絵が下手すぎて死にたくなってきた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:48:25.25ID:XxSWkHDKM
みんながバカにしてくる

0002風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:49:20.53ID:69UZhTOAr
これは嘘やな
取るに足りないものは誰も感想すらくれない
ソースはワイ

0003風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:50:01.49ID:XxSWkHDKM
がち

0004風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:50:12.31ID:OryBt7Mp0
見せてや

0005風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:50:13.90ID:6n6u2W9f0
???「じゃあ死んでみたらいいのでは?」

0006風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:50:38.99ID:h4X4v+eq0
画像

0007風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:51:01.31ID:XxSWkHDKM
どうせバカにされるから貼らない

0008風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:51:48.59ID:6n6u2W9f0
>>7???「嘘松、構ってちゃん、レス乞食、詐欺師」

0009風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:51:49.64ID:jWGx7VRs0
ワイもこの前お絵描き板のみんなでよく描けたと思う落書きをあげてくスレってやつ覗いてクッソ上手い人しかおらんくて死にたくなってたわ

0010風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:52:18.56ID:bgacwFPy0
>>8
なんかお前一昔前にいたガイジみたいな雰囲気あるな

0011風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:52:35.24ID:6n6u2W9f0
>>9ワイが下手やと罵ってやるから見せてくれるか?

0012風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:53:09.16ID:6n6u2W9f0
>>10誰のことなんやろなぁ

0013風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:53:58.54ID:jWGx7VRs0
>>11
このスレの住民の絵を下手だと言える人っておるんやろか…
ここや
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/oekaki/1650722228/l50

0014風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:56:48.48ID:JUqLYYaN0
今はAIあるやろ

0015風吹けば名無し2024/03/19(火) 15:58:22.81ID:jWGx7VRs0
>>11
すまん。間違えた
ワイが見たのはこっちの現行スレの方やった
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/oekaki/1662125130

0016風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:04:01.90ID:GIUJNoB5a
>>14
AIは描いてるって言わんし画像検索やから別モンやで

0017風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:08:12.67ID:BOGoq16c0
きもい
はやく死んでくれ

0018風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:10:29.91ID:gsBz09/m0
お前はどうせtwitterとかでよくある「手は箱型でとらえよう!」とか「服のシワを描くコツ!」みたいな糞の役にも立たんしょうもないテクニック集みたいなのを見て描いてるんやろ?

0019風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:14:02.00ID:Wfj0/bIr0
下手な自分を受け入れることが重要

0020風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:14:18.18ID:74j4iVE/a
>>18
参考にしたいんやが君はなにで学んでるんや?

0021風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:15:30.60ID:gsBz09/m0
>>20
ワイは現役美大生やが学校で教わることは「見て」「描く」のふたつだけや

0022風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:17:18.07ID:74j4iVE/a
>>21
そやか
なんか有益な書籍とか教えてくれるかと思ったんやが抽象的な返信でそうでもなかったわ

0023風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:19:32.66ID:gsBz09/m0
>>22
書籍を読んでも絵は上手くならん
もうちょい詳しく教えたるわ

0024風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:22:32.37ID:gsBz09/m0
まず「絵を描くとはなにか?」
めちゃくちゃ簡単に言えば「見えたものを紙の上に再現すること」や
そのためには「何が見えたか」を突き詰めなければならない。

0025風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:25:07.18ID:jWGx7VRs0
>>23
まあモノをじっくり観察するためには見ると描くが一番有効的やからそれらが最重要ってのは同意やけど書籍で学ぶのもアプローチの一つとして有効そうな気はするんやが
美大でも座学とかやるんやないのか

0026風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:25:13.29ID:gsBz09/m0
例えばイッチは自分の手を毎日見てるはずだよな?
じゃあ、自分の手がどんなふうか全部鮮明に思い出せるか?関節の大きさは、指の太ささ、毛は何本生えてる?
毎日見ているはずの自分の手ですらじつは「見ているつもり」になっているだけなんや

0027風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:25:17.26ID:6n6u2W9f0
>>24これ

0028風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:25:44.74ID:gsBz09/m0
>>25
座学もやるよ

0029風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:25:55.95ID:6n6u2W9f0
>>26深い

0030風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:27:18.11ID:gsBz09/m0
座学もやるけど、それはあくまで「他の人はものをどう見てどう描いたか」でしかないんや
ものすごく絵のレベルが高いやつがどうしても次の段階へ進めないときの助けにはなるけど絵が下手くそなやつにとって座学は意味ない

0031風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:27:59.60ID:6n6u2W9f0
>>30今日一ためになったわ

0032風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:28:45.16ID:mqt2Lw1M0
>>30
浅え〜w

0033風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:28:54.49ID:gsBz09/m0
大学で学んだことをもうちょっとだけ言うと、「見る時間が9割、描く時間1割」「姿勢をよくした方が良い」

0034風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:29:56.79ID:6n6u2W9f0
>>33確かに姿勢は大事だもんなぁ🧐

0035風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:31:13.69ID:gsBz09/m0
>>32
浅いで。実際大学にいって「教えてくれることこれだけ!?」って思う。

0036風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:33:09.53ID:jWGx7VRs0
>>28
座学より実技の方が得られる経験値が高いって考えならそれは同意や
けどワイ的には何も考えずに描いてたら得られるものは少ないし描く際に考えるべきこと(アタリやパースの取り方とか)とか人体なら各部位の機能とか(筋肉の収縮とか)そういうことを書籍で学ぶのも成長率を上げるって意味で重要やと思うんや

0037風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:33:15.43ID:6n6u2W9f0
イッチ消えてて草

0038風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:35:05.85ID:gsBz09/m0
>>36
そうやね

0039風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:39:33.58ID:oUZ1iNPzd
自分も何も考えずただ楽しいからだけで描いてる
こういうのが上手くなりたいとか言うこと自体が失礼なんだろうな

0040風吹けば名無し2024/03/19(火) 16:40:10.90ID:gsBz09/m0
>>33
あと「でかい紙を使え」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています