X



【悲報】本屋「店で本や雑誌を見てその場で電子書籍を買う人がいる。もう耐えられない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:03:17.64ID:np8s6emka
アフィリエイト禁止
https://i.imgur.com/h9wd8JJ.jpg
289風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:46.41ID:oOr4kE380
「電子書籍は暖かさがない」って言ってた人が買い支えてくれるやろ
290風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:48.80ID:jtnrZWK30
>>277
ワイは発売日に販売されない地域やからAmazonで買ってる
291風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:56.25ID:9kqtuJDha
手持ちの本は自炊して電子化したけどあれはあれでクッソ面倒くさいんだよな
292風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:06.61ID:cQ9ZJeVPa
>>288
人件費がクソ高いんやろ
293風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:09.49ID:80QAvqtga
賢者ワイ「図書館」
294風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:10.89ID:bXiR0G4Xp
普通の本ってもう部屋に飾るかブックオフで数十円で売れるかぐらいしか電子書籍に勝てる部分無いやろ
295風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:21.35ID:peo/m4UG0
>>247
学校納品分とかそんな額ならんくね?
2022/03/26(土) 11:35:34.81ID:Vzdz93GX0
電子化への移行なんて目に見えてたのに10年間何やってたの?
297風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:42.74ID:/1Avtmked
ゲーム屋なんかもうなんで生きてるのか意味わからん
298風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:47.84ID:G9natYGQd
実店舗でもアメリカのゲーム店では大儲けしたとこもあるしやり方次第だろ
https://i.imgur.com/CoAegFy.png
299風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:52.62ID:5p0OeqPTa
学校の教科書とかも電子書籍になってるんか?
300風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:55.39ID:0ZHS/TCA0
>>144
それもう代理店みたいなもんやろ
社名にAmazon入れてええで
301風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:35:56.37ID:WQ90jPUg0
ebooksで買うと20%戻ってくるしコロナで完全に行かなくなったわ
302風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:06.66ID:YVLioEHr0
草生えた
303風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:07.06ID:zos4+Stn0
>>258
面倒だけどVODと違って独占の縛りないから品揃えはええぞ
304風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:09.29ID:/98N7y+fa
>>106
自分が貧乏人ってこと全く否定せず敗北宣言してて草
305風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:22.67ID:YVLioEHr0
寝取られやん
306風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:25.73ID:rSa6Fxxfd
>>288
ゲームと違って本ってほぼ値引きせんしな
あっても電子書籍のセールくらいやし
307風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:30.16ID:2XT+IVH30
>>300
尼尊書店爆誕
308風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:32.98ID:BpCKVeI40
うんこ
309風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:33.97ID:K//OpbQ9M
雑誌は電子で買うわ
邪魔すぎるんだよな
310風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:39.73ID:yULfD3OAd
冷蔵庫とか通販でいきなり買うの怖いから家電量販店いってかいよるわ
311風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:40.34ID:wm/TaKrQM
わいはメルカリで650円で買った本をメルカリで650円で売る人間なんだ
312風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:36:55.62ID:peo/m4UG0
>>300
Amazonから仕入れてるから取引先会社にAmazonって書いてるベンチャーあるって聞いて爆笑したわ
2022/03/26(土) 11:37:00.54ID:qxiJmrRO0
>>299
学校みたいなとこはデバイスを生徒全員が所持するって事へのハードル高いから
よっぽどそっちの方針が強い私立以外は未だに紙やろな
314風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:37:03.84ID:mGNnHO0m0
>>272
漫画喫茶みたいにするか
315風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:37:05.99ID:/1Avtmked
>>293
欲しい本がなかったりあっても貸出中待つのしんどいし手垢が汚いやろ
2022/03/26(土) 11:37:28.82ID:TXhTlA2ya
そりゃポイントつくし
317風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:37:42.40ID:iLU549Phd
学術書こそ電子書籍化して欲しい
重いし場所取るし
318風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:37:44.34ID:BpCKVeI40
実店舗でもビニールにちゃんとつつんであると買う
最近はアマゾンから表紙折れとか汚損がひどかったりするのがよく届くし
雑誌は電子書籍
319風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:11.72ID:k1SROomR0
最近紙の漫画も何冊セットでいくらとかやり始めたよな?効果上がってるんやろか
320風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:19.75ID:+CRsCR3y0
声かけって何言うん
結局本は売れてるならええやん
321風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:22.60ID:/98N7y+fa
自己啓発本を本屋で買ってる人は成功しなさそうってのはある
電子書籍でいいよね
322風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:25.50ID:CTUT4HKX0
家電屋行って通販と比べるようなもんやろ
323風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:26.42ID:CeOdJ8GH0
専門書置いてへんやんけ!
324風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:30.14ID:npZKO6r6H
>>317
サイズもバラバラで面倒なんだよな
325風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:40.26ID:3wZbdgPQ0
クレカ作れない層のために無くなってもらうと困るけどねえ
326風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:44.64ID:mt5em7Hl0
>>126
これ

てかあのおすすめなんなんやろな
まったく役に立たんわ
327風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:44.92ID:peo/m4UG0
>>317
電子書籍、量売れな儲からんし学術書の電子化はあんまなさそう
328風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:38:48.72ID:m95dHKlM0
立ち読み客がページめくるのに唾液くっつけてるの見てから書店においてあるのはなんか無理になったな
所有物だけでやれよああいうの
329風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:17.03ID:pKHkwGRmM
なんでAmazonで買ったら街中の本屋より安くなるん?
330風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:19.33ID:2XT+IVH30
メルカリで本とかガンプラの余った部品とか安めに売ってみたけど
買ってくれる人がいてほんまありがたいわ
ブックオフとか買取王国とかほんまクソ
331風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:21.47ID:S2nYBHt10
本は値段自体はセール除けばどこで買っても変わらんけど
家電とかおもちゃとかはネットで検索して最安値で買うやで〜ってやられてるやろな
332風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:25.75ID:kSfm1sEx0
別に犯罪じゃないんやろ
なんて声かけるんだよ
333風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:32.07ID:9CsCXF7c0
未だに紙使ってる老害業界

本屋
公務員
334風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:39:39.43ID:TUViJMvw0
>>328
もしかして乱交とか嫌がるタイプ?
335風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:09.11ID:duuxT9smr
場所取るのがね
大豪邸に住んでるなら紙で欲しいけど
336風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:34.65ID:/1Avtmked
エロ漫画関係に限っては電子化って糞よな
三流会社しか電子化扱ってない
337風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:37.43ID:CR95RkgX0
>>176
君の負けかなw
338風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:38.90ID:b2pG95rlp
電子書籍やなくAmazonやろな
339風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:40.30ID:GexFXwvH0
自己啓発本コーナー!漫画コーナー!本屋が選んだランキングコーナー!

こんなんばっかり
340風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:42.28ID:BpCKVeI40
雑誌も楽天のやつが500円くらいのサブスクになってるわ
内容気に入って手元に残しときたいやつだけ購入する
341風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:42.88ID:1wwUH1o/a
>>247
学校に納品してるのは地元で最大手の業者ばかりで小さな本屋は入れてもらえないからなあ
教科書購入も最大手ばかり指名されるし
342風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:45.89ID:/98N7y+fa
>>40
いや正しさでいえばわざわざ本屋でスマホ使われて結局買われない店側の方が正義やろ
343風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:40:48.38ID:QkR5cfvH0
むしろ本こそ電子書籍はよく割引してる
本屋はほぼないと言っていいからこれこそ安くなるで
2022/03/26(土) 11:41:06.68ID:qxiJmrRO0
>>328
ああいうのは使うものによってやるやらないとか区別せんからな
なめてめくるやつは何をやってもなめてるで
ワイのバッバもコロナやから止めろいうてもお札を舐めて捲る癖治らんかった
345風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:10.19ID:1cXymkcJ0
靴屋で無料でクソ丁寧に足のサイズ測ってもらってる最中にネットでその靴調べたらアマゾンのほうが3000円以上安かったからサイズだけ測って帰ったとき申し訳無さあったわ
346風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:14.81ID:mLn5hUqg0
研磨嫌いなワイは電子書籍買うようになったわ
セールもあるし場所も取らんしよっぽど好きな作品でもない限り
実本は買わんようになった
347風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:35.40ID:npqyny5I0
お声がけってなんやねん
客のスマホ覗くの?それとも手に取ったなら買えやって脅しにいくの?
348風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:47.87ID:/U62NFwfa
>>37
君みたいに無意識に生きてないからじゃない?
349風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:15.75ID:tcT9DY670
こればかりはしょうがない事やろ
350風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:19.12ID:GRaMhszmd
>>39
買わないなら来ないで!
2022/03/26(土) 11:42:21.53ID:LQcqJXgK0
ミステリなんかは紙の方が読みやすい場合が多いな
他のジャンルは電子でいいけど
352風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:46.16ID:p5mfPRjr0
出版業界全体としては電子書籍が普及した方が儲かりそうやけどな
書籍発行するのと違って金の回る場所が少ない分出版社の儲けも大きい筈やけど
353風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:49.42ID:3rgFcoe00
なんか読書好きと本という媒体そのものが好きな人種って似て非なるものよな
354風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:51.80ID:cR2Rqgl+0
だって汚いんだもん
ネット通販なら新品届くし
355風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:52.19ID:/1Avtmked
>>345
鬼やんけ
情はないんか
2022/03/26(土) 11:43:00.20ID:qxiJmrRO0
>>342
正義か悪かって話でもないんやろけどな
結局のとこその本屋には電子より魅力のある売り方がされてなかったってだけで
357風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:07.64ID:GexFXwvH0
そういやなんで本屋って値下げ競争しないの
358風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:31.91ID:n+66+aWq0
>>188
これな
359風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:43.56ID:aiGLRibH0
ネットの方が基本安いしな
360風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:46.85ID:p5mfPRjr0
>>357
返本制度で売れなかった本返品出来るから値下げも絶対出来ない
361風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:50.03ID:mUriefs5p
>>347
「何かお探しの商品がありますか?」とかちゃうか
362風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:56.82ID:dqx+NSmga
同じ値段で楽天ポイント付くからしゃーないやん?
363風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:43:58.08ID:rSa6Fxxfd
なんか潔癖症もおるけど他人がどうこう言い始めたら本に限らず実店舗で何も買えなくなりそうやな
364風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:13.96ID:9kqtuJDha
>>346
中古で買うとたまにものすごく小さくなってるのがあって草生える
どんだけ研磨したんやと
365風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:17.19ID:3Pez19In0
小学校も全員にchromebook配布されてたし教科書無くなりそうやな
366風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:28.47ID:po8PJPJA0
読書家ほど場所取らない電子書籍に走るやろうし
どうにもならんよな
367風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:33.89ID:1wwUH1o/a
本や雑誌を手に取りながらスマホ弄ってたらデジタル万引きの可能性もあるからって画面覗き込んだり声かけしてる店はけっこうあった気がする
368風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:34.98ID:dqx+NSmga
でも新しい書籍との出合いは書店行かなないんだよなぁ
行ってもウィンドウショッピングやけど
369風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:37.09ID:03cnczmG0
>>357
値下げしないかわりに売れなかった本を返品できる
値下げすると返品できないので本屋は死ぬ
370風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:39.83ID:2s+FEiwKd
引っ越しの時に紙の本なんか二度と買わんと決意した
371風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:44:47.19ID:npqyny5I0
>>361
そんくらいなら辞める必要ないやん
372風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:03.69ID:jImiwSLz0
それはまだ情弱やな
買った本を裁断してそれを売るの合法やからワイはそうしとるで
定価の30%ぐらいで手に入れられるからかなりお得やで
373風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:19.69ID:2Ym2DO780
引っ越し2回経験したら本棚と本の存在価値が分からなくなったわ
もう全部込みのタブレットでええ
374風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:30.66ID:GexFXwvH0
万引き対策徹底してる店とか「撮影はデジタル万引きです!」って注意書きしてる店とか
気持ちはわかるけどなんか居心地悪い
375風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:41.39ID:CnXd8loAa
>>357
本は重要な教養であり地方格差が出ないように小売店の値引き禁止

という法律ができて50年、それにあぐらかいてる
376風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:44.57ID:/1Avtmked
目的なしに本屋行くことはやめたなあ
それで1時間ぐらい無駄にするのに耐えられなくなった
377風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:45:57.74ID:mLn5hUqg0
>>328
全部漫画や雑誌みたいにシュリンクなりビニール紐で縛って立ち読みできんようにすればええのにな
小説や学術書は読んでみなわからんからでけへんのやろうけど
378風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:46:07.76ID:VX15fSAia
>>356
こいつは正しさなんかないなんてアホなこと言ってるやん
正しさあっても売れないから問題なのに正しさすらない認定とかアホやろ
2022/03/26(土) 11:46:11.19ID:LQcqJXgK0
あと電子書籍がなかった時代の雑誌とかは古本屋にいくしかないな
380風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:46:16.42ID:ggnwQ4BS0
でも本をパラパラめくってく感覚ってたまらんよな
買わんけどな
381風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:46:19.69ID:Y0PbtqFg0
>>374
撮影はNGやろ
2022/03/26(土) 11:46:29.85ID:qxiJmrRO0
本屋っていうかコンビニでも書籍コーナーが
ガチガチに封じられとるようなとこは
客が来ないのか割と潰れる確率高い気がする
383風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:46:34.99ID:qd6dpauv0
本もネットで買えばポイントで実質値引きやし
384風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:47:03.94ID:jj3SXat9M
アマで新品新刊の本買って即、スキャンしてメルカリで買った本売ってるわ
まじメルカリのおかげでQOL上がった
2022/03/26(土) 11:47:07.78ID:pKUB6EPXd
>>189
印刷代と紙代というコストは考えられるのに何故電子書籍のコストは考えられないのか
386風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:47:10.40ID:FRlr2WqQp
>>381
アスペやん本読んだほうがええで
387風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:47:14.14ID:n+66+aWq0
>>247
認識が古い
学校専売で店舗やめてるところも多いぞそういうのは
388風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:47:22.37ID:e2sg4bWP0
小説とかは紙じゃないと入り込めないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況