無料になってたなろうの異世界系の漫画をいくつかつまみ食いしたんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:15:26.74ID:8lvdmVsL0
こういうの初めて読んだけど
魔法が使える世界なのに政治や軍事の基本が現実世界の前時代同等になってるのはなんでなんや?

そんで転生してきた主人公が「魔法をこうやって使えば解決します!」みたいなことを言うって
なんでそうなるのかがよくわからないんやが

0002風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:16:18.02ID:8lvdmVsL0
魔法を前提に発達してきたなら特に軍事なんかまるで別ルートの進化をしてると思うんやが
どれもこれもなんとなく現実の中世っぽい感じに魔法を後付けしたみたいな軍隊やん

0003風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:17:23.49ID:8lvdmVsL0
どれもこれも魔法ってテクノロジーを基盤に発達した世の中には見えないんやが

0004風吹けば名無し 警備員[Lv.5][初]2024/05/12(日) 12:18:01.77ID:YjbTVKfN0
そりゃローファンタジーなんだから当然だろ

0005風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:19:16.79ID:8lvdmVsL0
あとこれはなんでわざわざ転生して人が主人公なんや?
別に現実世界の知識を持ち込むとかそういうの何もなさそうなんやが
だいたい第1話の最初の何ページか転生の顛末をだけでその後なんもないやん
したらその何ページかは無くてもよくない?

0006風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:21:16.90ID:8lvdmVsL0
無料のやつ順番に流し読みしただけなんやが
どれもこれも1巻の時点で完全にその世界の人になってて
最初の転生してどうのこうのってページ要らんのでは?って

0007風吹けば名無し 警備員[Lv.48(前6)][苗]2024/05/12(日) 12:26:07.95ID:jAWW7gKa0
あのさぁ
なろうなんかに投稿してる奴がそんなこと想像できると思うか?

0008風吹けば名無し 警備員[Lv.15(前12)][苗]2024/05/12(日) 12:27:41.62ID:1FlEkpjy0
その疑問に答えられるようなもの書けるならなろうになんかいないからだよ

0009風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:35:07.61ID:8lvdmVsL0
あくまで無料のやつを無料の範囲で流し読みした感想でしかないけど
全体的に要は「クリア後のゲームの世界を強いままただずっとうろうろしてる」みたいな状態を描写してるように見えるんやが
これ好きで読んでる人たちはそれが面白いってことなんだよな

0010風吹けば名無し 警備員[Lv.18][苗]2024/05/12(日) 12:39:32.83ID:pD1Dq18C0
主人公が気持ちよくなるための舞台装置だから

0011風吹けば名無し 警備員[Lv.33][苗]2024/05/12(日) 12:39:54.34ID:c+uH49wq0
>>7
これ

0012風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:41:55.85ID:8lvdmVsL0
倫理観のところもよくわかんないんだよな
世界が違くて倫理観も違うから我々から見て酷いことをする人が多いんですというのなら
つまりその世界の倫理に照らし合わせればそれが正しいことなんやろ

そこでなんで主人公が現代の倫理で行動しただけでやたら正しい人みたいな褒められ方をするんや
それを出しいと感じる感覚がみんなにあるのなら倫理観そのものが我々と異なる世の中になるわけがないんや

0013風吹けば名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/12(日) 12:43:12.40ID:8lvdmVsL0
正しさは我々の感覚のとおりだけど文化だけが悪虐って
何がどう進歩したらそうなるんや

0014風吹けば名無し 警備員[Lv.27][苗]2024/05/12(日) 12:47:33.06ID:aS6AFnj30
読むキャバクラだから

0015風吹けば名無し 警備員[Lv.30(前29)][苗]2024/05/12(日) 12:52:33.60ID:04VKsfCi0
とりあえず主人公が弱い?設定でハーレムしたらおkなジャンルなんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています