X



ノートパソコン「あ、USBボートは2つしか無いです」デスクトップ「6.7個あるで」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:36:34.99ID:IK0EB+R50
この時点でノートとかゴミよな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:44:14.17ID:gwKIK7WE0
>>33
トラックパッドの方が操作性上なんやが
もしかしてゴミトラックパッドの安物つかってんのか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:44:15.11ID:5pLqiQvo0
0.7はミニポートかな?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:44:17.93ID:izVg2Bks0
>>34
無線でもレシーバーでUSBポート使うけど?
Bluetoothってことならわかるけど
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:44:37.05ID:eQ+wHxf2d
お前らUSB何さしてんの?
そんな差すものあるか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:44:46.48ID:NpwrLdtd0
大昔はBluetoothでCPUパワー使ってたからマウスは別のが良かった時期もあった
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:45:20.08ID:IK0EB+R50
>>39
何の為にトラックパッドのオフ機能が全PCに付いとると思っとるんや君
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:45:48.85ID:f6VAIVrtM
会社のパソコンに家から持ってきたUSB扇風機や加湿器つけてる馬鹿どうにかしてくれ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:45:53.09ID:2IQGXmhnp
パッドはたまに手が当たってウザいから機能切ってるわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:45:56.05ID:iYLjqV3la
トラックパッドってマウスない時にしか使わんわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:10.82ID:B7kFz7yua
Surfaceとかいう1個しかないゴミ
何かする時はマウス外さなアカン
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:27.66ID:GQaVEguJa
>>38
USBレシーバーじゃなきゃヤダヤダ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:29.23ID:gwKIK7WE0
>>44
じゃあ何のためにデスクトップ用のトラックパッド売ってると思ってるんや?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:35.68ID:5i8TjoMM0
>>45
賢いやん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:37.36ID:f1rs1dm+M
でもノートにThunderbolt端子付いてれば実質USB8個分やからな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:37.84ID:IK0EB+R50
変な信仰に目覚めとるヤツおっておもろいんよなぁ、PC周辺パーツ系って
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:47.19ID:dsywtW9e0
>>45
なんでや?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:57.54ID:izVg2Bks0
>>48
surfaceは普通Bluetoothマウス使うやろ…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:05.02ID:0PoAP/YHd
fpsやるならBTはアウトらしいな
そもそもノートPCがアウトな気もするが
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:15.69ID:yuUR9yWq0
>>50
お前みたいなトラックパッドしか使えん障害者用やろ
バリアフリーの概念知ってるか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:30.16ID:B7kFz7yua
>>55
Bluetooth(端子使う)やぞ😡
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:31.95ID:2IQGXmhnp
>>50
そんな大多数が使わんものの例挙げてもな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:34.04ID:5Jqgf6u+d
二つありゃ十分だろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:47:37.51ID:zZQidbx50
USB色々付いてて足りないぜ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:11.39ID:DgXTUzeOM
>>50
別に売れてないぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:32.48ID:eQ+wHxf2d
USBに一体なにをさしてるのか気になるわ
いまは言うほど必要もないやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:44.13ID:gwKIK7WE0
>>57
いや持ち運ぶためのノーパソにマウス付けて持ち運びしにくくするやつがガイジやぞ
気づいてないようやがな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:48.99ID:5Cb78fWbM
トラックパッド使ってるやついてビビるわ
マウス連打するときくらいしか使い道無いから無くしてほしい
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:53.03ID:iLdhkrtt0
ThinkPadの乳首がほしい
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:58.97ID:0PoAP/YHd
>>64
扇風機定期
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:02.68ID:BxYaxyPu0
バックパネルのUSBっていまいち使いづらい😡
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:29.19ID:jyLOmryh0
ノパソはトラックパッドの操作性かなり重要だとは確かに思う
マウスは膝の上にパソコン置いて操作するとき使えんからほぼ使わん
昔スピーカーとかゴテゴテパソコンにつけてた時期あったけどあれだとノパソのメリットあんまりないよな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:31.56ID:IK0EB+R50
>>50
指と手の違い

分かった分かった、お前はトラックパッドの方が操作しやすいと思ってるでエエやん

お前の宗教馬鹿にして悪かったわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:46.92ID:If27S2Ds0
2つはコスト削減のためやろ
国産メーカーPCは普通に3〜4つ+HDMIやし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:54.33ID:ONyqqgvh0
>>58
内蔵定期
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:55.55ID:gwKIK7WE0
>>59
トラックパッドオフも大多数が使わないやん
カウンター決まったな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:50:08.57ID:eQ+wHxf2d
>>68
あれ涼しいのか?
普通に卓上扇かうほうがよくないか?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:50:24.89ID:+9E5bWl+0
Mac「ちょwwww窓際族の皆さん落ち着いてくださいよwwww」
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:50:41.03ID:rb5ji1Xn0
否定されすぎてもう負けられなくなってるやつおるやん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:51:06.30ID:5Jqgf6u+d
>>75
USB扇風機とかアホが買うもんやで
ACはパワー全然ちゃうわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:52:09.85ID:0PoAP/YHd
>>75
USB3.0なら風邪引く
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:52:12.83ID:U8MOGNSya
トラックパッド一つでここまで顔真っ赤にするやつおるんやな
専ブラで頑なにbb2c使って煽られてるやつに近い反応だな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:52:18.62ID:IK0EB+R50
こいつの中ではそれがベストなんや
ほっといたれ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:52:25.61ID:AjKgxLWV0
外付けHDD、プリンター、キーボード、スキャナーとレシーバー2つで埋まってる
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:52:30.44ID:eQ+wHxf2d
個人的だが積算ソフトがUSBドングルで差さなきゃならんのが辛いわ
あれ仮想でマウントするかレシーバくらいコンパクトなドングルにしたいわ
4cmくらいあって邪魔でしかたない
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:53:01.71ID:5Jqgf6u+d
>>84
それ全部直押しする必要あるか?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:53:18.53ID:eQ+wHxf2d
>>84
それ全部wifiやわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:53:50.42ID:IK0EB+R50
マウス
キーボード
外付けハードディスク
無線ヘッドホン

これで4つ埋まってるわ、やっぱ5.6個はいるなぁ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:11.09ID:DIPw5rvA0
>>66
慣れちゃえば15インチ程度のディスプレイならトラックパッドで十分だよ
マウスに持ちかえる動作がいらないしマウスを持ち歩く煩わしさから開放される
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:21.30ID:H+hCS+EP0
>>2
マウス要らんやろ
そもそもノーパソはキーボードが邪魔でマウス置く場所がない
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:43.40ID:eQ+wHxf2d
>>84
すまん キーボードはbtやわ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:46.31ID:X3wjsB2Y0
なにげに有線つなげないのがあかんきがする
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:48.12ID:2I7SSKFd0
操作性の話から持ち運びに捻じ曲げとるから負けやね
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:58.94ID:w+Usr9+X0
ワイのノートPC選ぶ基準

・CPUはi5
用途によって必要なCPUの性能は違うけどどう選んでいいかわからない奴はとりあえずi5にすれば困ることはないと思う
・メモリは16GB
8GB進められること多いけどOSだけで4,5GB使うから俺は16GBあったほうが良いと思う
・ドライブはSSD
まぁHDDでもいいけどSSDの方が起動の待ち時間とかストレスが少ない
容量は外付けやクラウドで補えるしHDD1TBとSSD128GBなら俺はSSD選ぶ
・13インチ
持ち運ぶこと考えたら15インチはでかい
12インチ以下は小さいけど画面小さくてそれ一個で全部やるのは不便
・USB-A
MacbookもそうだけどTypeCしかないノートはマジで不便
TypeAはまだまだ使うから絶対あった方がいい
できればDVDドライブも欲しいくらい
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:55:19.35ID:X3wjsB2Y0
ノートはタッチパネルあるやつがええで
まじで神
スマホ世代はタッチパネル必須や
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:55:43.13ID:5Jqgf6u+d
>>88
USBレシーバーのワイヤレスヘッドホンとか妙竹林なのつことるなあ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:56:08.82ID:3vjPW/p4M
U S B 2 . 0
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:56:13.43ID:nFyLY6E60
今は4つはあるやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:56:14.88ID:eQ+wHxf2d
>>95
Surface6プロ3年使っとるけどタッチつかったことないわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:56:27.68ID:7URHQNTtd
トラックパッドは当たり外れデカすぎる
MacBookはマウスいらん程度に快適
surfaceはマジで使いもんにならん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:56:34.35ID:w+Usr9+X0
>>84
HDD→SATAでつなげとけ
プリンタースキャナー→無線でいいだろ
キーボード→まぁこれはしゃーない
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:56:49.13ID:zEg2Bvyb0
内蔵SSD変えない奴は情弱
外付けは邪魔
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:57:00.49ID:5Jqgf6u+d
>>99
むしろドライバ無効化まであるわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:57:10.71ID:nCo8SO7ya
最近の若いやつはノートしか使ったことないから
会社のメンブレンでかなり苦戦してるな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:57:11.40ID:w+Usr9+X0
>>100
え?
pro4やけどサーフェスのタッチパッドで困ったことないわ
macbookも持ってるよ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:57:32.66ID:IK0EB+R50
>>90
トラックパッドの右側開いとるやろ
何でその部分ブルーLED式反応するように作ってると思っとるんや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:00.53ID:0PoAP/YHd
>>94
専門板のテンプレみたい
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:07.12ID:5Jqgf6u+d
>>102
1T程度ならポータブルSSDええぞ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:15.40ID:r+4wwyFC0
>>54
盗電になるんちゃう?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:18.43ID:gwKIK7WE0
>>100
トラックパッド否定派はショボいノーパソ使ってるんやろ
底辺の貧乏人が口ごたえしてイラつくわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:32.42ID:eQ+wHxf2d
プリンターをUSBで使ってる奴ほんまにいとるんか?
もう買い換えろよ すっきりするし設置場所も限られんしええで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:32.70ID:jyLOmryh0
>>100
なんかここ見てたらそうなんやろうなって思った
てかMacでもBootcampでWindows使ったりするとその瞬間操作感がゴミになるからOS側の問題なんかな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:58:56.34ID:9D9ugFou0
>>79
言い返せなくて嫌味言ってて草
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:59:13.99ID:Gv8uVzJt0
>>94
キーボードはちゃんと見た方がええで
dellのやつとかキーボード使いにくい
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:59:33.92ID:7URHQNTtd
>>106
使ってたの5年前とかやから3やと思う
なら改善したんやね
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:59:39.16ID:HyDC2Rpd0
>>57
すさまじい切れ味で草
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 16:59:44.58ID:hJYrmmT80
頻繁に移動しないときはデスクトップ
移動するときはラップトップ

使い分けろよ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:00:00.47ID:9D9ugFou0
>>111
ノーパソの時点で貧乏定期
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:00:03.12ID:0PoAP/YHd
>>118
「ノートパソコン」な?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:00:15.69ID:yoQe90hY0
最近のノートパソコン、デザインはええのにusb A端子が無かったりイヤホンジャックなかったりするのクソやわ
一個あるだけで全然ちゃうのにな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:00:23.73ID:eQ+wHxf2d
外付けHDDもNASでええやろ?
そんな頻繁にファイル移動とかするか?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:00:39.91ID:9CtfzR+w0
無線は安物だと録に仕事しないしじゃあ何円のものならええのかってなると分からんからもう有線や
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:00:54.66ID:th6W/W+R0
macbook air「usb-typeC2つです」
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:03.13ID:nFyLY6E60
>>122
ラップトップとノートパソコン
なんで言い方混在してるんだろうな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:12.76ID:GwZy9If10
macbook「typeCポート1個だけやで☺」
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:15.03ID:BKZtE0TN0
>>28
エアプで草
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:16.35ID:w+Usr9+X0
>>115
まぁDeleteの位置とかで混乱するけどUSじゃなきゃいいと思うけどな
MacはJISでも左上にかな入力キーが無いのがウザい
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:28.48ID:5Jqgf6u+d
>>123
イヤホンジャックないノートってなに?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:39.57ID:Zwew69S3p
>>28
まじ?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:42.07ID:GwZy9If10
>>127
ノートパソコンは和製英語や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:01:52.20ID:0PoAP/YHd
>>127
厳密に言うとものが違う
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:02:22.51ID:CifRWRKB0
ハブつければええ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:02:31.83ID:5Jqgf6u+d
>>133
え外人に言ったら何て受け止めるんや?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 17:02:37.24ID:w+Usr9+X0
>>124
NAS作ってみたけど転送速度遅すぎるねこれ
普通の使い方ならクラウドを契約するのがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況