江戸時代の飛脚って道に迷ったらどうするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:07:38.07ID:HqCxLaEN0
スマホもナビもないし

0002風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:08:30.05ID:hRyo8oFc0
飛脚がなぜ「飛」脚と呼ばれるか教えてやろう……

0003風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:09:34.77ID:uWShLvmgM
自身番という今で言う交番みたいなんが街の所々にたくさん設置されてたからそこで聞くんやで

0004風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:09:56.26ID:GXAE3Bfi0
短距離同じルートしか走らない

0005風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:10:44.51ID:fLu9D5PE0
へー!

0006風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:15:17.03ID:gQxr7Gc80
おれはそれで死んだwあ

0007風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:22:20.12ID:IObBHD8q0
毎回自分が担当してる同じ道しか通らんから迷うことは無いんやで。

0008風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:22:59.75ID:ZF1hEEOt0
道に迷うって言うか、迷う道がないぞ
整備された道が街道しかない

0009風吹けば名無し2024/04/23(火) 01:25:51.74ID:GNcipYpl0
急ぐのだからこそ奔るッッ

0010風吹けば名無し2024/04/23(火) 02:03:27.18ID:4Ud9Nu6R0
ナンバ走りってオカルトなん

0011風吹けば名無し2024/04/23(火) 02:04:00.72ID:x2GPfbqT0
江戸時代は道に迷うほど道はないやろたぶん

0012 警備員[Lv.8(前22)][苗][芽]2024/04/23(火) 02:04:46.65ID:Mg4twy4k0
>>8
東海道1本で江戸から京都いけるもんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています