「日本でeスポーツは流行らない」←これ言ってた奴はいつ間違いを認めるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 16:48:16.28ID:KCPLqzr/0
https://imgur.com/a/3AQOIxu
FPSの大会配信がYouTubeのトップを独占

https://valorantnews.jp/archives/37767
「おそらくJPはどの地域よりも安定した視聴者数を誇っている」
最高同時視聴者数14万人超えを記録した”2022 VCT Challengers Japan”に海外では驚きの声が続出

>この圧倒的な視聴者数を受け、redditをはじめとする海外コミュニティでは驚きの声が続出。
>世界でも類を見ない大会の人気ぶりに多くのコメントが寄せられました。
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:33:45.86ID:FR1Q0DwA0
FPSってオワコンになったって聞いたけど?
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:33:49.77ID:dm4Ce6Ae0
何としても流行ってることにしようとしていて草
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:33:57.14ID:jHfW66Rz0
そもそも今のテレビってyoutube見れるやつ増えたやろ
動画コーデック関連でテレビ作ってるとこが割と頑張ってるやん
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:03.33ID:KCPLqzr/0
>>75
誰が主張しようが目に見える数字として表れてる
FPSが日本でランキング独占する規模になったと
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:09.49ID:zlPanhaKM
>>194
ワイはゲーマー名乗れるくらいゲームやってるけど
esportsとやらには1ミリも興味ないからな
ゲームはやるもんや見るものではない
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:29.63ID:vx/u+8bE0
>>194
他人がゲームしてるとこ見て
何が楽しいのかわからない
自分でやるわ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:29.58ID:UyesrDLk0
>>197
スマホをご存じない⁉
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:36.12ID:KMkQzJSE0
オタクの間で流行ったところでどうでもええやろ
コミケの混雑を誇ってそう
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:40.55ID:my+vsP7y0
>>188
MXの深夜番組が視聴率が高い訳ねぇだろ
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:34:49.12ID:J4+GMU2U0
いきなりlol流行りそうな気配出てきてわろてる
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:35:12.48ID:jzRSFh6fa
でも日本弱いじゃん カードゲーム くらいじゃね?強いの
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:35:20.71ID:KCPLqzr/0
>>78
FPSの流行はもちろんあるが、結局は加藤純一のパワー
金ネジキでもあれだけ盛り上げたんだから
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:35:24.91ID:vBScSEvQM
この程度で世界一になるんか
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:35:30.55ID:4N+znHBK0
普通にゲームやる程度ならいいけど大声出し合ってやってるの見た時はかなり引いたわ
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:35:50.76ID:4HEHpMlF0
てす
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:35:50.83ID:Llk7axMg0
>>196
じゃあチェスやポーカー、将棋や囲碁もスポーツってならん?
ボードだろうがテレビだろうがゲームはゲームだろ
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:36:07.12ID:4HEHpMlF0
書けるやんけ!
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:36:23.11ID:KCPLqzr/0
>>85
普段から炎上しか追ってなさそうだし生活を改めた方がいい
あんな差別発言は例外だから話題になるわけで
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:36:27.47ID:SNGk3OOF0
でもコレコレにも加藤純一にも勝てないのか
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:36:40.85ID:hrEuEJ0Pa
それ日本で流行らないんじゃなくて世界で流行らないんじゃないの?
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:37:05.96ID:z3U+aw2RM
Eゲーム部を作れとか言われて教師は困ってると聞いた
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:37:42.40ID:KMkQzJSE0
>>220
例外でもない限り一般層に話題がおりてこない程度のコンテンツってことやん
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:37:43.88ID:hZIbGMXka
FPSとかいう発達障害御用達ゲーム
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:37:59.00ID:my+vsP7y0
>>188
お前はe-sportsの代表はTOKYO MXの23:30からやってる格ゲー番組ってことで良いのか?
その辺のゴルフ中継や野球最底辺のオリックス戦に比べて視聴率は半分未満といったところだけど
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:38:06.65ID:dm4Ce6Ae0
ブレインスポーツで草
なんでそんなにスポーツにこだわるのか
コンプレックス丸出しじゃん
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:38:10.85ID:4N+znHBK0
>>218
スポーツとは競技のことらしいから将棋とかはもちろんスポーツになるな
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:38:20.95ID:KCPLqzr/0
>>87
小学生の算数レベルの分析して恥ずかしくない?
YouTube・Twitchは1万人超えたらビジネスになる
今までのFPS配信は数千人規模、それが今は数十万人
この増加具合をどう評価するか? って話
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:38:24.00ID:3IRk+Ht70
eスポーツ見るやつはゲームの楽しさを知ってるゲーマーなんやから流行らせたいんやったらまずゲーム人口を増やさなアカン
なのに一時期やたら賞金が高いとかでゲームやらない層にもアプローチしてたのがダメ
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:38:32.01ID:88WQq2XX0
日本で流行らせるタイトル考えるんじゃなくて海外のメジャータイトルで頑張れ
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:38:49.91ID:tYlSQmLRH
マインドスポーツやったわ
競技性あればなんでもスポーツになりそうや
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:01.98ID:FR1Q0DwA0
>>220
野球もサッカーも他のスポーツもそこまで言うやつは聞いたことないが?
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:33.34ID:4N+znHBK0
受験もスポーツよな
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:33.85ID:hw8F+W3T0
まだスポーツが云々言ってる奴いんのかよ
これいう奴はスポーツ=運動競技みたいな認識だからいつまでも話噛み合わへんねんな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:36.03ID:hrEuEJ0Pa
>>231
ビジネスになるのと流行るのは違くない?
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:51.57ID:Pz5qNPlg0
オタクしか見てないやろ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:39:57.96ID:6uYmmy92a
>>141
1位の1/10しか数字取れてないゴミってことやんアホ牛
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:40:05.38ID:03QqcaPEM
チー牛のままごとなんか知らねえよ
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:40:35.04ID:0G5XnOo/a
好きなことして金稼ごうと思うとそれは楽しくなくなって苦痛になるんや
遊びでやるのが一番ええ
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:40:45.48ID:2r2rLf/ia
パラリンピックの正式種目
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:40:48.35ID:4N+znHBK0
勉強は、Bスポーツと呼べば流行るかな?
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:41:21.73ID:03QqcaPEM
人気ないから差別されるんだろ
それこそ野球みたいに国民に浸透して欲しいんなら長嶋茂雄みたいなスーパースターが必要だろ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:41:34.81ID:my+vsP7y0
>>239
イッチはe-sportsが“流行った”と述べてるからな
流行り始めるでもビジネスになるでもなく現在完了形である“流行った”を使ってるから
将来性ではなく現段階で流行ったと言える数値や根拠が無ければ主張がブレるよな
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:41:37.74ID:jzRSFh6fa
配信者に人気なゲームと一般的に人気なゲームは乖離してるからな
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:41:40.20ID:4N+znHBK0
eスポーツという呼び方もつまらんけどチー牛とかいう言葉の方が一番つまらんがな
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:41:42.37ID:Xo6bJP0D0
Vtuberは認めたのにeスポーツは認めない理由ってなに?
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:42:04.62ID:KCPLqzr/0
>>100
規模の少ないものが何十倍にも成長した
それを流行と呼ばないなら何と呼ぶのか
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:42:19.05ID:jHfW66Rz0
スプラトゥーンとか一時期NPBと組んでeスポーツ展開しようとしたけど失敗してるしな
ライトゲーマーやカジュアル層とeスポーツは相性悪い
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:42:25.70ID:vx/u+8bE0
まぁどうでもいいけど
ワイは見ないな
自分でプレイする方がいい
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:42:36.73ID:KCPLqzr/0
>>101
引用ってのは適切な場面でやらなくちゃ無意味
次からはまず主題が何か確かめる所からやろう
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:43:16.45ID:00iuSsC30
LOLは絶対流行らんわ
頭おかしいやつが多すぎる
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:43:37.97ID:KCPLqzr/0
>>104
むしろ必死なのは「eスポーツ流行らない!」と繰り返してる側
市場が間違いなく成長したのに、それを評価できない方が歪んでる
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:43:54.23ID:gOlq16Yrr
>>252
高橋名人時代から素地があって
現状そこに追いついてないってのが実情でしょ
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:44:02.24ID:vx/u+8bE0

e sportsでどれだけの人が食えてるの?
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:44:02.80ID:897zfzYYM
流行ってないじゃん
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:44:05.58ID:Qlh9iZrcM
Riotの特別許諾というかRiotが依頼してんだろうがよ
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:44:16.88ID:hrEuEJ0Pa
ゲームオタクのほぼ100%がYouTubeオタクやからやれてる話やな
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:44:56.28ID:Z+Kxt6zwa
>>252
小規模なものが、規模が少し増えた小規模なものに成長してるんで
「微増」とか「流行の可能性は感じられる」と呼ぶのが妥当だと思いますね
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:44:57.64ID:mgDtt0VBa
>>256
lolやってみたいとは思うけどキャラ多すぎやらで事前知識必要そうなのがネックで敷居を高く感じるわ
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:45:06.71ID:KCPLqzr/0
>>106
「お前本人は大したこと無い」って、戦績見たわけでもないのに妄想か?
何かを腐さなきゃやってられない可哀想なタイプか
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:45:25.08ID:ZhNZ7RP50
eスポーツトップのlolがツイッチだかつべだかでせいぜい視聴者数百万とかでしょしかも世界で
国内の流行りなんてたかが知れてるよね
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:46:03.68ID:KMkQzJSE0
>>257
市場の話なのか流行りの話なのかどっちかにせんと結構違うことやぞ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:46:14.14ID:3IRk+Ht70
どうぶつタワーバトルの世界大会なら見たいわ
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:46:18.26ID:x8KA9Bp+p
やっと>>109付近まできたか
レスバ遅すぎんねん
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:46:38.98ID:pXuqwXhq0
>>252少し成長しただけで流行りって言えるなら苦労しねえよ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:46:59.22ID:my+vsP7y0
>>270
このイッチの反応速度だとe-sportsも無理そうだよな
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:47:11.09ID:iof0YKNea
案件で金出して国内トップ配信者に同時視聴させてるだけじゃん
やってる事が昔のステマなんだよな
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:47:13.56ID:KCPLqzr/0
>>111
APEXもVALORANTもLoLも個別で見て問題ないほど栄えてる
元の主張がeスポーツ全体で括ってるんだから、反論も同じ単位になるわけ
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:47:21.25ID:gOlq16Yrr
野球、サッカー、バスケ、アメフト、格闘技…これらのスポーツは種目単位で流行り廃りを語ってるのに
様々なゲームをまとめてeスポーツって語ってる時点で論外だよな
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:47:28.42ID:Jiw1OkLN0
>>272
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:47:37.35ID:JKbs+awNa
>>272
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:48:12.61ID:Vh2MPSjd0
みる勢は多いよね
やらなきゃいみないよ
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:48:21.58ID:KCPLqzr/0
>>110
そんな所を気にするのはお前みたいな野次馬だけ
ユニフォームは今のデザインでいいし、お前の言う「チー牛感」の少ない選手は多い
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:48:29.38ID:vx/u+8bE0
体を張ってないスポーツは
基本的につまらない
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/24(木) 17:48:50.63ID:PUIQY/Lm0
極一部でしか流行ってないのに日本を巻き込むなよ
こんなんでいいならどんな趣味でも日本で流行ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況