X



転職先の平均残業時間が40時間くらいらしいんだけど慣れるもんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 10:36:15.67ID:kh2Bc/D40
どないや?
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:08.64ID:9o9dYzub0
40て公言してる職場が40で済むわけがない
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:22.35ID:XYfjwlgL0
家に帰るのが9時とかになるともう疲れて寝るだけや
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:24.28ID:Jp0IJQgNa
なあ、固定残業代40時間分のところってやばい??

これって40時間の残業はあるの確定やんな?
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:50.07ID:kh2Bc/D40
>>202
在宅のときは即おうちなのが救い
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:52.98ID:dPTDA8S8d
平均は信用するなと校長で学ばなかったか?
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:53.61ID:5YILr1+H0
基本的に言われた奴の倍はあると思った方がいいぞ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:15:06.84ID:Jp0IJQgNa
>>204
55000円
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:15:10.02ID:j//4Cksnp
>>203
40時間分設定することがそもそもおかしいからヤバい
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:15:13.32ID:kh2Bc/D40
>>207
😭
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:15:21.21ID:Lepzuysca
>>203
確定ではないけど定時帰りはしにくい風土やと思うで
残業代払われてるわけやし
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:15:36.23ID:SaaZu4sg0
>>174
仕事が遅いとかじゃなくて、マンパワーが明らかに足りないから
人増やすより残業させるほうが会社的に安くすむから
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:15:58.32ID:SaaZu4sg0
>>208
安すぎやろ
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:18.21ID:zrYlk0hs0
>>203
何時間残業しても40時間貰えるんや
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:26.27ID:j//4Cksnp
>>208
時給1100円換算かよ
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:39.20ID:Mj+znMXF0
40時間残業なら残業代10万超えるだろうしええやん
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:41.91ID:Dl9taPSU0
>>208
うーん
若いうちはええけどおっさんになったらきついやつやな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:47.06ID:Jp0IJQgNa
>>209
山崎製パンとか固定残業代50時間分で笑うわ
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:54.21ID:zrYlk0hs0
>>208
最低10万やろ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:55.41ID:PRWxkEZBd
残業20時間越えってもうどこもそんなもんか?
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:16:55.41ID:kh2Bc/D40
>>208
基本給いくらやねん
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:10.38ID:Jp0IJQgNa
>>211
そうよなー
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:23.24ID:Jp0IJQgNa
>>221
14万円
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:30.78ID:iPyeBUClM
>>203
会社によるやろ
某メガベンチャーも固定残業代45ついてるけど基本は残業なんて0やったわ
繁忙期とかシステムリリースの時なんかは45軽く超えるけど越えた分ちゃんと出るしな
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:33.60ID:dPTDA8S8d
>>219
働いたことなさそう
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:48.81ID:kh2Bc/D40
>>223
😭
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:50.05ID:Dl9taPSU0
製造業はまだ作ったぶんだけ給料あがるからええけど
そもそも時間かけたら売上作れるわけでもない仕事の残業はきついな
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:51.09ID:WuE1pCqf0
残業せずに少しでも自己啓発に使う時間を確保できるような会社の方が生涯年収は高くなると思うぞ
実際ワイは技術系の資格取って年収あがったで
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:17:56.12ID:SaaZu4sg0
全然もっと残業してたのに加えて、平気で土曜働いとったんやし、マジで昭和のサラリーマンってすげえと思うわ
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:05.63ID:JeeThlbSM
>>198
だよな
今田舎やから都心に近づくのが嬉しいみたいやけどどう考えても短絡的すぎるやろって思っとる
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:08.12ID:Jp0IJQgNa
はあ、今転職活動しててもこういうところしかないわ

やっぱ工場ってブラック多いん?

派遣会社の正社員とかは辞めてた方がいい?
スタッフサービスとか
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:25.58ID:Jp0IJQgNa
>>224
ほんまか、珍しいな
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:47.73ID:Jp0IJQgNa
はあ、もうあかんのかな
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:49.67ID:MUuI5J9a0
就活中に面談した先輩社員が残業は月60時間もあると正直に言ってくれてたけどキツさの想像があんまできてなかったわ
稼働20日で1日3時間かーと数字だけ想像してたけど重みを分かってなかった
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:52.34ID:5YILr1+H0
>>231
派遣会社の正社員は下手したら10年くらい現場作業やらされるぞ
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:18:56.81ID:dPTDA8S8d
>>227
製造業エアプか?
時間=生産やからキツキツやぞ
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:19:26.66ID:PVu4RgzH0
>>231
そらメイン作業が定時後やからな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:19:40.02ID:Jp0IJQgNa
>>236
でも工場のラインとかそう言う仕事してる人はずっと現場やろ?

ワイ、今の会社営業なんやけど向いてなさすごて休職中なんや
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:19:59.37ID:gmWBuJaU0
デスクワークやと月60時間が過労死ラインの意味が良くわかるわ
60以上やと毎日退社が9時超えてくるし土祝曜出勤も発生しやすい

セコカンとか立ち仕事の倍つかれるわ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:01.20ID:Jp0IJQgNa
>>238
どう言うことや?
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:14.88ID:PDQSy8570
>>229
昭和の仕事とか楽勝やん
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:17.51ID:QZxgg+M10
プレミアムフライデー(残業2時間はして19時には帰りましょう)
😭
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:23.16ID:TFBLEJShd
40とか楽すぎるやろ
80超えてから文句言え
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:24.18ID:Lepzuysca
>>231
派遣の正社員はやめとけ
派遣先でやれることなんてバイトレベルやし年齢とキャリアの不一致が起きて詰むで
工場は場所による。経験上製紙工場はやばい
医療系の自動機入ってる工場は良質や
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:51.33ID:SKd7SXtBr
配属先次第おじさん「配属先次第」
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:54.44ID:JeeThlbSM
今月20くらいしか残業しなくても給料600万出るがベンチャー行ったら残業だけ増えて給料は下がるの容易に想像できるんだよな
仕事自体は今よりは面白そうやけどね
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:11.15ID:j//4Cksnp
>>241
派遣の正社員て管理側ってこと?
なら絶対やめた方が良いで
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:15.02ID:QZxgg+M10
わいちゃん公務員45時間残業して今月の残業代5時間で草
予算が決まってるからってあんまりだよ
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:17.87ID:NasW3m690
>>224
そう、固定残業と言っててもその時間を超えたら、超えた時間分は払わないといけない法律になってる
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:23.44ID:Jp0IJQgNa
>>245
ありがとう
やっぱ辞めてた方がいいのか
地雷の人材やから、エージェント頼んでもそういう派遣のクソみたいな正社員しかないんや

かといって、営業職はもう嫌なんや

どうしたらいいんやろ、、
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:39.67ID:SaaZu4sg0
>>248
いや技術派遣とかやろ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:21:55.56ID:Lepzuysca
>>239
ラインやってる人はまともなところなら何年かやった後にライン管理する側に上がるんや
ずっとラインやってるのは詰んでる人達や
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:00.09ID:Jp0IJQgNa
>>248
いや、請負の工場に行ってそこで派遣社員として働くみたい

いうたら、sesや
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:11.57ID:eQnEocXI0
>>249
ワイちゃんは110時間残業して残業代100時間になりそう😂
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:17.43ID:NasW3m690
>>233
珍しいというか、それが普通だぞ
法律で超えた分も払わないといけないとなってるからな
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:20.09ID:dWvjypoea
仕事なんてちょっと退屈に終わるくらいがちょうどいいって年齢を重ねるごとに思う
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:30.17ID:j//4Cksnp
>>254
ならアルバイトの延長やで
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:40.25ID:WuE1pCqf0
>>231
技術系の派遣エンジニアは大手ホワイトに派遣される可能性あるし残業も管理されてるから中小の正社員よりも労働環境は良いよ
ただスキルが身につかない仕事ばっかり任される
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:22:58.28ID:OXJExe9ud
>>251
そんな選択肢しか残ってへん人生になった時点で詰んどる
ネットでやめとけといわれてやめる選択肢あるんは新卒だけや
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:23:07.61ID:Jp0IJQgNa
>>258
辞めてた方がいいのかな

正直ワイなんの能力もないからそういうところしかないような気がするんや
楽そうかもやし
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:23:22.46ID:HB9J/Yf9d
>>247
ベンチャーて言葉の響きはいいけど
分業できてないから非効率極まりない
止めとけ
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:23:37.64ID:Jp0IJQgNa
はあ、はあ、はあ、
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:23:45.90ID:zflYmdemM
慣れというか
好きな仕事で人間環境良ければ1〜2時間の残業何て誤差やな
独身で彼女無しで無趣味でやることないってのもあるけど
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:23:46.47ID:eQnEocXI0
>>261
マンボーが解除されたから残業終わりに飯食いに行けるようになったぞ
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:23:47.08ID:91jdMkga0
>>86
sesもこんな感じだよな
勉強会とかいう名目で参加させられる
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:24:06.56ID:LnIPBSMZ0
包み隠さず40hて言ってるところは逆にホワイトやろ
ワイのとこは平均10hなのに毎月30(+サビ残40h)はいってるぞ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:24:10.79ID:ppmbbm8X0
>>201
これ
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:24:42.55ID:+KnzdQV40
今の仕事って密度高いからな
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:12.55ID:Jp0IJQgNa
>>259
スキルって身につかないんかな
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:13.74ID:h59hHAYh0
残業代だけで100〜200万は年収変わるのってどうなんや
運ゲーすぎやろ
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:30.34ID:j//4Cksnp
>>268
取り繕って40やろ
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:39.84ID:HDzKeZEvM
ワイサボり営業マン、一日の8割はパチンコ屋ですごす

ちなみに残業は禁止や
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:44.39ID:Lepzuysca
ワイ設計やけどおすすめは電気設計や
電気制御設計、電気回路設計は売り手やで
機械設計だけやたら数多くて制御作るやつが少ないんや
電験か電気工事士取って、メカトロニクスの機械の配線とかやってるとこにか入ればワンチャン電気設計も学べる
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:51.01ID:SaaZu4sg0
>>259
つーか、ワイまさに大手で派遣いっぱいきとるような部署で働いとるけど、正直プロパーと派遣のレベルが違い過ぎる
プロパーなら2時間で終わってることに、もう何年もやってるくせに丸一日かかったりする
派遣だからじゃなくて、本人に能力がないから大事な仕事が行かない
けどたまにいる超優秀な派遣さんにはガンガン仕事行く
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:26:46.47ID:ARVUCsYvd
自慢したいだけのスレによくこんなつきあってるわ
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:02.97ID:j//4Cksnp
>>272
会社の業績で急に残業代絞ることはよくあるから
年収が急に100万とか変わる会社ってことになる
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:07.37ID:gl+FyuB8d
うちの会社は平均30て書いてるけど60から80はある
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:14.89ID:Jp0IJQgNa
もう人生終わりや
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:16.82ID:5YILr1+H0
派遣会社の正社員はスキル付かない仕事ずっとやらされるのもそうだけどガチ派遣の突発休とか作業の遅さにマジで耐えられん
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:23.62ID:tYSeZWT10
>>275
ワイも電験3取ったけど今のところ使う予定なさすぎるわ
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:47.98ID:eQnEocXI0
>>275
社会人相手になんでそんなこと言うねん
高校生キッズが集まるところで言えや
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:27:50.28ID:OXJExe9ud
>>271
雇う側の気持ちで考えるんやで
派遣にスキル必要な重要な仕事任せられんやろ
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:28:24.54ID:WuE1pCqf0
>>271
上流工程なんてやらせないしテスターみたいなルーティンワークのような仕事しかないで
エンジニア派遣でもスキルが必要な仕事を請け負うのはメイテックみたいなスキル高い派遣会社ぐらいや
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:28:52.00ID:zrYlk0hs0
>>279
何気に勤務先の求人情報って見たことないわ
どんな事が書いてあるのか気になる
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:28:54.09ID:oOr4kE380
こういうの平均残業時間って事務職みたいなしょっぼい仕事も含まれてるんやろ?
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:29:47.73ID:RGWpRngKp
働くために生きてる感じだわ
サラリーマンという名のロボット
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:30:30.53ID:Dl9taPSU0
派遣が悪いともおもわんけどな
非正規化されてる現場なんてたくさんあるやろ
割り切れば生きていくには困らんはずや
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:30:40.17ID:76V/wfIE0
平均40って事は普通に80h残業がデフォって事やぞ
平均30hって聞いたら70h超えがデフォやからな
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:31:11.26ID:CiNZC2d70
20超えたらもうキツいわ
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:32:00.37ID:kgLSw/Yxd
>>289
そのはずやなあ
対象部署だけの記載を義務化すべきや
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:32:09.28ID:eqOeHleFr
サビ残って実在するんか
今2社目だけどどっちも1分単位で支給されてるぞ
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:32:31.10ID:GexFXwvH0
平均残業時間ってあてにならないわ
本当のこと書く義務あるのアレ
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:32:45.15ID:WuE1pCqf0
大手企業の仕事の進め方、考え方を学ぶって意味では若いうちなら派遣も悪くないと思うで
ただ30代、40代になって派遣でスキルも身につかないような仕事をやり続けてたら確実に底辺コースや
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:32:46.78ID:8Q3cHex5d
>>291
悪いやんけ
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:33:07.63ID:TFBLEJShd
みなし残業とかいう闇
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/26(土) 11:33:31.71ID:Lepzuysca
>>296
書かないと入った人がすぐ辞めるかもしれへんしそしたら会社の損やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況