな?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:27:10.38ID:MwrPhqPTp
筑波でやっとニッコマくらいや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:27:11.71ID:pjAfutKu0
駅弁<<マーチ

これが現実
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:27:50.12ID:uN3UafSR0
>>4
筑波と日東駒専が同じはさすがにおかしいやろ...
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:28.27ID:uN3UafSR0
>>5 
5S未満の国公立よりはMARCHの方がええよな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:29.77ID:nHFgi92J0
地方のFランを無理矢理公立化したようなのよりは上やろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:31.19ID:l8tGUkrt0
最近学歴スレが多いのって単に入学前だから?
それともジュサロ民が押し寄せてきてんの?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:35.96ID:CicihnfN0
じゃあ胸張って生きればいいやん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:55.70ID:gExNAyaHd
ニッコマなんて琉球や北見工大にすら勝て無いやろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:29:07.44ID:ridy0MRBa
障害者しか入れない筑波技術大学は?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:29:17.67ID:dTYWjsvs0
青森大学
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:29:34.98ID:ridy0MRBa
スクーリングのみで卒業できちゃう日大通信教育部は?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:29:37.18ID:MwrPhqPTp
>>6
学生やから気付きにくいと思うが社会に出ると筑波とニッコマって同じ扱いや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:29:54.69ID:ridy0MRBa
放送大学は?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:30:02.67ID:Is9lUK4Zd
>>8
Fランが公立化した瞬間に倍率爆上がりしてニッコマ超えるの草生える
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:30:10.80ID:OS/kzhLud
そう思うと地方国立ってコスパええよな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:30:25.05ID:ridy0MRBa
>>17ま?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:30:27.80ID:QfBsU/Syd
国公立大←大概は元私立の度底辺公立

琉球や室蘭、北見などの国立大なら国立としか言わん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:30:52.97ID:377e+3y+0
ニッコマの低学歴でよくなんJに居られるな
ドMの素質あるで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:30:53.13ID:uN3UafSR0
>>10
ワイは自分の大学に誇りを持ってるぞ😤
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:31:02.56ID:BvAda7940
>>21
なわけないやろ
ニッコマと筑波が同じ職場とか少ないやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:31:37.40ID:uN3UafSR0
>>11
やっぱりそうなんか😭
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:31:53.75ID:OS/kzhLud
ニッコマ出ても東京では凡人微妙扱いしかされんやろ

そう考えたら地元で頭いい扱いされる地方国立の方がええな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:32:31.09ID:KkqQ8hTaa
これぞなんJって感じのスレやな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:32:36.11ID:gE64nXNc0
旧帝以外は学歴かたるなや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:32:53.20ID:ZX0tzvyG0
ニッコマも地方国立も等しくFランやから気にするな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:33:11.79ID:uN3UafSR0
>>15
日東駒専と"同格"やと思ってるで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:33:53.92ID:uN3UafSR0
国公立ってだけで学歴フィルター通過できるのズルくないか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:33:55.17ID:7+MSfC6z0
国公立って括ってるけど流石に国立で負けてるところはなくないか?
公立大学でも最底辺は〜やろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:34:13.53ID:YApS7jt/p
理学部数学科やなければどこ行っても就職はできるから安心せえ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:34:37.42ID:QcLdkqoz0
>>9
昔からなんJは学歴スレ多いけど
ほとんど差がないのにランク付けして差をつけたがる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:34:54.77ID:uN3UafSR0
>>28
地方国公立は地元でのコスパ良さそうやな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:13.44ID:B4UUsy4i0
地元じゃ負け知らずやぞ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:18.16ID:HGaSbvfJ0
宇都宮大学のこと?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:27.51ID:ovieXKHn0
企業の採用大学とか見ると日東駒専は採用ゼロでも駅弁は少数だけど一応採用されるところあるし腐っても国立は馬鹿に出来ない
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:37.01ID:KJEpMTEO0
国立大=なんG
日東駒専=なんJ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:35:42.20ID:WlnZlnHbM
わい徳島大学やけどそう思うわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:02.65ID:xKnLA+aB0
>>9
学歴板で拗らせたガイジがコピペ貼り付けまくって語れなくなる→受験板に避難するも同様→受サロに避難するも同様→スレの速いなんJにスレが立つ
こういう流れや、厄介やね
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:11.15ID:W7jv30Ior
>>42
ワイと同じ大学のj民初めて見た
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:12.11ID:uN3UafSR0
>>34
ど田舎の国公立には負けてないと思ってるで😁
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:15.43ID:7+MSfC6z0
>>42
徳島って何もなさそうだけど何して大学生活を過ごすの?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:32.41ID:Xo5IGJNaa
早慶と香川大が同じくらいか?
科目差を考えると
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:36.98ID:OS/kzhLud
>>46
家でええやんか
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:40.14ID:DVT2SSK+a
ニッコマは上位層定期
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:36:52.26ID:B4UUsy4i0
三科目だと飽きるやん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:37:29.76ID:Is9lUK4Zd
>>40
国公立は経済的な事情で県外行けない優秀層がいるから割と選考ルート乗れるよな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:37:52.96ID:jjxl79KA0
琉球や鳥取だったら医学部行けたから行っとけばよかったかも
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:38:37.42ID:S+Ul002qp
>>40
商船三井とか長崎県立大学いるけどニッコマは見たことねぇわ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:38:54.86ID:WlnZlnHbM
>>46
わいはほとんど友達とゲームしとる
多分都会におっても一緒やで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:38:56.86ID:XbH28F2v0
底辺国立=成成明学獨國武 南山西南
底辺公立=日東駒専産近甲龍
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:01.38ID:uN3UafSR0
>>42
四国の国公立ってやっぱり他の地域の国公立より簡単なんか?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:27.61ID:WlnZlnHbM
>>44
関西で行くとこないザコは徳島大学オススメよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:32.63ID:5Lxtx9Ff0
香川大学(笑)とかいう四国の国立で唯一法学部があるとかいう低レベル極まりない理由でしかオラつけないガチFのことやな
ニッコマレベルとか草
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:42.38ID:W7jv30Ior
>>56
ワイの中では5Sの下くらいの感覚や
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:43.62ID:DHG4HQlea
面倒だからどっちもアホの一括りでええやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:40:22.47ID:uN3UafSR0
>>59
割と難しいんやな。サンガツ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:40:23.62ID:4OoAg/kq0
琉球もバカにされるけど沖縄に骨埋める覚悟あるならかなり良い仕事させてもらえるからええぞ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:40:44.27ID:IEs2Yjcja
理系は最底辺国立でもマーチレベルだぞ
文系はイッチの言うとおり
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:40:44.98ID:FtZMPoO/M
釧路公立大学とか3教科で入れるで
どう考えてもその辺の私文以下や
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:40:50.52ID:W7jv30Ior
>>57
せやな
ワイの周りも四国出身より兵庫大阪辺りのやつが多いわ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:40:52.44ID:9pV2GZhK0
そらお前さん地方国立の就職先って考えたらアカンやろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:41:08.68ID:4OoAg/kq0
>>46
大学の周りは割と色々あるし車あればすぐ神戸行けるし
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:41:43.69ID:yoQe90hY0
実際一般入試の難度は大差ないと思うけど、国立の方がカリキュラムきついから卒業時にある程度のレベルの人材が育ってるイメージや
日東駒専は上下の差がひどい
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:41:50.20ID:FmnPW6RA0
それでも何回も受けられるニッコマよりは最終的な評価は上だけどな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:42:11.48ID:9KtudBKv0
ただし、駅弁大学でも各都道府県のそれなりのとこに就職できる。
各地銀なら学閥あるから
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:42:15.80ID:W7jv30Ior
>>61
流石にニッコマよりは難しいと思うわ
MARCHは怪しい
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:42:32.46ID:B4UUsy4i0
小さい大学の村的な人間関係乗り越えたやつは耐性あるわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:42:45.99ID:YlP6zkTt0
鳥取島根行くくらいなら徳島行ったほうがええんか
関西からのアクセスも楽やしな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:42:47.06ID:ZX0tzvyG0
>>66
就職だけなら文理や学科、学部卒か院卒かで全然違うやろ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:43:10.77ID:slf8Pgjar
ワイ立命館大学蹴り高崎経済大学なんやがええところやわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:43:28.77ID:1sWDi2ZH0
>>40
企業側は偏差値なんて細かく見てないから駅弁もmarchもざっくり同じくらいの評価や
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:43:40.30ID:dkU3VdAsM
ワイ香川やけどガチでそう思うわ
岡大すら諦めた奴ばっかで草やわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:43:44.46ID:nPIyWduy0
北大文系は理系やとどんなもんや?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:43:48.14ID:B4UUsy4i0
>>75
富岡製糸場とか行ってそう
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:44:08.11ID:Is9lUK4Zd
ワイ広島住みやけど、島根大とか県立広島大は評価されるのに、MARCH未満は勉強できない扱いされるで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:44:14.20ID:+RdlyOpla
公立とかピンキリやろ
わいの地元の下関市立大とかまじのくそ底辺やで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:44:27.18ID:DVT2SSK+a
こういうスレを信じてる奴が大東亜にも受からず浪人してるってマジ?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:44:42.06ID:WlnZlnHbM
>>73
絶対そうやで
鳥取は山道通っていかないと行けないし島根は飛行機乗らないといけないからな
徳島は神戸や大阪からバス1本や
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:44:53.06ID:uN+C4S5f0
学力で言えば底辺どころじゃないのが藝大
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:01.26ID:Ls0gEEmR0
今じゃ新潟大学より日東駒専のほうが難しいくらいらしいからな
「新潟大に受かって日東駒専に落ちるのは普通だ」て新潟の地元紙で記事になってたくらいやぞ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:04.98ID:9By3lnAD0
>>78
北大理系やろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:23.52ID:OqH1ipLyp
前東進のW合格進学先リストみたいなので名古屋蹴り立命館おったから名古屋≒立命館くらいやろ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:42.14ID:r4lEv7oP0
センター86%で底辺国立文系ワイ、誰にも信じてもらえない!
ニッコマでセンター86%はまあまあいるでしょ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:44.65ID:xKnLA+aB0
>>84
進学校崩れが地味にセンター8割取って現役で受かってたりするパターンもあるそうな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:50.97ID:fCgDtA2T0
私立の難易度上がってるからな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:51.00ID:GpOc+coVd
>>21
これは嘘だぞ。
ただ、学歴自体そんなに気にしないけどな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:46:45.28ID:W7jv30Ior
学歴コンプと都会コンプにならない自信があるなら徳島は割とええぞ😠
ワイは無理やった
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:46:46.78ID:uN3UafSR0
>>68
国公立って文系でも単位認定厳しいらしいな。文系が勉強頑張っても大して意味ないのに
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:47:05.76ID:4OoAg/kq0
>>85
新潟大の問題解けるなら普通に日東駒専は行けるわ
そういう煽り記事って基本センター利用のとこだけ見て書いてるから信じたらあかんで
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:07.96ID:KFlT1Sl7d
>>92
徳島市やったら十分生活できるやろ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:17.17ID:n0E80nOcM
>>88
7科目で8割5分あればさすがにマーチ理科大引っかかるやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:34.70ID:Ls0gEEmR0
文系基準の話やが
千葉、都立、広島、岡山、金沢、滋賀、埼玉

このあたりがマーチと大体同レベルくらいやないかと思う。
もちろんレベル差があるのはわかってるがマーチにも上位と下位でレベル差があるから、広い意味でこのくらいの範囲がマーチ相当くらい
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:38.94ID:Y9mBHzGt0
なんJ民に騙されそうになるけど日東駒専って高学歴やろ
少なくともワイの何倍も頭ええわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:41.09ID:fCgDtA2T0
>>96
85は微妙なとこやで
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:51.48ID:ZX0tzvyG0
>>88
流石に1科目だけでとかだよな?
後期で色々事情があってとかだろうけど信じられん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:48:59.61ID:W7jv30Ior
>>95
生活は不便無いわ
海近いから釣り遊び出来るし週末はイオンで買い物や😁
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:49:05.35ID:GpOc+coVd
>>75
高崎なんとかって氷河期が学生の頃山程できたFランのひとつじゃないの?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:49:24.53ID:yoQe90hY0
>>93
ワイ関関同立やが、国立の同じような学科のカリキュラム見てても必修が国立の方が基本多いしキツそうやわ
私立は自分から動かんとロクなとこ就職できん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:49:31.23ID:ZX0tzvyG0
>>99
理科大のA方式なら8割あれば理工とかなら受かるやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:49:41.72ID:Is9lUK4Zd
地方の大学と東京の大学ってよく比較されるけど就活する場所違うし争う意味無いよ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:49:48.32ID:4OoAg/kq0
>>99
そういう話ではなくね?
そんだけとれる頭あるなら普通に受験したら受かるやろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:12.94ID:uN+C4S5f0
>>89
ほんまに少数な
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:14.23ID:KFlT1Sl7d
国公立をFランとか罵ってる奴は強く生きた方がええんちゃうか?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:18.46ID:+RdlyOpla
レベルってなんのこと言っとるん?就職か?世間的な評価か?
学生のレベルやったらそれこそピンキリやろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:21.60ID:ulV+svsJd
カッペザコク文系は大東亜未満のカスやで
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:22.63ID:9By3lnAD0
>>97
マーチの上位学部一本釣りやったらそのくらいの難易度やと思うが私立は何回も受けれるからなぁ
どこでもいいからマーチに受かるのなら5Sより難易度下やと思う
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:27.20ID:O6Xn7WAza
ワイ沖縄出身の駅弁マンやけど
琉球大いけないやつでも駒沢いけてたし
駒沢の方がアホや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:32.55ID:DHG4HQlea
>>88
ニッコマにはそんだけ取れる奴らはほとんどおらんやろ
そんだけ取れるならMARCH位は普通に受かるで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:36.46ID:DVT2SSK+a
>>105
これはあるやね
なんJは東京至上主義すぎるわ
地元残って地元の大学に進学する人間の多さを知らんのやろな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:40.97ID:Ls0gEEmR0
>>97
もうちょい下になると、三重、岐阜、静岡、信州、新潟
このあたりの中堅国立で成成明学〜日東駒専レべルやと思う。だから田舎県の下位駅弁になるとニッコマ以下も普通にあるやろな
逆に上で言うと早慶は一橋と阪大の間くらい。上智は神戸や上位地底レベルかな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:43.32ID:xKnLA+aB0
>>105
言うて今は説明会も面接もオンラインだしな
今後どうなるか分からんけど
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:46.86ID:uN3UafSR0
>>97
ワイ私立贔屓やけどさすがに千葉都立はMARCHより上やろ...
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:50:58.39ID:gE64nXNc0
大体高校偏差値65がニッコマのボリューム層やな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:00.74ID:CCjrnbEaa
>>112
これは偽沖縄民やな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:02.23ID:1Ny6w9sH0
最高学府 東京一明ワイ
人生を悟る
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:03.66ID:N6nZYF4q0
>>88
ワイセンター77%で旧帝や
すまんな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:47.61ID:9By3lnAD0
>>122
ワイなんか共テ7割無かったけど旧帝やで
まぁ今年やからやろうけど
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:49.02ID:KFlT1Sl7d
実際地方の国立ってそこの土地においては東京で言う早慶ぐらいの評価してもらえるやろ?
ほならコスパええんちゃうか
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:50.05ID:uN3UafSR0
>>102
普通に歴史ある経済系の公立大やぞ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:56.04ID:ljNpZkcU0
青森とか島根みたいな少子高齢化で過疎な僻地が首都圏と同等の偏差値を維持できるとは思えないしな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:52:07.27ID:fCgDtA2T0
>>124
それはない
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:52:16.33ID:bgaGUU7zd
>>97
これはものすごい正確な比較だわ
立教や明治の上位学部は千葉や九大レベルくらいあるし、法政まで下がると埼玉、横市レベルくらい
マーチ内にもかなり差がある
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:52:44.21ID:377e+3y+0
早慶>上理明同>以下有象無象や
特にマーチ上位とか言われてる立教は過大評価や
★2022年 大学合格者数 上位15高校 偏差値 [加重平均]
慶應 75.7
早稲田 75.3
東京理科 73.4
上智 72.6
明治 72.0
同志社 70.9
青山学院 69.2
立命館 69.1
芝浦工業 69.1
関西 68.9
中央 68.7
立教 68.4
法政 68.3
北里 68.1
関西学院 68.0
東京都市 67.6
工学院 67.2
東京電機 67.0
東洋 66.4
近畿 66.1
日本 65.8
国学院 64.8
駒沢 63.2
龍谷 62.5
甲南 62.4
専修 61.8
京都産業 61.6
https://www.youtube.com/channel/UC_fUq2os5s-JJMjoZudllAg
https://univ-online.com/success/
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:52:50.96ID:WlnZlnHbM
>>115
上智ってそんなにレベル高いんか
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:53:55.56ID:sb7yuNerr
>>128
こいつ有名なガイジやからNG推奨や
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:54:01.12ID:bgaGUU7zd
>>130
上智は難しい
首都圏で言えば横国と同等以上だな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:54:16.68ID:ASd/VYv/0
一生田舎で過ごすなら地方国立も良いんだろうけど首都圏や関西圏の人達は底辺国立や公立に島流しされる位なら近場の私立で良いと思うんやないかな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:54:45.68ID:+RdlyOpla
結局こういう議論って大学入学時の学力しか考えてないしまじで無駄な議論やな
就職の有利さとかならまだわかるけど
何の意味があんねん
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:54:54.02ID:KFlT1Sl7d
>>133
島流しって意味わからん
令和の時代にそんな嫌がることか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:55:52.09ID:eMHX9ca9M
偏差値イコール就職する際の評価じゃないんだがな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:07.88ID:377e+3y+0
中央の附属高校と日大の附属高校で偏差値1しか違わないしガチでマーチ下位ヤバいやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:10.31ID:+RdlyOpla
>>135
わい東京やけど絶対いややわ
田舎の暮らしとかもう耐えられん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:22.80ID:sUj17JEJ0
九州やが
西南・・・成城くらい
福大・・・日東駒専くらい
に一番受かるのが偏差値57の高校

駅弁に一番受かるのが偏差値63くらいの高校やな

私立一発勝負となれば話は変わってくると思うが
普通の受験スタイルなら、西南より佐賀のが難易度は高い
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:33.91ID:ovieXKHn0
>>133
地方国立理系で大手メーカーとか入れても僻地勤務になる可能性大だからほんとに田舎が嫌な人はまぁそうかも
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:39.40ID:I0jBzl9PM
>>129
首都圏の私立高校って3教科入試多いけど地方の公立は5教科だからそこから比較不可能なんだよね
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:48.61ID:KFlT1Sl7d
>>140
コンビニまで車で30分、みたいな山奥やったらわかるけど

大学あるような街なんて近場にイオンモールぐらいはあるとこが殆どやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:56:54.71ID:ZX0tzvyG0
>>134
就職の有利さだったら理工系の機械工とか電気電子工とか情報工選んで院進するの一択になるだけやん
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:02.84ID:Kv9ZBhs50
ないわ
国公立二次は本格的な記述
国公立の時点で全ての私立より上
駅弁駅弁言われるけど早慶より上だって自負はある
早慶なんて選択問題ばかりだから英作文とか出来ないだろ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:25.32ID:KkqQ8hTaa
>>133
都会にいるとわざわざ田舎に行く選択肢が浮かばんのよな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:27.64ID:E7zOiOHg0
東大京大阪大一橋東工
早稲田慶應

ここら辺でとけば就活の時
外銀だろうが外コンだろうが
とりあえず挑戦権は得られるから
迷ったらここら辺入っておけば良いという真実
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:46.01ID:oaw/LutX0
法政大学やけど群馬大、和歌山大、長崎大あたりと同格でええか?
滋賀大とか埼玉大には流石に負けてると思ってる
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:58:14.70ID:+RdlyOpla
>>144
イオンモール一個とか心死んでいきそう…
一回都会のたのしさに慣れたら帰省するだけでもわいは苦痛や
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:58:20.38ID:gPhsABt4p
>>97
千葉都立と滋賀とか2ランクくらいちゃうやろ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:58:26.13ID:Bg8/Ofb6M
>>149
ワイは中央やけどリアルなとこ岐阜大と互角やと思ってる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:58:37.25ID:Xr+mVpOk0
>>145
理系だったらよほどの私立じゃない限り国公立を選ばない理由は無いでしょ
学費が高すぎるし
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:58:48.92ID:Kv9ZBhs50
例えば早慶の奴に静岡大とかの二次の問題を解かせたら解けないだろうけど
逆に静岡大とかの奴は早慶の問題解けると思う
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:05.18ID:DVT2SSK+a
>>133
ワイまさに地元の私立卒業したけど田舎に憧れて東京から来ました的な奴が絶対1人はおったで
極レアなパターンやろけど
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:07.30ID:fCgDtA2T0
>>154
無理や
受けたらわかる
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:17.64ID:+RdlyOpla
>>145
実際そうやろ
いまの時代工学系しかも情報系学部一択や
実際倍率もうなぎのぼりやし
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:18.37ID:568yjbjHa
>>149
もっと下やわ
佐賀大くらい
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:21.32ID:jh6ivZeY0
わい徳島大卒も関関同立マーチと同じ扱いとおもてたが就活で世間の厳しさを知ったね
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:45.37ID:gE64nXNc0
知名度だけなら地方駅弁より断然上やろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:51.66ID:Kv9ZBhs50
>>149
無いわ
私立の奴は国公立の本格的な記述は無理
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:52.62ID:KFlT1Sl7d
>>150
都会にしか無いものって言うほどあるか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:59:57.91ID:/QSTDL8wp
入試の問題の難易度は地方国立よりマーチあたりの私立の方が高いから国立狙いで共通テスト対策ばっかりしてると私立にコンバート出来なくて普通に落ちる
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:00:42.84ID:Kv9ZBhs50
>>156
無理やろな
私立の奴らは選択問題とかテクニックしかやってないからな
国公立の記述に対応出来ない
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:00:57.27ID:ZX0tzvyG0
>>153
後期の駅弁と一般で受かったマーチ芝浦で悩んで駅弁行く奴多いよな
流石に理科以上なら駅弁蹴るべきだと思うけど
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:03.63ID:377e+3y+0
>>154
早慶理工の一般とかはかなりむずいで地帝じゃまず受からん
それでも学生の半数は無試験で入ってくるから内部のレベルはお察しやが
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:05.96ID:1Ny6w9sH0
早慶上明やけど受験生にアドバイスしてやろか?
金はとらんで
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:10.44ID:aEw0dUzT0
岩手やけど法政と同じぐらいはあると思うわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:17.94ID:9DBtWFn0M
>>149
ワイ滋賀やけどマー関とは正直トントンやと思うで
共通含めて3教科いけるからほんま変わらん
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:24.69ID:eMHX9ca9M
>>150
>>163
結局仕事してれば会社と自宅の往復だからなあ
よほどのど田舎ならともかく、県庁所在地くらいならさして生活かわらん。
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:31.87ID:o+Wz3DMfd
>>146
でも駅弁のきみら選択問題であるセンター試験ですらろくな点数取れてないじゃん
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:45.60ID:C8lOHSTed
>>154
そうだとして逆だとしてだからなんやねんって話や
入ったら最後早慶は早慶だから就活強いってだけや
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:48.67ID:ub8tnyZVp
>>154
文系はわからんが早慶理系ならその辺の国立の2次試験は楽勝やと思うで
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:50.33ID:ASd/VYv/0
文系だと特に研究とか縁の無い人が大半ってか学部名とかどうでもいい人も結構いるからそういう人にとっては地方国立に行く旨味ってあんま無い気がする
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:52.91ID:W7jv30Ior
>>160
院進した?
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:02:21.93ID:aEw0dUzT0
わかってtvが国立プラス5は妥当だと思うわ数学と理科から逃げてるか逃げてないかの差はでかい
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:02:29.40ID:o15cIMY6a
違うわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:02:42.99ID:+RdlyOpla
>>163
飯とか女の子とかエンタメも東京中心に回っとるしテレビ見ても東京の話しかしてないし
欲しいなとか行きたいなとか思ったところ東京いたら大体すぐ行ける
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:02:45.61ID:oaw/LutX0
ワイはセンターは英語195点、数1A88点、数2B78点やった
そんでT日程で受験して法政大学経営学部や
2教科しか受験で使ってない
国語とか地歴からすら逃げた
ゴミか?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:29.32ID:o8gwvyPsr
ワイ高校偏差値54から現役で国公立大学行ったんやが高校偏差値66のトッモが一浪で日法駒専しか行けなかったから我ながら良い選択したんやなって思うわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:34.11ID:C8lOHSTed
>>175
学費が安いってだけやね
親が金あるならさっさと都会の私立にしたほうがええね
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:38.99ID:yoQe90hY0
>>167
地底でも受からんというより早慶理工は問題が特殊すぎて年度の運とか相性次第ってところやな
京大合格でも落ちるし九大合格でも受かったりする
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:39.28ID:ub8tnyZVp
>>180
お前さんならもっとええとこ行けた気がするわ
歴史はともかく地理なら暗記量少ないやろうに
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:49.57ID:MyDDR5zMd
ワイ千葉大理系鼻でわらう
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:04:10.79ID:fHIcSDzs0
国立落ち私大ガイジが
早慶は阪大より上!マーチは千葉大レベル!
とか面倒なこと言い出す時期か
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:04:17.52ID:v9vSfBaq0
ニッコマって実際入るの大変なのかね
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:04:53.19ID:bgaGUU7zd
地方ニキに分かりやすいように書くと

東大
一橋
早慶
横国、筑波、外大、上智、旧帝
明治、立教、青学、都立、千葉
法政、中央、学習院、埼玉、横市
成城、成蹊、明学、武蔵、國學院、東洋、駅弁

首都圏の志望優先度はこんな感じや
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:04:59.01ID:jTZwKjwpp
自称進学校ほど国立にこだわってしょうもない田舎の学校勧めてくるよな
北見とか福井県立とか
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:04:59.67ID:Kv9ZBhs50
>>174
ないわ
国公立>>>早慶
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:05:00.72ID:3T8VykrXd
お前ら勘違いしてるけど私立は何回も受験できるからな
1発勝負で考えて受験難易度トントンだとしても総合的に考えたら私立は想像より簡単や
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:05:12.37ID:fHIcSDzs0
>>139
そこ日大付属の進学校で日大ほぼ行かない
ほとんどが日大に進学する日大豊山とかは偏差値64くらいや
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:05:34.13ID:Bjy8QlTla
>>177
言うてセンターだけやろ
国立2次で3教科以上あるところほぼ無いわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:05:45.55ID:PXSH9Igea
ワイ5山のある県の高校やったけど5山合格したやつでもけっこうニッコマ落ちてた気がするわ
同じレベルではないがちょい上くらいやろか
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:06:02.38ID:4OoAg/kq0
地方国立理系は都会就職するのわりと有利やで
都会の人の学歴フィルターから外れてるから個人の能力次第でどうにでもなる
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:06:19.55ID:ub8tnyZVp
>>191
一般でしかも理系に限った話や
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:06:24.12ID:vRivdRxV0
ワイ電通やけどマーチ以上でええよな?
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:06:31.55ID:Ls0gEEmR0
とりあえず30歳以上のおっさんニキたちが注意しておいたほうがいいのは
今の私立と昔の私立は全くレベルが違うってことやな…
マーチ上位は旧帝下位、ニッコマ上位は中堅国立くらいの難易度になってる
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:13.32ID:Kv9ZBhs50
>>200
過大評価すごいな
駅弁以下やで
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:21.13ID:988Wb3J40
>>154
そうけい
MARCHはそうかも
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:35.31ID:W7jv30Ior
>>201
なるほど
ワイは理工やけど就活若干不安や
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:37.20ID:oLcNOJkza
>>47
同じなわけねえだろカス
香川なんてニッコマレベルだボケ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:43.21ID:sUj17JEJ0
>>200
地方中堅私立は全然難易度変わっとらんが
首都圏特有のもんなんか
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:07:49.91ID:Ls0gEEmR0
>>189
これやな
地方と違って1都3県は国公立信仰がない
上位の受験生は基本的に東京一工早慶マーチを目指す
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:08:05.00ID:300opTCY0
大学名で無理やり優劣つけてないでセンター試験の点数でマウント取りあえば?その方がわかりやすいだろ
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:08:19.60ID:YGikh4dk0
>>65
仙台民が山形大学行くのと似とるな
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:08:32.58ID:4OoAg/kq0
>>195
そういう話してるのってほぼセンター利用か無対策やろ?
田舎ほど私立対策ゴミになる傾向やが対策していったらマジで受かるで
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:08:44.65ID:ub8tnyZVp
>>207
今は立地至上主義みたいな感じになっとる
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:08:46.28ID:vjTp9eX90
他の板の学歴スレだと例えば国立志望者vs早慶志望者みたいな構造になるけど
なんJでの学歴スレだと、国立受かれば就活余裕と思っとる民vs早慶にしとけば良かったと後悔してる国立就活生vs早慶で就活苦戦民vs受験生みたいなメチャクチャな戦いが始まるから好き
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:09:09.88ID:SIfFMrvId
>>209
東大って新領域でも落ちるやついるしいうほどコスパ良くないよな
勉強ちゃんとすれば受かるんやろうけど
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:09:28.46ID:Xr+mVpOk0
>>184
京大とか東大はあくまでも国公立だから教科書の範囲しか出ないからね
でも京大はそれをひねった難易度が高い良問が多い
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:03.79ID:4OoAg/kq0
学歴スレやと入るとこだけしか話題にならんけどマーチ行く際は就職のことも考えるべきやで
なんで田舎からマーチ行ったのにUターンする人が多いかしっかり教えてあげな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:18.82ID:Ls0gEEmR0
>>204
例えばやけど九大文学部は偏差値57.5、地底の大半の文系学部も60.0
マーチ上位は67.5〜62.5くらいある。
就職で見ても大手400社就職率も北大九大は立教明治青学とほぼ同じくらいやで
マーチ上位=旧帝下位は現実的な話になってきた
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:52.17ID:oLcNOJkza
>>154
名大受かったやつでも早慶落ちるのに静大(笑)のアホが解けるわけねえだろカスw
つか静大も都立も3教科で受けれたんだけど
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:11:17.72ID:IeKUb5610
>>204
旧帝最下位のカーストって留年するような奴らやろ
Fランでも勝てるやろそんなの
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:11:18.41ID:8mdFevuK0
>>209
ワイ阪大院受けたけど面接官10人おって草やったわ
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:11:38.62ID:Xr+mVpOk0
>>210
使用する科目数が違いすぎて比較できないんや
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:11:54.66ID:377e+3y+0
>>215
東大や東工大は院の募集人数が学部の2倍くらいあってロンダに寛容やけどその分志願者が多いからむずくなっとるわ
新領域でも外部生の倍率は3倍を余裕で超えとる
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:15.24ID:ljNpZkcU0
就職気にするなら工学部で真面目に勉強するのが1番
華のキャンパスライフに憧れて楽そうな経済や謎の社会学系の学部に行く奴はマーチレベルでも大半は大したとこ入れない
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:24.65ID:4OoAg/kq0
>>210
ここのスレでもセンターだけの話して私立の方が上!って言ってる奴大量におるけど言っとることおかしいやろ
純粋に比較できんのや
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:25.66ID:wVJfEtOP0
家が金持ちなら私立行けばいいけど奨学金借りてまで私立行く奴は大学行くほどの知能ではない
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:29.27ID:cerH2Xge0
5教科7科目すら勉強できない私立は正直下にみてる
国公立なら偏差値+5
理系ならさらに偏差値+5
これが正常
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:38.55ID:sUj17JEJ0
>>217
これ
東京の既婚率が異常に少ないのも
貧困が多いからやろうし
マーチ程度に進学しても、
優秀な奴が集まる東京では貧困生活
まったなし
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:40.80ID:C9pU8kMy0
国立の最底辺でもマーチより上
なぜなら科目数が違うから
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:57.33ID:C8lOHSTed
>>214
プラスで30歳位で学閥の大切さに気づいた奴とか世間知らずな若者に説教したい奴とかも加わる
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:13:27.46ID:+RdlyOpla
>>226
まじでそれ
大学より学部選びの方が就職に10倍くらい関係する
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:00.92ID:oLcNOJkza
>>229
センターレベルで浅く勉強してるだけの国立ガイジw
難関私立はそれじゃ絶対受からない
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:04.96ID:fHIcSDzs0
>>218
現実的じゃないから誰もそんな話しないんやぞ
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:06.00ID:C9pU8kMy0
>>229
ぶっちゃけそれでも生温いくらい
国立プラス7.5、理系プラス7.5ぐらいでも全然いい
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:16.04ID:703Y/yEnd
>>218
私立と国立の偏差値が同じなら東大と早稲田同レベルなるだろ
偏差値−15しろ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:40.55ID:703Y/yEnd
>>238
wakatte式な
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:15:19.25ID:aEw0dUzT0
>>210
そもそも年数で違うからな今年は下がるし30年ぐらい前は数学満点余裕だからな
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:15:27.43ID:xS+ixiZfp
>>226
これ
極端な例やが同じ大学でも工学部と数学科じゃ大違いよ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:15:44.44ID:ZX0tzvyG0
>>226
マーチなら大半は大手やぞ
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:15:44.61ID:wVjG7pi1r
入るのも入った後も学歴必要な企業あるにはあるけど、そんな気にすることなんか?
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:15:57.61ID:Ls0gEEmR0
>>224
意外と比較できるで
同じ大学の同じ学科なら共通の科目が1つ増えるごとに1~2%くらいボーダーが下がることが分かってる
例えば明治商は4科目で86、6科目で84 明治政経は3科目で87、7科目で82や
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:02.05ID:fHIcSDzs0
理系なら底辺国立でも芝浦ぐらいありそう
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:04.50ID:377e+3y+0
>>226
経済なんかに行って就職に難儀しとるやつは東工院の経済学だけで入れるとこ行って超高学歴理系院卒として就活のする裏ワザあるから使ったほうがええで
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:11.17ID:G0+sxUF7M
関関同立の方がMARCHよりコスパええぞ
MARCH無理そうなやつらは関西に来い
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:13.05ID:C9pU8kMy0
>>226
工学部ってそんなに就職有利なんか
だったら今から目指すわ
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:34.15ID:FmnPW6RA0
滋賀大が入試科目3教科に絞ると偏差値が名大レベルまで上がるの好き
私立も科目絞って見掛けの偏差値上げてるだけやろなあ
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:45.50ID:Xr+mVpOk0
>>231
給料の高さ以上に家賃や家代が高いのよね
日常品に関しては田舎より安い模様
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:17:19.71ID:703Y/yEnd
早慶と筑波が同レベルの評価でも譲歩してるのにな
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:17:19.94ID:Ls0gEEmR0
>>239
東大は5科目ある。地底文系はほとんどが2〜3科目やから私立と条件変わらんのや
東大>早慶>地底上位>地底下位=マーチ上位くらいやで
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:00.18ID:JLf9biPcr
こうやって学歴スレに入りついてる奴らがたいてい無職なのはなんかの冗談なん?
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:01.25ID:703Y/yEnd
>>254
まじで言ってんのか?
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:08.34ID:PXSH9Igea
>>212
セン利じゃないやつが落ちまくってたで
ワイの学校は国立受験生にも試験慣れさせるために私立受験を推奨しまくってたし

対策したら受かるやつ増えるのはその通りやろな
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:08.79ID:377e+3y+0
私立にまともに受験勉強して入るのはただの罰ゲームや
最近やと過半数が非一般で入っとるんやからもう一般入試やなくて学力特別選抜みたいなもんや
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:12.61ID:C9pU8kMy0
>>254
地方国立も共通テストで5教科7科目やるだろ
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:30.02ID:C8lOHSTed
>>226
大半は大手って夢見すぎや
よくて学年の10分の1位やぞ
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:18:35.09ID:xS+ixiZfp
>>250
その方が絶対にええ
しかも工学部は周りも最初から就職とかを意識しとるやつ多いから余計に強い
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:19:13.16ID:hEBd6yorr
>>255
学歴しか誇るものがないから未だに学歴スレでマウント取り合ってるんやで
現職でマウント取れるならそっちで取るけど無職じゃ働いてるF欄以下だからな
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:19:15.54ID:c+YERsDo0
北見工大出とるけど普段は国立出身って恥ずかしくてよう言えんわ
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:20:06.18ID:AU/HqUEQr
今の職のマウント取りとか無理やわ
国公立やけど無職やし
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:20:11.35ID:WDR7Ttbad
大半は大手いくって大学は旧帝レベルに優秀か単科系の大学しか無理じゃね?
マーチは母数多すぎて厳しいと思う
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:20:18.38ID:+RdlyOpla
>>250
情報工学の人工知能系の有名研究室に入れれば完全勝ちや
待ってれば相手からアプローチしてくるレベルやで
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:20:27.64ID:jh6ivZeY0
>>205
わいも地元に帰れず徳島でおるよ、ヤクルトの容器や豆腐作ってる会社でおるw
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:03.95ID:uQkJcr1rr
幼稚園から大学まで地方公立→地元の公務員
こういう奴多そう
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:09.36ID:X2B/Xvgqr
無職じゃないけど年収300以下やで
マジで学歴マウントしか取れない無能や
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:12.17ID:CAjn330u0
>>46 薬学部なら大塚大鵬のお膝元やしめちゃくちゃええやん
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:36.16ID:wVJfEtOP0
>>264
正直なところ北海道と沖縄の大学生活に憧れはある
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:42.67ID:VMjZxL2l0
アホ大学で時間無駄にして変な中小いく
くらいなら、高卒で就職して投資始めたほうが稼げるよ。
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:45.03ID:+LfuQa8Od
>>263
学歴スレって「世間知らずな奴に説教したい」というおっさん特有の欲を発散するのに1番ええ話題なんや
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:21:45.72ID:W7jv30Ior
>>269
はぇ〜
大学近くの松屋でなんjしとるやつおったらワイやけんよろしくな
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:22:01.79ID:qnRSE0xsr
学歴マウントはそもそも証明しなくていいしな
働いてることは聞かれたら的確に答えられん
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:22:20.76ID:ljNpZkcU0
>>265
しかもこの2割も女子のパン職と強豪体育会のコネ枠がほとんどやからね
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:22:33.83ID:Xr+mVpOk0
>>250
工学部は引く手数多だぞ
駅弁だろうが宮廷だろうが関係なく一流企業に入れる
ただし、駅弁の場合は大学で努力して良い研究室に入った場合な
それでもコスパいいぞ
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:22:50.67ID:qnRSE0xsr
>>275
はぇーすっごい哀れ…
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:22:57.57ID:CAjn330u0
地元のデカい企業に就職しやすいんだから地方国立でも良くないかって思う、ちなマーチ
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:23:20.80ID:g5V2Ncdbd
うちの新卒要件に国立って入れたのに電気通信とかいう私大の奴おったわ
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:23:50.18ID:/BaJtlki0
液便文系って地元で公務員やる以外就職先ねーやろ
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:23:54.39ID:KtWPdyDF0
一般入試合格者の高校偏差値平均

2022年 大学合格者数 上位15高校 偏差値 [加重平均]
慶應 75.7
早稲田 75.3
東京理科 73.4
上智 72.6
明治 72.0
同志社 70.9

青山学院 69.2
立命館 69.1
芝浦工業 69.1
関西 68.9
中央 68.7
立教 68.4

法政 68.3
北里 68.1
関西学院 68.0
東京都市 67.6
工学院 67.2
東京電機 67.0

東洋 66.4
近畿 66.1
日本 65.8
国学院 64.8

駒沢 63.2
龍谷 62.5
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:24:06.91ID:X28M2crRr
この手のスレも伸びなくなったよな
学歴マウント民はどこにいったんや死んだんか?
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:24:27.49ID:WDR7Ttbad
>>265
電気通信大学とかいう東京にあるはずの謎大学
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:24:50.76ID:Xr+mVpOk0
>>282
電気通信は普通に優秀だから入れろよww
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:07.85ID:+LfuQa8Od
>>267
大手っていっても大卒採用人分なんて文理とるメーカーでも100人位やしな
大手企業の数と宮廷早慶MARCHの一学年の生徒数みれば大半が大手なんて嘘って一発で分かるやろにね
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:21.16ID:/gnHI+oT0
ワイ在京上場企業のじんじやが、文系の書類のティアー分けは

東京一工
早慶上位その他宮廷神戸横国筑波
早慶下位上智ICU
MARCH同千葉
その他カンカン

こんな感じに大雑把やで
その他大学は上記で人数に余裕があればやね
早慶は石玉混合過ぎて、書類は通すけど面接は慎重にする様に指導されるわ🤗
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:29.43ID:Y9lHTTINr
てか今の職ってなにしてるん?
ちな無職
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:59.57ID:ZX0tzvyG0
>>279
言うほど良い研究室だから就職引く手数多になる訳じゃないんだよなぁ
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:14.84ID:HEKTvBUjr
>>290
変な中小企業で年収も400行かない独身や
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:15.57ID:Xr+mVpOk0
メーカーのIT土方や
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:17.63ID:PhYdmAM40
センターでも2次でも2択まで絞り込めた問題外れまくって落ちて運のなさにキレたわ〜
もう少し合ってたら合格最低点超えてたし実力では国立レベルやのにたまたま落ちてコンブ半端ない
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:43.60ID:n/WNrizI0
国公立大学って国立と公立ちゃんとわけた方がいい
公立はfランも余裕である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況