TwitterとかYouTubeの民度、いつからこうなったんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/01/31(水) 09:52:54.83ID:M0LN5g2Q0
何言っても、どこの界隈に属してても煽りのテンプレみたいのあって皆叩かれる
ネットってこういうもんなんか?
いくらなんでも民度低すぎやろ…

0018風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:04:01.86ID:M0LN5g2Q0
>>17
そうか?
ワイはガキの方が嫌いや

0019風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:04:58.91ID:M1mPJeLyr
>>17
どっちもどっちだろ

0020風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:05:02.21ID:M0LN5g2Q0
いつも思うわ
いっその事コメントの返信欄封鎖して欲しいって

0021風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:08:11.33ID:pYcIJKg50
気のせいだろ
YouTubeのシステムを受け入れられない老害ニコ爺くたばれよ

0022風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:11:12.24ID:BzTY0APT0
コメント評価順にしたまま返信欄覗きさえしなければ普通

0023風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:11:41.53ID:M0LN5g2Q0
>>21
やめてくれ刺さる

0024風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:12:50.94ID:BzTY0APT0
昔の動画の伸びてるコメントって返信付いてないからな
オススメで最近になって出てくるやつは別だけど

0025風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:13:13.13ID:voIgQvar0
Twitterは割と良識ある気がする

0026風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:13:40.79ID:M1mPJeLyr
>>25
Twitterこそだろ

0027風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:14:00.34ID:M0LN5g2Q0
YouTube民はTwitter民度終わってる😅とか言うけどYouTubeの方がクソやと思うんやが

0028風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:16:07.68ID:Jq297x7l0
youtubeで伸びてるコメントって内容に触れてるのがないよな
結局コメントしてるキッズって、そのチャンネルのコミュニティがメインで動画は垂れ流しって感じだから見た目とか雰囲気に関するコメントしかできないし、内容に触れてるコメントに共感することもできない

0029風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:16:17.75ID:M0LN5g2Q0
まぁワイのこの意見も主観でしかないからな
YouTube好きな人はそのまま続けて欲しい
でもどうせなら仲良く出来ればええのにななんで皆喧嘩腰なんや

0030風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:17:35.07ID:M0LN5g2Q0
>>28
確かにそうやな、有名なアーティストの曲とか聞いててたまに上位コメがグッド稼ぎとかだと「えぇ…」とはなる

0031風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:18:59.15ID:voIgQvar0
>>26
Twitterはレスバトルしかけてもサラッと流されるわ、YouTubeはちゃんとぶつかってくれる

0032風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:19:36.58ID:z23BXSVa0
コメント欄非表示にする拡張機能入れてるから分からない

0033風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:19:47.47ID:jY41g/e90
>スマートフォンを使う上で、日常で特に注意したい行動は2つ。

> 1つは「就寝前のスマホ操作」。寝る前にスマホの画面を見ると、メラトニンという睡眠をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳が覚醒した状態になる。
>睡眠の質に悪影響を与え、寝不足や不眠を引き起こす。

> 2つ目は「ながらスマホ」だ。人間の脳は同時にいくつかのことをしているように見えて、脳は一度にたくさんのことをするマルチタスクが苦手。
>脳の中は処理しきれない“情報のゴミ”だらけになる。

「スマホ認知症」が若者に忍び寄る “情報のゴミ”で脳が疲弊し記憶力低下…医師が示す3つの処方箋【福井発】|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/416576

0034風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:20:32.34ID:HKrQiO7/0
単純にネットに接続できる年齢層が格段に若くなったからや
強い言葉の使い方とか相手への対応とかが学校の中で完結しとるやつのコメントが多い感じする
あ、大人の人のコメントやなってのは浮いてて分かるしな

0035風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:21:07.30ID:M0LN5g2Q0
>>32
ええなそれ

0036風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:22:37.40ID:2IWU0nuNd
確かにyoutubeだと間違ったこととか非倫理的なコメントには寄ってたかって批判コメつくな
5chだと無視されて終わり

0037風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:23:43.93ID:M0LN5g2Q0
>>36
なんなら合ってること言ってるのにちょっと言い方おかしいとかだとすぐ集中砲火されるからなYouTubeは

0038風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:24:56.32ID:2IWU0nuNd
>>37
その光景よく見るね

0039風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:26:20.24ID:0YTksLg70
割と正しい事言ってるのに叩かれてる奴見かける

0040風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:27:13.69ID:M0LN5g2Q0
>>39
ガキはちゃんと文も読まずに批判だけしたがるからな

0041風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:28:26.35ID:d6EL7QYr0
ネットなんて昔から無法地帯やろ

0042風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:29:47.63ID:HKrQiO7/0
学生にとって目につくのって正しいかどうかよりもその場の空気に沿ってるかどうかやからな
パッと見でノリが悪いと判断したら速攻叩く
そういうところもまあ若さちゃうかな
野球の動画とかみてると批判されてる!と思って血が上ったオッサンとかもおるにはおるんやろうがな

0043風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:30:36.34ID:M0LN5g2Q0
>>41
確かに昔からやばい奴はいると思うが年齢層が下がったのも事実だと思うで

0044風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:31:43.42ID:d6EL7QYr0
ネオ麦茶17歳が登場したのが24年前の話や

0045風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:33:09.80ID:0+JH+7Wz0
>>41
昔のネットはハードル高かったから頭のいい人が多かったってのはあながち間違いないと思う
一般人のサイトでも読ませる文章書く人が多い
ソースはウェイバックマシーン

0046風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:36:16.23ID:7EC7S3DA0
ツイッターはあんまりでたらめなことを言ってるとコミュニティーノートでぶん殴られるようになったからな
それでも逆ギレする見苦しいやつは多いが

0047風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:36:29.02ID:rxEJ6Szc0
YouTubeのコメ欄で何か間違ったこと言った後延々と違うやつが入れ替わり立ち替わりに煽ってくるのほんとに嫌い

0048風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:37:42.11ID:d6EL7QYr0
ぶっちゃけネットのハードルはADSLで常時接続が一般化した20年前から地の底レベルに低い

0049風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:39:33.57ID:M0LN5g2Q0
>>47
ちなみにそれYouTubeで言ったら「お前のメンタルが弱いからだろ半年ROMれ」とか言われるで
何言ったところで煽られるように出来てるんや

0050風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:41:32.26ID:rMwJXBdSa
インスタも大概やろ
日テレ脚本家見たらよくわかる

0051風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:42:18.64ID:A29A834e0
わかるわ
常に叩きの対象を探してる

0052風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:43:03.68ID:yTXkAcYs0
90年代は法の整備が追い付いてないのと国や警察のネット知識低すぎてあやしいわーるどの連中にいいようにされまくってたからな

0053風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:43:41.13ID:M0LN5g2Q0
>>50
せやねスレタイには書かなかったがインスタも酷いと思うわ

0054風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:44:21.67ID:M0LN5g2Q0
他になんかあるか?YouTubeとTwitterとインスタ以外で

0055風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:45:37.44ID:B36d8/ym0
〇〇なの好き←こいつ

0056風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:46:17.89ID:M0LN5g2Q0
>>55
ネタ系のYouTuberのコメ欄の上位は大半それやな

0057風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:47:13.05ID:M0LN5g2Q0
あと「🤓〇〇〇〇」これも最近増えたよな
とりあえず煽りたいからこれ使っとくかみたいな風潮ある

0058風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:47:23.46ID:M1mPJeLyr
なんか、脳みそが退化してるみたいやな

0059風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:48:17.89ID:GyZZjcfg0
>>54
類は友を呼ぶで誰でも使えるようなところはどこも似たようなもん
過疎ってたり使うのに条件があるようなとこも老害みたいなのが居着いて正常なの逃げたりするから似たようなもん
場所選べば平和に過ごせるだけやで

0060風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:48:50.66ID:M0LN5g2Q0
ネットなんて昔からこうだろって思ってる奴全員に言うけど年齢層が下がってるんや確実に
これだけは言える

0061風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:49:07.06ID:+mbM3EkE0
今なら言える…
そう…それは…



続きを読む

投稿主は世界一ィィィィッ!

0062風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:49:45.59ID:M0LN5g2Q0
>>59
せやね 人気になるとどうしても民度が下がるのは仕方ないことなのかもしれん

0063風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:50:34.23ID:M1mPJeLyr
どっちもどっちとはさっき言ったけど、結局はガキにはネットは早いんだよなぁ
子どものうちはネットで友達と、ではなくリアルの友だちと遊ぶのほうがいいんだと思う

0064風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:51:12.64ID:M0LN5g2Q0
>>61

空白開けて自分でハードル上げたくせに続きを読む押したらつまらん事言ってる奴な

0065風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:51:53.31ID:5tlLwheB0
ネットが普及して目立つようになっただけでネットは昔からゴミだろ
5ちゃんは人が減ってマシに見えるだけ
昔の2ちゃんがまともだったとか寝言ほざくな

0066風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:52:14.02ID:M0LN5g2Q0
>>63
そういう事やね
ワイも結局ネットになんて触れてなかった頃が1番幸せだったとは思う

0067風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:52:41.56ID:Lbph2Tqs0
Youtubeは10代メインやろ

0068風吹けば名無し2024/01/31(水) 10:52:43.82ID:+vlbyLwA0
そういうの嫌いだからコメントとか一切見ないわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています