シー言語ってどうやって勉強するん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:46:55.77ID:tp4lGDsI0
不登校でこのまま中卒になりそうやからプログラミング学んどきたい

シー言語入門って調べて勉強してたんやが、どこのサイトも型とか条件分岐ぐらいで終わってしまうんやが
さすがにこれだけでゲームとかアプリとかが作れたりせんやろ?

0022風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:57:46.90ID:tp4lGDsI0
>>15
めっちゃ古そうだけど大丈夫なん?
古い本はコンパイルエラーが出るとか聞くけど

0023風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:58:09.37ID:4yWBzegE0
ちょっとじゃないが

0024風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:58:10.32ID:h6OZ0pUR0
高校も行けないコミュ障に、人々から求められるアプリ思いつくわけ無いやろ

0025風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:58:17.33ID:ClSbo/nC0
大卒のシー言語使いの方を普通は雇うだろ
中学の勉強しとけ

0026風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:58:24.45ID:U092AkPk0
カタカナ表記だとこんなに違和感でるんだな
ビックリしたw

0027風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:58:33.46ID:PVeITNwf0
まずはシー言語よりも
htmlとjsで
ブラウザ上で動くオセロでも作ったらどうや?

0028風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:59:13.03ID:SrZ1rgAf0
>>20
通信制とかでもええんやで
知識の幅をつけるのは大事や

0029風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:59:36.32ID:J6a32loF0
Hello, world!理解したらエエねん
それ以外はオマケやねん

0030風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:59:40.29ID:4yWBzegE0
メンタル鍛えろ

0031風吹けば名無し2024/01/24(水) 11:59:49.85ID:Z/O3BPI7H
学校いけゴミ

0032風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:00:09.59ID:h6OZ0pUR0
真面目な話すると、COBOL勉強しながら高校卒業しろ
COBOLやっとけば半世紀先まで食っていける

0033風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:01:12.26ID:U092AkPk0
とりあえずコレ写経してみたら?

「ぷよぷよプログラミング」
https://puyo.sega.jp/program_2020/
コード一式あるし
どんな言語であろうが動くコードを見るのは勉強になるぞ

0034風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:01:52.51ID:tp4lGDsI0
>>21
シー言語を勉強したら仕組みが分かるらしいから
Electronっていうのでアプリを作ってみた時、中で何をしてるかが分からないままやってる感じがしてシー言語やろうってなった

0035風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:02:27.82ID:HvnDkowM0
学習して何がしたいんや?

0036風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:03:07.05ID:tp4lGDsI0
>>29
>>32
うそつきやん

0037風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:04:24.60ID:oIc8mZtJ0
まずはA言語からやれ
Cから始めるのは難易度高い

0038風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:04:30.80ID:U9sNFEVE0
Cから入りたいっていう意気込みは評価するで
最近の若者はアロケートすら知らんからな我々が通ってきた艱難辛苦を味わってほしいわ

0039風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:05:24.50ID:luJzA5+30
アンダーザシー

0040風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:06:58.00ID:cFOiKJeo0
魚と話ができるというさかなクンに教わるしかないな

0041風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:07:56.50ID:tp4lGDsI0
>>35
何かを作りたいと思ってる
それと、自分に才能がなくって何もアイデアが浮かばないってなったときにいつでも就職できるようにしときたい

0042風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:08:45.05ID:+cr61Ph30
なら猶更コード見て覚えなあかんよ
See言語や

0043風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:09:23.56ID:tp4lGDsI0
>>37
聞いたことないからやめとく

0044風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:09:50.34ID:Mnjuy5AtM
その目的ならcでポインタとか文字列とか触りまくればええで
あとデバッガも使うとわかりやすい

0045風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:10:25.35ID:PVeITNwf0
>>34
シー言語を勉強しても仕組みは分からん
正確にはシー言語を勉強して仕組みがわかるようになるには10年くらいかかる
それよりも大体のシステム・アプリは
見た目側+処理側
の役割分担で動いてるという仕組みを理解するのが先や

0046風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:10:28.62ID:tp4lGDsI0
>>33
あとで見てみる

0047風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:10:37.32ID:U092AkPk0
初手でElectronさわる初心者がいるかよw

釣りスレめんどくせ

0048風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:13:11.35ID:tp4lGDsI0
>>44
ありがとう

0049風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:15:17.05ID:eXiwckQP0
ここまで詳シー!なし

0050風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:18:23.56ID:PVeITNwf0
>>47
そもそも初心者がシー言語とか言うわけ無いんだよな
この世の書物・ウェブサイト全てがC言語表記やし

0051風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:19:37.18ID:tp4lGDsI0
>>47
プロゲートでhtml,css,JavaScriptに触る↓
AI作りたいな→python→PyTorch→大学数学がいるやん→諦める→アプリ作りたいな→Java→諦める→electronで簡単にアプリが作れるらしい→electron→何やってるか分からん→そろそろやばいかも→働けるようにC言語しよ

こんな感じや
ちな中1で始めて今中3や

0052風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:20:09.84ID:cOodLTNb0
C言語分かる猫に聞け

0053風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:20:17.63ID:tp4lGDsI0
>>50
それはおふざけやで…

0054風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:20:52.86ID:+cr61Ph30
>>51
ええやん

0055風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:22:25.76ID:sChYNIAX0
今どきは転職も結構できる環境だから
最初はブラックでいいから頑張って仕事覚えて
いいとこに転職したほうが良さそう
中卒ならなおさら自己流で頑張って勉強しても職歴ないといいとこ入れないだろうし

0056風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:23:40.16ID:tp4lGDsI0
結構深刻なんや…
中高一貫やから一応高校には上がれるけど、中学と違って出席日数が足りないと退学させられるから中卒確定で困ってる

0057風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:24:00.38ID:U9sNFEVE0
企業が求めるITスキル
C++、Java、JavaScript、Python

現場で本当に必要だったもの
VBA

0058風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:24:23.03ID:4yWBzegE0
なんで出席しないんや?

0059風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:27:09.46ID:tp4lGDsI0
>>58
学校って嫌やん?
その嫌なことが何年も続くってなると耐えられなくなるやん
虐められたりはしてないから甘えって言われそうだけど、本当に辛いんや

0060風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:29:25.74ID:SrZ1rgAf0
>>59
具体的にどんなところが嫌なんや?
規則正しい生活を送るのが苦手だとか、一定時間机に座ってられないとか、いろいろあるやろ

0061風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:29:57.17ID:LGRgkue30
現地行って魚と会話するしかない

0062風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:34:38.41ID:tp4lGDsI0
>>60
当てられたらどうしようとか
休み時間どうしようとか
食堂でどこの席に座ろうとか

普通の人なら気にしないような事でいちいち悩んでしまうんや
それが積み重なって不登校って感じや

0063風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:37:00.68ID:tp4lGDsI0
具体的な教材,本,動画とかを教えて欲しい

今のところ「よく分かるシリーズ」と「ぷよぷよ」しか教えてもらってない

0064風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:37:21.26ID:SrZ1rgAf0
>>62
何らかの精神障害の可能性があるかもしれん
予約取って心療内科で診断受けてみるとええで

0065風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:39:16.69ID:tp4lGDsI0
>>64
バカにされるから言わなかったけど診断されたし、IQテストも受けたよ

0066風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:39:34.02ID:e49ie+xo0
書籍なら、大学の授業では「やさしいC」使ってた
まあ、就職って意味なら不登校→高校中退はまず取らないと思うから高認とって大学行った方が良いと思うけど

0067風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:39:48.42ID:4u9X62380
>>63
それくらい自分で調べられないと
ネットにはタダで解説サイトもあるしYoutubeには動画がある

0068風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:41:53.34ID:4yWBzegE0
イッチは支援学校の方があってそう
親の見栄でその学校に行くことになったんか?

0069風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:42:38.95ID:tp4lGDsI0
>>66
ありがとう
やっぱり就職は厳しいんやね…

0070風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:45:22.15ID:U9sNFEVE0
>>63
そんなんオライリー一択やけど君の学力じゃ読めないんよ

0071風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:45:37.37ID:tp4lGDsI0
>>68
お兄ちゃんが中学校受験してて、それを見て自分もする事にしたんや
第一志望は落ちたから滑り止めの学校に入学した

0072風吹けば名無し2024/01/24(水) 12:46:48.28ID:e49ie+xo0
>>69
まだ中学生なら精神状態改善する事を優先した方が良い
次に学校の勉強
「スキル」なんて最後や。そんなもん無くて当然だし、余裕出来たら部活、恋愛でもしとけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています