ウィザードリィおぢ「マップは方眼紙に手書き。ゲーム内で見れるのは邪道」←こんな時代が実在した事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/04/11(木) 12:58:07.19ID:6FN0vJgJ0
昔のオタクは厄介だったンゴねぇ

0002風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:03:41.77ID:SVITLwUd0

0003風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:06:47.21ID:Y4DYWJeO0
TRPGやれテレビゲームとか邪道

0004風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:08:58.28ID:DaKHCJ3ir
ガチの奴は便利でええやんって言ってそう

0005風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:10:02.29ID:T5HGekZG0
やると楽しいんやでマジで

0006風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:11:01.89ID:mkc+Lk+z0
ザナドゥのマップ作りは楽しかったな

0007風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:11:02.76ID:3lgonp6w0
それどころか宝箱を開けてワープの罠に引っかかった場合にそのワープ先がフロア内の別の場所とかでなく壁の中にワープして
キャラ全滅(しかも蘇生できずそこまで育てたキャラが全員失われてその場でセーブされて完全終了)とかが当たり前に起きるんやぞ

0008風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:17:43.88ID:wR774sEfM
昔はそれでも面白かったんや

0009風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:18:13.99ID:f04IhOrld
ワープ先がプログラムミスっぽい出られない回廊もなかった?

0010風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:19:25.21ID:3lgonp6w0
>>8
ワイも>>7みたいに書いたけど楽しんだんよ
パーティーがダンジョン内で全滅して、遺体回収のチームを編成して、そのチームも全滅して
遺体回収チームを回収するチームを編成してとか、妙にリアリティがあったわ

0011風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:19:30.94ID:FP88Ga0v0
魔法はキーボードで手打ちや!
間違えると1ターン消費するぞ

0012 警備員[Lv.8][苗]2024/04/11(木) 13:25:43.23ID:f04IhOrld
>>10
ギリギリセーフで1人生き残って救助隊を待つとかもやったw

0013風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:31:20.53ID:koeJ0YiL0
5以降のシリーズとかメガテンで20×20じゃ収まらなくなってどんどんデカくなった方眼紙のマップが実家の押し入れにまだある

0014風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:31:39.12ID:3lgonp6w0
>>12
それわかるw
今のゲームでこんなシステム作ったらZ世代からクッソ叩かれるんやろな

0015風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:32:38.68ID:e2DkuSEg0
世界樹良かったが2画面ないと出来ないのかなしいな

0016風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:32:39.68ID:yLzwNbuH0
荷物係のあ

0017風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:33:19.50ID:OkHJTkchM
みんな馬小屋で寝てる

0018風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:43:16.48ID:oirYNoD90
一番楽しい時期やで
世界樹もその頃が一番人気やった

0019風吹けば名無し2024/04/11(木) 13:43:27.73ID:oirYNoD90
一番楽しい時期やで
世界樹もその頃が一番人気やった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています