X



地方ってマジで給料安いんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:11:50.72ID:otxGTZ1l0
40代後半で年収500万とか普通ってやばいやろ
物価安いからそれでも生活できるんか
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:12:36.47ID:otxGTZ1l0
新卒1年目から年収450万やったから驚いたわ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:12:43.80ID:wdS0pM8I0
そら東京行くわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:12:53.23ID:fEPbjEHl0
あぁ?
ワイは40前半で時給950円やが☺
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:13:03.34ID:SMZJg+63M
地方も大阪はまだマシや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:13:20.33ID:wdS0pM8I0
バイトやん…
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:13:28.09ID:otxGTZ1l0
>>3
せやな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:13:44.23ID:otxGTZ1l0
>>4
さすがに草
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:14:09.12ID:otxGTZ1l0
>>5
大阪はそこそこ栄えてるからな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:14:14.91ID:cYaiphald
年収500は上級定期
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:14:48.99ID:otxGTZ1l0
>>10
ま?東京は大多数上級やな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:04.47ID:HDavZ6lU0
物価安いのは家賃と食料品だけで、光熱費は地方の方が高いし、輸送費が滅茶苦茶かかるから、生活費は都会よりも多いかも
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:12.80ID:L/soNeGT0
地方は地方ででかいとこか、大手の系列とかじゃなきゃ普通に300万〜400ちょいが関の山とかあるし、住宅支援や交通費とかの福利厚生の差もかなりあるで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:14.50ID:VEvhdqCj0
>>10
底辺やで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:18.87ID:otxGTZ1l0
東京なら20代で年収600万ぐらいザラにおる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:36.34ID:otxGTZ1l0
>>12
辛すぎんか?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:40.14ID:llqK/DgR0
医者と公務員が神
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:42.41ID:RakGuKy8d
ちんげ🙅‍♀まんげ🙅‍♂!
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:16:16.48ID:7lpVgb3S0
地域一番手あたりの進学校でも都内の私立は学費的にきついから駅弁進学者多いで。上智ICU理科大なぞよう行かん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:16:18.45ID:otxGTZ1l0
>>13
地方終わってんな
地方に生まれた時点でハンディキャップおってるやん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:16:47.64ID:4QvDCTGu0
実家暮らし前提やから安くてもやってけるんやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:16:47.99ID:otxGTZ1l0
>>17
公務員って給料低いよな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:16:49.52ID:wdS0pM8I0
東京なら30代で1000万がスタンダードや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:17:14.21ID:otxGTZ1l0
>>19
駅弁はまぁ大企業行けるしええやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:17:26.43ID:L/soNeGT0
>>16
てか家賃安くてもそれなりに立地良くて良い部屋住もうとしたらやっぱり地方水準の給与でも高めに出さないといけないし、スーパーとかの物価は東京とほぼ変わるんで
ただ地方の特産が季節によって安いだけで、諸々含めたら同じかちょい東京の方が安いまである
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:17:34.23ID:VEvhdqCj0
>>21
東京も実家暮らし前提やろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:17:34.57ID:HGwyFEcO0
>>22
その公務員レベルの給料にゴミみたいな福利厚生がゴロゴロおるで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:17:44.72ID:otxGTZ1l0
>>21
そら、こどおじになるわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:18:01.41ID:7lpVgb3S0
東京から田舎に転勤したら娯楽ないから金貯まるようになったわ。パチンカスになってる奴もおるが
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:18:05.30ID:SMZJg+63M
お前は給料なんぼやねん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:18:46.89ID:otxGTZ1l0
>>23
30代で1000万は勝ち組なきはするけど、普通におるな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:18:59.31ID:sYACoUYs0
安い言うてもみんなそれで問題なく生活してるでしょ

世帯ごとに自由に使える金ってのも三重とか富山が高くなかった?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:19:19.24ID:otxGTZ1l0
>>25
マジで家賃だけやな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:20:04.50ID:wdS0pM8I0
地方はイベント無くて住んでも寂しいだろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:20:06.67ID:otxGTZ1l0
>>30
去年は年収700万ぐらいやったで
ちなみに20代中盤や
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:20:43.22ID:otxGTZ1l0
>>32
そーなんや
家が金持ち多いんかな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:21:12.28ID:XVDmznWl0
家賃だけやね
築6年目の戸建借りてるけど月7万やもん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:21:13.02ID:L/soNeGT0
>>32
上の世代はまだ良いけど若い世代ほんまカツカツやで
周りが家出るの基本結婚か同棲する時くらいで、一人暮らしもきつい有様や
てか上の世代も所詮良い所勤めてなければ火の車や
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:21:13.98ID:JH2flxZS0
家賃と駐車場以外地方が東京に勝ってる点無いよ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:21:14.21ID:sYACoUYs0
>>34
イベントってなんや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:21:17.93ID:5pUI9fiOp
>>35
600万代のくせに700ぐらいってイキってて草
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:21:35.47ID:7lpVgb3S0
>>34
仙台広島福岡みたいな地方の拠点都市ならなんとかなるが、それ以外の県はホンマイベント無いからお金使わなくなる
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:22:34.20ID:ynQfVgs30
都市部が年収高いのって家賃補助の額が大きいのもあるんやないか?
通勤手当や住宅手当って計算外やっけ?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:22:34.91ID:j5MBAL36d
家賃安いって言ってもその分車いるし
車いらない地方都市は賃金差ほど家賃低くないし
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:23:13.53ID:Dw+7u30i0
3階建て7LDKが5000万で建つぞ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:23:32.39ID:otxGTZ1l0
>>44
家賃補助は社宅とかなら含まれてないんちゃうか
支給されるタイプは含まれてるやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:23:41.33ID:ZlPUoKVl0
地方は食料品高いよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:24:31.52ID:otxGTZ1l0
>>46
すごいけど広すぎやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:24:51.42ID:8obWo3Dt0
可処分所得は東京が全国最低って出てたやん
手取り下がっても仕事あるなら地方の方がええで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:24:55.93ID:otxGTZ1l0
>>45
車は維持費高いからなぁ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:24:56.78ID:XVDmznWl0
ガソリン代は変な会社じゃなければ
プライベート分払っても余るぐらい支給されるのはええ感じや🤗
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:25:54.34ID:L/soNeGT0
車が通勤に必須でも通勤手当3000円とか無しとかばっかやぞ
通勤にしかほぼ使わないのに車検や修理費は給料からって地味に痛手やからな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:26:01.23ID:nA6GP/dzM
>>50
あと今なら電力問題もあるしな
東日本は地震も多いからトータルで考えると微妙
金持ちなら東京1択だが
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:26:09.82ID:BMVuq3du0
県庁所在地に住むのがええんちゃうか
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:26:13.16ID:VKmidc/O0
安いのは土地と家賃だけやで、まあ今の時代それが可処分所得の3割占めるんやけども・・・
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:26:14.69ID:7lpVgb3S0
寒冷地住まいやから冬の電気代ホンマ笑えん。関東の倍以上や
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:26:42.40ID:ArWEfjY30
地方と言っても京阪神名古屋から青森、鹿児島まであるだろ、、、
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:26:59.37ID:otxGTZ1l0
>>58
福岡ぐらいのイメージやった
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:27:06.14ID:nA6GP/dzM
>>57
これもある
だから北海道、東北はその1点だけでも条件悪い
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:27:09.14ID:5pUI9fiOp
>>54
阪神淡路もあるし水害もあるし西日本だって同じやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:27:23.95ID:Y5Z7tXK+0
車社会やから東京並みに金かかる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:27:24.43ID:nA6GP/dzM
>>57
これもある
だから北海道、東北はその1点だけでも条件悪い
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:28:02.83ID:otxGTZ1l0
>>62
コスパ悪すぎやろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:28:17.55ID:ArWEfjY30
>>59
福岡は確かに安いな
その分物価は安いけど天神ビックバンのせいで家賃が少しずつ高くなってるしコスパ最強ではなくなってきた感はある
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:29:32.20ID:7M5evKwk0
福岡やけど新卒から働いて30でようやく500万や
その割にマンション高騰しすぎて買えねえわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:29:50.98ID:JS+KJY320
九州の物価と家賃はガチ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:31:05.69ID:nMI6p6460
実際に金に余裕あるのは地方やからな
逆に都市部はどこも自由に使える金が少ない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:31:48.41ID:L/soNeGT0
九州物価と家賃安くても給料も安いからな
下手なとこ入ると福利厚生お察しやし、最低賃金全国最下位レベルや
福岡でも850円程度やで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:32:27.79ID:ArWEfjY30
コスパ最悪の都市は京都かな
家賃は大阪名古屋より高く当たり前だがインフラは大阪名古屋より不便
福岡神戸と同レベルだからそこそこ便利だが地下鉄の初乗り運賃は全国で最も高いから住民にとっては最悪
何より財政破綻しかけてるから福岡みたいなことはできない
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:33:05.39ID:/ffRV2nY0
いうほど家賃安いか?広さでアドバンテージあるだけやないかな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:33:24.28ID:XVDmznWl0
まともな会社ならリッター8kmぐらいの燃費換算でガソリン代出るぞ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:33:39.60ID:5pUI9fiOp
地方育ち首都圏住まいだけど地方なんか二度とごめんだな
文化レベルも低いし猿ばっかりだよ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:34:04.13ID:JS+KJY320
東京あたりに本社がある会社の福岡支店勤務が最強?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:34:40.57ID:ArWEfjY30
>>66
福岡は福岡空港があるから京都と同じでそれなりに高さ制限あるもんな
今の市長が有能だからほんとうまいことやってるわ福岡
一方の北九州は廃れてて草ですよほんと
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:34:45.96ID:BZz461JiM
>>71
なんで破綻してるんや
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:34:50.30ID:0z25ANSm0
20年前くらいは家賃は手取りの1/3くらいが目安とよく言われたが、今だと1/2くらいまで幅を持たせないときついな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:35:14.45ID:1oh+c0u8d
東京住みのj民なんか貧乏で家も車も買えないやろ
都市部は自由に使える金が最下層レベル
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:35:45.23ID:5pUI9fiOp
>>80
家とか車買えば幸せになるん?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:35:53.18ID:L/soNeGT0
>>78
たしか寺社や学生が多くてあまり税収見込めないんじゃないっけ京都は
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:36:12.66ID:ynQfVgs30
>>77
北九州が県庁所在地やったらまた違った結果になってたやろなあ
福岡の県庁所在地パワーに何もかも奪われてしまった
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:36:27.21ID:Z86efbqL0
今春から宮崎に赴任するけど楽しみや
チキン南蛮とマンゴー食いまくれる
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:36:33.56ID:5H60tf6v0
別に物価も安くないぞ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:36:45.22ID:X145k9qD0
わい福岡やが給料低いやつばっかやな
文句言うやつもあんまおらん気するが
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:36:53.01ID:+n2RC3nca
大阪やが32で450やで
家賃5万円の2LDKや
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:37:07.48ID:8obWo3Dt0
>>72
東京と大阪で同条件の家賃比べたら3割くらいは安いと思うで
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:37:10.23ID:1oh+c0u8d
>>81
ウサギ小屋に満員電車よりは多少マシになるんやない?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:37:16.15ID:HDWlYBRgM
大阪やが許されるか?🤔
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:37:39.64ID:L/soNeGT0
>>80
地方も車いらなければ買わないって考えの人も一定数いるよ
ただ仕事に必要だから持ってるだけで
実際都内やその近郊に住んでたら車持たなくて良いって思うもん
必需品と娯楽品の差よ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:37:53.63ID:R+f8FM/H0
ワイくんは薄給からついに転職を決意
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:38:10.43ID:r1Q3I5TKp
>>80
地方から出てきて安月給のサラリーマンは現代の奴隷だわな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:38:17.09ID:5pUI9fiOp
>>90
いや答えになってないんやけど…
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:39:14.32ID:8obWo3Dt0
>>94
クッソ高い家賃かクッソ長い通勤時間(しかも満員電車)かもしくはその両方で苦しむことになるからな
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:39:23.03ID:PTe83J0gM
>>88
梅田の近くでも5万でそこそこ良い部屋あるもんな
ただ今後は梅北完成、万博、なにわ筋、カジノとかで家賃上がるかも知れないけどな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:39:40.97ID:2Z7VCaFlp
この手のスレにいつも居る奴おるけど
なぜ家賃を同レベルの部屋で比べようとしないのか理解に苦しむわ
極狭ワンルームと2LDKで比較してくるような奴が出てくる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:40:08.26ID:5pUI9fiOp
>>96
平均年収1000万いかないやつは住まない方がいいかもね
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:40:09.13ID:tLZ4beDv0
何で安いの
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:40:39.11ID:U7FLNTdjd
神戸が関空作らなかったのほんま無能やわ
関西の空港を一つに集約できたし
神戸の地位も上がったのに
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:41:04.58ID:nMI6p6460
東京でも金持ちはみんな家買って車持ってるからなぁ
土地代高騰し過ぎて殆どの人間には手が届かん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:41:07.99ID:FEeuNwAJ0
>>71
物価も大阪名古屋よりも高い気がするわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:41:09.71ID:tLZ4beDv0
都会は人が多い→低賃金でも人が集まるから低賃金とはならんのか?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:41:24.19ID:Js17z5kd0
大阪は方言・訛りに耐えられればQOL高いと思う
神奈川出身の俺には関西弁が無理だったわ
現地の老人とか何言ってるかわからない時あるし
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:42:07.61ID:r1Q3I5TKp
>>102
結果糞不便な場所に関空作って最悪や
神戸国際空港と伊丹空港の2本で完璧だったはずなのにな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:42:15.27ID:wdS0pM8I0
東京の企業にテレワークで勤めて郊外に住むのが一番コスパええで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:42:18.90ID:/KaFPweM0
でも前にユーチューバーが東京の京橋当たりで若いサラリーマンに年収インタビューしたら300万代とか400万くらいばっかやったわ
そいつらを切り取ってるだけかも知らんが意外と東京でもそれくらいの年収多いんやなって思った
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:42:37.03ID:RBFdEOiR0
地方は給料安いし車必須だけど何故かQOL上がったわ
住環境って結構大事なんやな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:43:28.60ID:/KaFPweM0
>>106
大阪は嫌いなやつはマジできらいやと思うわ
ここの猛虎弁がデフォやからな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:43:48.63ID:L/soNeGT0
正社員で都内住みも割と家賃補助が地方基準なら郊外や部屋のランク落として住もうって人多くなるやろ
そのくらい地方の福利厚生殆どないに等しかったりするぞ
それで退職金は殆ど期待できないとかな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:44:37.33ID:FEeuNwAJ0
>>106
名古屋は?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:44:43.14ID:Q+b+DKvQd
地方住み28で年収720万のワイは高給取りだったのか😳
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:44:57.59ID:r1Q3I5TKp
>>111
子供が公立学校だとママさんの言葉遣いが汚ったない関西弁でほんと嫌になるわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:02.82ID:eOiuxOWUr
>>106
関西弁ってたまに原型ないのもあるけどだいたいイントネーションが違ってるとかやしテレビで芸人が話してるから聞き慣れてるしそんな抵抗ないやろ
東北とか九州の方言の方がわけわからんわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:03.67ID:5pUI9fiOp
>>109
京橋なんてロクな会社なくね?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:15.96ID:RsA0YOvkM
ウーバーイーツとかも地方は稼げないとは聞いた
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:21.75ID:U7FLNTdjd
>>83
福岡県の公共施設とか福岡市にぜんぶ集中してるもんな
あれえぐいわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:46.46ID:C6NxrbIzr
>>102
そんなの大阪が許すわけないやろアホか
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:49.98ID:lJK/mACI0
家賃安くても車必須だし消防団などの変なしがらみもあるからイーブン
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:45:54.21ID:r1Q3I5TKp
>>114
めちゃくちゃ高級取りやろ
っていうか分かってて言ってるやろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:46:01.51ID:bT328r+H0
>>106
大阪で聞く大阪弁は気にならないけど他の場所で聞くと気になる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:46:38.64ID:6U+LlXf50
年収300万の自営ワイ工場併設の自宅を経費で建てる
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:47:37.92ID:m4dOoXi/0
物価は日本どこでも変わらん
家賃やね
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:47:41.94ID:Q+b+DKvQd
>>122
周りが自分よりも稼いでるんや
4000人くらいが働いてる企業で田舎だから、街ですれ違う人は大体同じ会社の人なんよ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:47:53.02ID:L/soNeGT0
ちなみにわいが想定してる田舎って最低賃金が850円以下のところや
ギリギリ入れても880円くらいでそれより上はあんま田舎と思ってないで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:48:04.13ID:U7FLNTdjd
小さい町やと消防団強制参加やしな
大都市みたいになんでも行政におまかせとはいかん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:48:19.67ID:bT328r+H0
>>125
家賃と駐車場や
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:48:26.58ID:G+t//7r+0
毎日満員電車で通勤する労力考えれば地方より200万程度は多く金もらわないとやってけないだろうなと思う家賃はクソ高いしな
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:48:45.30ID:0PcyQvnL0
>>125
いやOKストアより
田舎のザ・ビッグのが確実に安い
ふしぎだが
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:49:01.93ID:5pUI9fiOp
>>131
毎日グリーン車使えばええだけやん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:49:08.65ID:mC3urP1o0
>>114
こういう書き込みほんまキショい
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:49:50.20ID:mC3urP1o0
>>124
そもそも減らす税金大してないやん
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:50:04.52ID:MvDzrix10
地方は給料安いっていうけど、
地方って地価が安いから必ず大きい会社の研究所や工場があるよね?
そう言ったところに就職すれば別に給料安くないでしょ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:50:21.55ID:r1Q3I5TKp
>>131
ところが年収400万代のサラリーマンだらけだからな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:50:43.38ID:Xk2IN7RHM
東京本社で完全リモートとかが最強ちゃうん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:50:44.30ID:M7Xb1QpA0
>>32
それで言ったら東京下位だった気がする
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:51:02.90ID:5pH6opYx0
>>136
地方を何だと思ってるの?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:51:10.57ID:bZAG5xKG0
>>136
それ都会なら年収2000万クラスの会社に就職すればタワマン買えるでしょって言ってるようなもんじゃ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:52:18.00ID:Q+b+DKvQd
>>136
このパターンだわ
田舎だけど、無駄に皆高そうな車乗ってるわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:52:26.54ID:L/soNeGT0
>>136
そう思うやろ?
実際はよっぽどのことない限り少し地も周りより良いかな程度の給料設定にしてるぞ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:52:33.89ID:tLZ4beDv0
都会は高い給料貰わないと暮らせないから高いってこと?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:53:05.74ID:bT328r+H0
>>136
本社採用かローカル採用かで給与テーブル違うというね
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:53:55.34ID:/Rn+rnMJr
>>136
鹿児島の国分ってとこはそんな感じや
ソニーと京セラあってこいつらだけ平均より賃金200〜300万は高いわ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:54:47.30ID:MvDzrix10
>>140
ほらよ
四季報オンラインの県別大企業ランキングや
コレはあくまで本社がその県にある会社ってだけだからな
https://sp.shikiho.jp/news/0/411393

実際は工場や研究所がそこら中にあるで
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:55:23.91ID:bT328r+H0
沖縄は本州企業が無いから沖縄電力か公務員しか高級取る方法がない
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:56:02.38ID:czor50o50
結局どの縁を使うかによるで
社縁血縁地縁やっけ?
ワイは地方で一人暮らしやけど親戚の部屋借りて家賃はほぼかからんで
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:56:20.62ID:U7FLNTdjd
>>136
中間層が高収入じゃないと意味ない
上層が高収入なのはそりゃ当たり前やろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:58:52.96ID:EoetV3Ze0
京都は家賃も物価も安いどころかむしろ高くて驚いたな
あれ東京レベルは言い過ぎだとしても神奈川とは大差ないんじゃねえか?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:59:46.62ID:m3r7FZl5a
>>146
ワイの会社だと本社採用とローカル採用っていうものが存在しないからわからないんやが
具体的には何が違うんや?
総合職か一般職かって話?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 22:59:53.31ID:Y+gcPjyW0
ワイ26歳年収300万
マッチングアプリでガン無視されてしまう
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:00:23.55ID:Pt9hZDsUd
ワイ年収750万円民、家賃15万でむせび泣く
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:01:20.29ID:EoetV3Ze0
近所のスーパーで夕方にジジババどもが店員の前並んで半額シール乞食してたのが印象的やったな
ほぼ毎日やってたと思う
ちな上京区
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:01:31.50ID:KtLKIrmQ0
コスパ最強は名古屋やろ
所得と物価のバランスがおかしいし東京大阪に近いからTDLもUSJも選べる
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:01:31.82ID:4glcjrfl0
地方こどおじワイ、低みの見物
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:02:02.72ID:IgFPFNBR0
>>12
まずガス代からして都会の倍くらいはらうんな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:02:46.87ID:TTW2r7+M0
地方の政令市にいたが転職繰り返してたら今は東京だわ
もちろん給料は上がったし休みは増えた
何なんやこれ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:02:55.64ID:DAHKSczUp
静岡住みやがアラサー650万くらいやな
都内やと800万は貰えるん?
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:03:02.27ID:wdS0pM8I0
都会の方が女の子もかわいいし良い事ばっかやね
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:03:50.89ID:JjbjoRH/d
>>161
田舎は使い潰しても逃げ場所も無いし
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:03:56.73ID:sAqLfsUYd
家賃6000円
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:04:01.72ID:iJOkvbejd
大阪って都心部はやっぱ高いん?
吉本のライブ行ったら以外とおもろかったからあの近くに住みたいんやが
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:04:07.49ID:FEeuNwAJ0
>>158
飯と女のレベルがね、、、
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:04:09.10ID:hceu+QPw0
東京大阪は言わずもがなとして愛知ってブルーカラーの仕事ばっかのイメージあるけどどうなんや?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:04:11.59ID:2vUKakgI0
まーた不毛な争いしてるんか?
金持ちなら都会、低所得者・中間層なら田舎って結論でやろ?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:04:42.26ID:hceu+QPw0
>>170
田舎の方が金かかるやろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:04:57.29ID:wdS0pM8I0
まともな人は皆上京してくし地方やばいでしょ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:05:02.08ID:4glcjrfl0
でもこれは収入関係ない話やけど東京とか大阪って地方に比べると臭くないか?
街歩いてただけで下水臭かったんやが
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:05:16.07ID:fWHud6YWa
その金で何やるかやろ
眺めて酒でも飲むんかw
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:05:31.20ID:hceu+QPw0
>>174
飲食店が多いからやでそれは
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:05:48.79ID:2vUKakgI0
>>172 田舎の方が子沢山多いんやで?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:02.98ID:JS+KJY320
実際は東京で300万〜400万程度が大多数や
地方都市が一番コスパええで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:07.74ID:4glcjrfl0
>>176
あれは飲食店のごった返した匂いやったんか
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:22.99ID:IgFPFNBR0
まぁワイはお電車通勤苦痛やから車通勤のカッペでええわ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:28.42ID:Pvm8x8/9d
田舎は教師が金持ちになっちゃうからな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:39.05ID:zUqejvZta
なんJで貰いすぎ言われてる薬剤師で500万やろ?十分やんけ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:43.81ID:KtLKIrmQ0
>>167
大阪は吉本維新に魂売れないと住むの辛いやろなぁ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:06:45.11ID:wdS0pM8I0
地方の子供は高度な教育受けるの無理じゃね?
リモート塾か?
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:24.31ID:KtLKIrmQ0
>>168
いうてちゃう
飯は個人店の当たりハズレは大きいけど東京も変わらんだろうし
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:30.55ID:MvDzrix10
>>136
山梨県にある忍野村なんて9000人のうち1000人がファナックの社員なせいで、
マジで平均年収493万円だからな
この年収は神奈川や大阪より上だよ

ソース
https://smart-flash.jp/lifemoney/146161/image/4

実際はこの1000人はガチで最低でも年収1000万、年収2000万クラスの人間ごときならゴロゴロいる会社だからそりゃそうなるわな

なお入社難易度・・
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:32.76ID:hceu+QPw0
>>177
大学行かせようとしてないからやろ
東京大阪名古屋とかなら塾代もかかるしそんな産めへん
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:42.42ID:TTW2r7+M0
>>184
東京の子供はカハクやトーハクや上野動物園が無料なのすごいわ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:43.45ID:EjT4M7zXr
>>174
大阪出身で今は転勤で田舎住みでこの前新宿行ったけど全然臭いと思わんかったわ
都会に慣れると鼻が麻痺するんかもな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:08:17.64ID:er3ps95ya
地方から人材吸い取る癖に子供産まないトンキンほんまクソ
一極集中是正してクレメンス
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:08:21.14ID:eBztZUOT0
ワイ神奈川やけど35で年収760万やわ
田舎帰りたいけど給料良いから田舎帰られへん
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:08:40.93ID:Pvm8x8/9d
>>167
チャリで行ける範囲まで離れればやすい
まあ高いとこでも23区よりまし
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:08:42.32ID:hUO24YAH0
地方で30歳年収750万のワイ、高みの見物
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:08:43.92ID:psJ7MiyNa
>>158
お前東京ディズニーランドがどこにあるのか知らんのか・・?
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:08:44.79ID:KtLKIrmQ0
>>169
多いんちゃうか
低学歴でも稼げるからコスパいいけど
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:09:27.02ID:2vUKakgI0
>>187 やっぱ都会の方が金かかるやんけ
自分で自分論破しとるで?笑
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:09:36.51ID:hceu+QPw0
東京はそこまで美味くない飯屋にみんな並んでまで食べようとしてるのなんなんやあれ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:09:48.54ID:wdhib2fF0
都会ってマジで金もそうやけど出会いの数が違うからな
都会ならやりまくれるのに僻地で過ごすのアホやわ
年取ってからならええけど貴重な20、30代捨てるなよ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:09:59.52ID:MvDzrix10
>>162
浜ホトかヤマ発かな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:10:05.68ID:Pqma/9e8a
僻地公務員ワイ、泣く
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:10:07.71ID:r1Q3I5TKp
>>191
本コレ
東京→大阪でQOL上がりまくりだわ
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:10:29.85ID:hceu+QPw0
>>197
ワイがイメージしてたのは車やったわ
たしかに子供産むなら圧倒的に都会の方が金かかるわ
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:10:49.25ID:Pvm8x8/9d
>>168
女はメイクがけばいんじゃ無いかと思うんやけどな
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:11:11.83ID:KtLKIrmQ0
>>186
年収高くても一生あんな田舎で仕事するのは嫌だわ
やっぱ都会のサラリーマン一択
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:11:14.92ID:TTW2r7+M0
>>198
良くも悪くもメディアが近いから情報番組で紹介されると次の日ってかその日の昼か夜には大行列や
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:11:15.70ID:EReqRnIH0
可処分所得ランキングみたいのあったけど
それやと富山やら福井やら北陸あたりが東京よりも高かった記憶
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 23:11:53.03ID:nA6GP/dzM
東京は若者、大学生が地べたに座るの何あれ
汚いんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況