【悲報】エリートの仕事、将来的にかなりがAIで代用になるもよう 銀行等の数字関連・弁護士等

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:21:54.80ID:UiHvkp5L0
逆に肉体労働は資源を多く必要とする代替ロボット的に厳しいもよう

0002風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:22:20.90ID:UiHvkp5L0
おまえらこれでいいのか?

0003風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:22:40.73ID:GCWlGv1q0
バーカ

0004風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:23:12.37ID:RJ5zHv6m0
良いよ

0005風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:23:46.68ID:GMSKAs7S0
まあええやんそういうの

0006風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:23:53.04ID:UiHvkp5L0
医療もAIが強いが人手はほぼ必須だろうな

0007風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:24:29.05ID:NrjSvgYs0
CHATGPTのお陰でエクセル楽になったで^^
会議資料の文章作成にも使ってるわ

0008風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:24:47.05ID:UiHvkp5L0
主に頭を使うものは本格的にAIに勝てなくなってきてるしな

0009風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:25:23.04ID:RJ5zHv6m0
そもそもそのエリートの仕事すら人手不足な上に人口の減少に歯止めが効かない現状、AIでもロボットでも代替になる存在は必要だろ

0010風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:25:28.21ID:UiHvkp5L0
税理士とかも

0011風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:27:14.36ID:TlZLTEtYa
じゃあ今介護でキャリアをつんでるワイが勝ち組ってこと?

0012風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:29:34.12ID:UiHvkp5L0
>>9
無駄に事業を拡大させたり企業して永遠に人手不足アピールの社会

「日本は中小企業が多過ぎる」 D・アトキンソン氏
https://reskill.nikkei.com/article/DGXMZO52873690S9A201C1000000/
日本に275万人いる社長「6割超が赤字」の現実…最も懐が厳しい業種は
https://media.finasee.jp/articles/-/10689

0013風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:30:45.78ID:UiHvkp5L0
>>11
AI普及は先だからもっと下の世代ならありえそう

0014風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:34:45.27ID:RJ5zHv6m0
大昔のエリート「冷房効いたオフィスで優雅にコーヒー啜りながらパソコンカタカタ」☕😌🫳💻



今のエリート「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」☕☕☕🥫🥫🥫😱😱💀🤯💀😱🤯🤯🤯🫳🫳🫳💻💨ガタガタガタガタガタガタガタ‼︎‼︎‼︎‼︎
※オーバーワークにも関わらず更に仕事を追加されコーヒーエナドリがぶ飲みしてかろうじて意識を保ちつつ熱暴走しそうな脳を冷房19℃に設定し強制冷却し終わりの見えない永遠にも思える時間キーボードを叩き続ける様

0015風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:42:12.82ID:B5M4doaC0
薬剤師や内科医はそろそろaiに仕事奪われそう

0016風吹けば名無し2024/05/01(水) 15:46:48.02ID:nIZpYfGP0
ブルーカラーがホワイトカラーより偉くなるのは世間が許さない
頑張ってホワイトカラーになったのにいくらでも変わりの聞く低学歴専用職なんかみとめられんやろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています