転職活動中なんだけど、日本人手不足過ぎね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:18:45.48ID:fykvp6v20
高卒30代前半、何社か受けて全部即内定
色々聞く限り全くブラックではなさそう

0002風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:21:37.94ID:awvpR8+X0
頭悪そう

ブラックか否かは個人の基準次第

0004風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:22:09.86ID:Y4Wp/oY40
あっ🤭

0005風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:23:43.15ID:+Letjtuy0
奴隷不足だぞ

0006風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:24:43.71ID:Ag5peDFDd
奴隷不足やからな
すぐ辞めていくから自転車操業になってる

0007風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:25:11.83ID:fykvp6v20
>>2 良くは無いな

0008風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:28:55.43ID:fykvp6v20
>>3 受けたとこは残業はほとんど無いっぽいし、年収400万は行く感じだったよ

0009風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:30:02.68ID:fykvp6v20
>>平日昼間にネットに入り浸ってる分際で「あっ」とか笑わせんな

0010風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:30:28.69ID:nBiRPzid0
地方なら大手でもなきゃわりかし内定するよね

0011風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:32:04.21ID:fykvp6v20
>>10 まさに地方都市
本当に最低限の会話能力くらいしか見てないと思う

0012風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:33:37.86ID:nBiRPzid0
イッチの門出に✨🍻🎶

0013風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:34:51.39ID:fykvp6v20
>>12 ありがたいがまだどこ行くか決めてない

0014風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:38:57.15ID:iacsx+uy0
まあワケありやろな

0015風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:40:46.06ID:24qCx2fO0
30前半とか弊社なら喉から手が出るくらい欲しい人材やわ

0016風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:42:26.54ID:CKFtBkEj0
みんな働きとうないんや🥺

0017風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:43:13.88ID:WL43upLyd
>>9
なんか効いてて草

0018風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:44:29.15ID:fykvp6v20
>>14 そこは入ってみなきゃわからんとこだけど、どこも別段変な会社には見えなかったなぁ…
昔イカレた会社に居たから、様子おかしい人とか会社の嗅覚はあるつもりや

0019風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:46:59.28ID:fykvp6v20
>>15 今や30代ってマジで若手なんだろうなって思った
どこ行っても最年少になるっぽいし、自分がこんなに欲されてるの違和感ある

0020風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:48:23.82ID:6leMln9/0
実は厳密に言うと月給30万以下が凄い人手不足 手取りで30万以上欲しいと就職難 独り者はいいけど家族養う系の人は大変

0021風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:49:08.32ID:19IzdGkG0
業界は?

0022風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:50:49.53ID:24qCx2fO0
>>19
求人出しても氷河期世代とかばっかりなんよな

0023風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:52:52.11ID:bqGijpA/0
お前が有能なだけ定期

0024風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:54:39.33ID:fykvp6v20
>>20 入社すぐは無理でも、数年とか務めてれば30マンは全然貰えそうだったけどなぁ…

0025風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:56:34.52ID:fykvp6v20
>>21 インフラ系とか設備系のちょっとマイナーなとこあたっとる

0026風吹けば名無し2024/04/08(月) 16:59:30.51ID:fykvp6v20
>>23 すぐ取れるような資格携えて最低限の会話が成り立てば入れるぞ
なんというか、仕事内容的にも大した能力とか要らないんだろうとは思う

0027風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:01:52.65ID:4WosXina0
30代前半はまだ若年層やからな
ワイ36やけどめちゃクソ難航してるわ

0028風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:03:39.16ID:BGVovqCi0
業界的には35未満までは「若者」扱い

0029風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:07:14.06ID:fykvp6v20
>>26 面接で話聞く限り、36歳でもあんまし変わんないと思うけどな
かなり高齢化しとるっぽいし

0030風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:08:12.20ID:fykvp6v20
>>27 安価ミスった

0031風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:16:47.97ID:sJK7krjU0
ホワイトかブラックかは人次第で
人手不足で募集してる以上楽な事は考えにくいけど
慣れたら楽になる場合もあるから古臭い考えかもしれないけど半年は我慢だな

0032風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:17:23.65ID:DwosV+FUd
ワイ30大卒やけど就職先無いんご

0033風吹けば名無し2024/04/08(月) 17:17:47.47ID:QGgLx2zg0
40ですら20年くらい働けるんだし年齢で切るには惜しいと思うんだけどなんで求人一気に無くなるんやろな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています