【朗報】ニートワイ(25)が作ったパスタ、お前らなら幾らまで払える?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:33:31.17ID:Tfw40nVz0

0002風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:34:08.02ID:xOZFqf7/0
200円

0003風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:34:08.14ID:33FKA3TH0
海老入りカルボナーラ?650円でどうや

0004風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:34:56.54ID:UyMnWtan0
高そう 890円

0005風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:37:14.84ID:Tfw40nVz0
>>3
エビのアメリケーヌソースパスタや カルボとはまたちがう

0006風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:37:17.81ID:Rvky0fn+0
フェットチーネええな
450円てとこやな

0007風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:38:24.38ID:Tfw40nVz0
ちなソースもワイお手製や

0008風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:39:00.41ID:CAxpWmRK0
はえ〜うまそう レシピ教えてくれや

0009風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:41:34.51ID:fLu9D5PE0
海老フェットチーネだー!
750円

0010風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:41:43.18ID:Tfw40nVz0
>>8

エビの殻と微塵切りにしたセロリ、ニンジン、タマネギ を焦げる一歩手前まで炒める

ブランデーを加えてアルコールが飛ぶまでフランベする

トマトピューレ加えて煮込む

これで終わりや。あとは好みのパスタ入れて仕上げにクリーム入れておわり

0011風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:41:58.27ID:xT3+tlJZ0
すごE

0012風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:42:13.72ID:Zctagw2+0
美味そうやん

0013 警備員[Lv.21(前23)][苗][芽]2024/04/23(火) 10:44:31.65ID:sQ511jRu0
1500¥

0014風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:45:16.31ID:y0KDTk7a0
青の洞窟と同じ額くらいは出してやるぞ☺

0015風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:45:28.76ID:Pc0rQZHdd
399円やね 

0016風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:45:53.88ID:lV0HFwze0
上の🌱は何や?

0017 警備員[Lv.21(前23)][苗][芽]2024/04/23(火) 10:46:05.57ID:sQ511jRu0
セロリ入れてんのか
なら0円
セロリくせーから

0018風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:46:35.52ID:Tfw40nVz0
https://i.imgur.com/xx01hRq.jpeg

これはズワイガニのパスタや

0019風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:47:17.89ID:Pc0rQZHdd
>>18
グロ 

0020風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:47:28.35ID:vTHcedCw0
ニートやめろや

0021風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:47:42.00ID:Tfw40nVz0
>>16
イタリアンパセリや ほんまは細かく切りたかったんやが面倒だからちぎって乗っけただけ

0022風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:47:47.43ID:abL/s1Bb0
>>18クオリティ高いな、一つ目のやつは700円、二つ目のやつは1200円出す

0023風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:48:39.79ID:nEVzP4Bz0
>>18
美味そうで草

でもこれ材料費エグいやろ

0024風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:49:31.23ID:lV0HFwze0
>>21
サンガツ
お洒落やな〜

0025風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:50:34.33ID:fLu9D5PE0
>>18
2000円

0026風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:53:51.50ID:zaXwEJUX0
>>18
ワタリガニのパスタはよく見るけどズワイガニは草

0027風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:55:02.03ID:xT3+tlJZ0
オマエなんでニートやってんだよ

0028風吹けば名無し2024/04/23(火) 10:59:47.47ID:h8ZVedn00
https://i.imgur.com/thUnuLr.jpeg

これはボンゴレ

0029風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:00:21.46ID:PY2Crle+0
こんな下痢便パスタ食えねぇよ

0030風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:01:27.41ID:h8ZVedn00
>>27
18〜23までイタリアレストランで働いてたけど激務すぎて辞めて2年間ニートしとる

0031風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:01:57.63ID:lV0HFwze0
さっきから器のセンスが光る

0032風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:02:03.32ID:hMqKH0MV0
>>28なら800円出す

0033風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:04:51.96ID:lV0HFwze0
>>30
ワイのパティシエの弟が似たような経歴や

0034風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:06:54.22ID:+xmCAoLed
ニートが作ったってだけでなんか嫌

0035風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:07:44.84ID:O4sjGwzA0
食ってやるから1万払えよ

0036風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:08:06.72ID:h8ZVedn00
>>33
8:00〜23:00
月休み5日やからな パティシエならもっと朝早いと思うし大変やで

0037風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:10:00.38ID:lV0HFwze0
>>36
同じくらいだと思うが過酷やな

0038風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:12:19.12ID:37nBWVQU0
>>28
貝をもう少し減らして、800円ところか

0039風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:16:51.69ID:1YNFYa2a0
材料費だけでもめっちゃ高そう

0040風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:17:30.91ID:h+BJkPpC0
おっきいエビ入ってる?
美味しそう!850円かな

0041風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:19:06.21ID:6Yn/Er5r0
3000円

0042風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:19:28.34ID:37nBWVQU0
>>18
一匹丸々は多すぎる。
四分の一でええやろ。

0043風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:22:42.09ID:WQv3gwgL0
ちゃんとソフリット作ってるやんにんにくとイタリアパセリも入れろや
トマトクリームに飽きたらクリームのかわりにアンチョビソースとかでもいけるぞ

0044風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:24:53.33ID:WQv3gwgL0
ちなみにワトキンスのアンチョビソースが使い勝手いいが塩分強めなのでその辺は調整せえよ

0045風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:28:53.27ID:ICPplWRD0
アメリカ・イギリスなら5000円
他先進国でも2000円

一方、日本人は700-800円と言うw

0046風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:29:12.99ID:ICPplWRD0
世界から取り残された日本人w

0047風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:29:22.83ID:37nBWVQU0
だってパスタだし

0048風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:30:12.79ID:ICPplWRD0
価格が安い
=そこで働く労働者が低い賃金で働くことで実現できる
=日本の賃金が安い理由

この理屈がまだわからないのが日本人w

0049風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:32:12.78ID:ICPplWRD0
材料を仕入れて
調理して
盛り付けて
笑顔で提供して
家賃も光熱費もある

これで700-800円しか貰えない・・・
そりゃそんな国の労働者の賃金が時給2000円3000円になるわけないじゃんw

0050風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:32:29.13ID:37nBWVQU0
企業に金が渡っても企業が従業員に還元しなきゃ意味ないやろ

0051風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:33:24.40ID:h8ZVedn00
>>42
いうてサイズも小さいしな。これくらい使わんと出汁がトマトソースに掻き消されてただのポモドーロになってまう

0052風吹けば名無し2024/04/23(火) 11:33:46.95ID:ICPplWRD0
700-800円

この値付けこそが
今の日本人の意識なんだよな・・・
未だに1,000円の壁すら越えられないw
安い=労働者の賃金が低いからその低価格が実現できる
この当たり前の理屈がまーだわからない日本人w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています