ワイ、初めて自作pcに挑戦するも配線がわけわからんくて泣く😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:03:05.43ID:Y8NosQdk0
特に簡易水冷

0002風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:03:46.31ID:Y8NosQdk0
わかりやすい解説動画とかサイトあるか?

0003風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:05:04.26ID:RVx7xI990
Aileとかいうのが映像付きで自作の解説やってるからそいつ見とけ

0004風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:08:56.72ID:Y8NosQdk0
>>3
これみたけど解決できんかった

0005風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:11:32.10ID:22U7hmHy0
>>4
簡易水冷の配線は
本来CPUファンや駆動用に繋ぐ部だけ間違わなければ、あとはキラキラピカピカ用なことが多いから
よく読んで接続先がなんとかFANになってる所だけ頑張って繋いであとはなんとなく流れで

0006風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:13:44.26ID:Y8NosQdk0

0007風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:14:37.03ID:Y8NosQdk0
arainbowとcpu_fanがわからん

0008風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:16:10.86ID:Y8NosQdk0
B(ファン)3つはケーブルで繋げればいいんだよな

0009風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:19:01.46ID:Y8NosQdk0
RとQとcpu_fanをどうすればええんや

0010風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:20:23.30ID:Y8NosQdk0
>>7
jrainbowや

0011風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:25:47.85ID:22U7hmHy0
おそらく
Bの方のファンいくつか繋いだものの
コネクターのはじっこがCPU_FANと同じ形ならマザーのCPU_FANコネクターにつなぐ
もし二股になったら電源から二股にするコネクタを使って繋ぐって意味じゃないかなと思うんだけど、どんなコネクターになってるかがわからないごめん
RainbowはマザーのJRGBだとおもうけど光らす為のコネクターだから
不安だったら放置でも、ただ光らないけどね

0012風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:26:30.14ID:TXPrYKkx0
マザボのcpu fanソケットはcpuの温度によってファン速度変更出来るようにしてくれるソケットや
cpu熱くなったときどのファンを頑張って回したいか考えれば分かるやろ

0013風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:29:34.99ID:Y8NosQdk0
自作侮ってたわ

0014風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:33:44.17ID:MBLaeun20
自作はいざやってみると配線でケーブルの長さが足らなかったり線をまとめるのがめんどかったりで結局BTOでええやんになる
イッチは一回組んでみたら覚えるよ
わりと適当でもどうにかなるはなる

0015風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:35:48.98ID:Y8NosQdk0
>>11
rとqをcpu_fanにさすようにみえるんだけど、cpu_fanは一つしかない
本当はどういういみなん?

0016風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:38:11.74ID:FMvU+ybj0
いるなら今からできる限り答えるけどいるかー

0017風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:38:27.75ID:Y8NosQdk0
>>16
たのむ!

0018風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:39:35.22ID:Y8NosQdk0
あと、cpu pwrって2つとも使うの?
cpuは14900k

0019風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:43:17.38ID:FMvU+ybj0
分かりにくいな
一旦P無視して
CPU FANとPUMP FAN繋げてみたら?

0020風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:46:02.16ID:Y8NosQdk0
>>19
cpu_fanにrの一本の方をさせばええか

0021風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:47:23.05ID:Y8NosQdk0
マザーボードも水冷もmsiにだけど、電話したら教えてくれるのかな

0022風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:47:34.39ID:22U7hmHy0
>>15
FANのコネクターをCPU_FANに繋げない時はこの部品使って電源コネクターから繋げ(ただし、回転制御はできないよ)っていうことじゃないかなって思うんだけど

0023風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:47:36.81ID:FMvU+ybj0
>>20
一旦やってみるしかないかと思う

0024風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:50:01.05ID:Y8NosQdk0
cpu_fanにrを繋げて進めてみる

0025風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:51:43.28ID:FMvU+ybj0
PからO/Qに伸びてるのはどういう意味?ケーブルが分岐してるの?
https://i.imgur.com/HzLQXJ8.jpg

0026風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:53:03.25ID:Y8NosQdk0
>>25
分岐してないからわけわからん

0027風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:55:01.19ID:FMvU+ybj0
マニュアル調べるから製品名教えて

0028風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:55:28.57ID:Y8NosQdk0
>>27
mag coreliquid e360

0029風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:56:11.54ID:Y8NosQdk0
MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI

0030風吹けば名無し2024/03/25(月) 03:58:56.51ID:FMvU+ybj0
これは、おそらく
Qは「CPU_FAN」または「P」のどちらでもお好きなものと繋げて良い
という意味であると思う

0031風吹けば名無し2024/03/25(月) 04:00:11.35ID:iXGZBc2n0
>>25
ファンの電源をペリフェラル4PINから変換して電源取るかマザボにあるCPUファン用の4PINに刺すかの違いや、ペリフェラルはもう過去のものやからマザボに刺した方がええ
msiは優しい部類やけど初心者がいきなり水冷行ったら頭パンクするで...

0032風吹けば名無し2024/03/25(月) 04:00:18.94ID:FMvU+ybj0
もし、CPU_FANが空いてなかったら、電源から直接変換して給電しなさい、という意味だと思う

0033風吹けば名無し2024/03/25(月) 04:00:24.39ID:Y8NosQdk0
>>30
サンガツ

0034風吹けば名無し2024/03/25(月) 04:01:17.35ID:Y8NosQdk0
Pはなくてもいいということ?

0035風吹けば名無し2024/03/25(月) 04:01:48.44ID:FMvU+ybj0
>>34
>>31の言ってる通りだと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています