グラフィックボードとかいうどんどんでかくなるパーツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:33:28.32ID:nfiBtYXd0
作ってる奴らって無能なんじゃねーの?

0002風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:33:53.03ID:cZzrLvQ80
嫌なら使うな

0003風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:34:39.41ID:nfiBtYXd0
ドライバもウンコだし なんなのこれ 買っても無駄やん

0004風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:35:15.90ID:SCWjtw+G0
実際でかすぎやろ

0005風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:35:18.18ID:XUSofPlr0
もしかして物理的にこれ以上性能上がらなくて大きくすることで回路増やしてるだけちゃうか

0006風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:35:57.47ID:jS68RJlI0
中古のgtx1660ti買ってきたで
短いし1万ちょいとかええな

0007風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:36:09.58ID:nfiBtYXd0
あんな大きさになってそれくらいの能力を引き出せるほどでもない

バカらしい買い物だわ

0008風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:37:12.54ID:SCWjtw+G0
>>6
ワイはマイナー落ちRX5700XT買ってケース改造する羽目になったわ
そっのほうが絶対ええな

0009風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:37:45.51ID:4t0rCW/Q0
ちょっと前使ってたRIVA128とかファンどころかヒートシンクすらついてなかったのにな

0010風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:38:58.38ID:l5LgeHZ/H
3070tiのitxかrx6600xtのitxボードが小さくて安い
もうディスコンだけど...
AsRockがだしてたやつ

0011風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:41:06.97ID:WoJBEx+90

0012風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:41:49.10ID:SCWjtw+G0
>>11
三枚目でBMXの豚鼻思い出したわ

0013風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:42:13.72ID:eT2GURzv0
都合が悪くなるとゴリ押しで解決するアメカスの悪い癖

0014風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:47:51.52ID:4vGp53yB0
>>11
むしろ今まで支えなしでようやってきたわ

0015風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:51:14.98ID:eT2GURzv0
アメカスが日本の成長を阻害しなければこうはならなかったんじゃないですかね

0016風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:53:07.18ID:WoJBEx+90
今頃カノープスが覇権だった世界線…

0017風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:55:15.19ID:0RgOtiuO0
初めてデスクトップPC買って
3050から3090Tiに換えた初心者ワイは
同時に付ける予定だったキャプチャボードが無事付けられなくなった

0018風吹けば名無し2024/02/28(水) 00:56:54.41ID:bJ54jSgC0
そのうち自転車くらいでかくなる

0019風吹けば名無し2024/02/28(水) 01:12:48.59ID:SCWjtw+G0
こうなるんやで
https://i.imgur.com/FV9x9HV.jpg

0020風吹けば名無し2024/02/28(水) 01:16:22.03ID:4tIa/sqh0
ノートパソコン用の外付けGPUみたいにしたら解決

0021風吹けば名無し2024/02/28(水) 01:17:48.31ID:7IVCHPe80
最終的にグラフィックボードにCPUとメモリのスロットと電源繋ぐとこできそう

0022風吹けば名無し2024/02/28(水) 01:26:28.39ID:c/6FaoJ10
基本性能はそのままに省エネ小型化とか出来ないのかな
一度画質とかの性能は頭打ちってことにしてさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています