昔の曲を聞いたら陰キャ扱いされる風潮なんなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:45:40.94ID:I7yDcKet0
最近ビートルズを聞いてると話したら「真面目そう、お、おう…」みたいな明らかな対応を取られた

確かにちょっと昔の曲だけど世代関係ないだろ
今の若い子たちが年取った時テイラー・スウィフトを聞いててもそんな対応なんか?

0002風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:46:46.29ID:I7yDcKet0
チー牛=古い曲(70〜90年代)か洋楽を聞くらしいけど関係ないよなと
好きな音楽を聞くのでええやんって思うわ

0003風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:47:20.96ID:Ov27hln+0
ワイ、なんかビートルズだったらすべて認められる
みたいに考えてるやつ嫌いやわ〜…

0004風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:47:25.58ID:I7yDcKet0
言うほどビートルズって陰キャか?

0005風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:47:45.08ID:xgJpEEvK0
関係ないぞ
単純にお前が陰キャのコミュ障なだけだ

0006風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:47:46.39ID:QnhdA2wvr
音楽の才能ないやつはとりあえず新しい曲を聴く

0007風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:47:47.40ID:bebplVl90
何かこだわりの強そうなチー牛って印象

0008風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:48:57.91ID:I7yDcKet0
>>3
まあベタ過ぎるからね、ワイはにわかじゃなくて結構なファンだけど
日本で言うとミスチル、スピッツ、いきものがかり辺りを挙げる人もそう思われるんやろな

0009風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:49:43.82ID:IyijW4eW0
そんな風潮は無い

0010風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:50:08.91ID:R1lSt2Z/0
ビートルズってプロミュージシャンとか音楽理論詳しい奴ほど「簡単そうに弾いてるけど凄い高度なことやってんすよ!」って興奮して解説してくれるよな

0011風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:50:11.87ID:I7yDcKet0
>>7
そうなんか
ビートルズは一部ファンが老害扱いされてるところもあるだろうな
ワイでも蘊蓄控えてくれって思うことがあるもん

0012風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:50:30.68ID:SsHCU+5I0
チー牛ってビートルズ好きだよな

0013風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:51:13.31ID:Ov27hln+0
まあプログレマニアよりええがなビートルズマニアは

0014風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:52:04.95ID:xgJpEEvK0
聞いてもないのに無理やり好きな音楽の話を捻り込んでくるコミュ障さを咎めているのではなかろうか🤔

0015風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:53:06.64ID:I7yDcKet0
結局自分の好きな曲を聞くのがいいんだろうけど
ビートルズ、いきものがかり「ベタだなぁ…本当に音楽好きなの?思い付きで言ってない?」
東京事変、ゆらゆら帝国、相対性理論「通ぶってんのこいつ?」

もうわからんわ

0016風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:53:32.81ID:I7yDcKet0
>>14
音楽の話に席でなったんや

0017風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:54:19.68ID:R1lSt2Z/0
>>13
調べればわかること聞いてすまんがまだプログレってジャンルあんの?

0018風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:55:06.26ID:I7yDcKet0
>>12
チー牛の作者はビートルズファンって言ってた気がする
「古いの好きって言うオレかっこいい」みたいな人が居るから勘違いされるんだよなぁ…

0019風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:57:09.99ID:7X4FJDRw0
知らないジャンルやから戸惑ったんちゃうん
あとYesterdayとかは真面目なイメージ

0020風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:58:57.03ID:r5uhRqru0
単にイッチがビートルズ聞いてるのをキモがられただけや😉

0021風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:59:01.38ID:G9bcblzM0
YouTubeで「自分流行りの曲よりこの時代の曲の方が好きで周りと話や趣味が合わないんですけど異端ですかね?」みたいなコメント書いてそう

0022風吹けば名無し2023/12/26(火) 14:59:10.30ID:I7yDcKet0
チー牛が好きそうなものによく挙げられる
電車、淫夢、秋元坂道系、VTuber、Android、カービィ、戦隊シリーズ、ウェザーニューズ
これにビートルズが入ると貫禄が凄いな

0023風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:02:16.72ID:I7yDcKet0
>>22
電車は電車男など世間のイメージ、坂道系は清楚やし誰にでも愛想がいいから弱者男性にも惹かれる魅力があるのはわかる
ただビートルズは男やし弱者男性でもないのになぜチー牛のイメージがあるのか
逆張りオタクって思われたならなんかやだな

0024風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:02:24.27ID:6S5Y7lBx0
どうせネットだけの話だろ
現実で陰キャ扱いする奴なんか居らん

0025風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:03:05.23ID:I7yDcKet0
>>20
キモがられる要素は無いと思うんですけどね…

0026風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:04:11.02ID:r5uhRqru0
>>25
これはDJのマジックに繋がる話でもあるんやが、同じ曲でも「誰が」「いつ」「どの曲の前後に」かけるかどうかで人の反応は全く変わるんやで😌

つまりビートルズもテイラースイフトも関係ないんや

0027風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:04:34.41ID:6+y/JjEL0
最新ゲーム未プレイで批判してレトロゲーム絶賛してる勢力みたいなもんか?
陰キャってより発達やけど

0028風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:05:41.85ID:I7yDcKet0
>>27
いやワイは最近のVaundyとかあいみょん、スピッツとかも聞くで
彼らを批判してたらまた別の話で

0029風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:07:51.68ID:gwhUjmkP0
ビートルズの何がいいのって聞いた時に
早口で語り出す→オタク→面白い寄りのキモい
逆ギレする→陰キャ→心の底からキモい

この辺は鉄オタに通じるものがある気がする

0030風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:10:11.22ID:I7yDcKet0
>>27
例えば「Vaundyよりもビートルズ!ビートルズこそ至上!最近の音楽はゴミ!」みたいに言ってたらあれやけどな
ワイも素人の度を超えた音楽通ぶりにはうんざりするわ

「ここのコード進行がどうとか…」「シューゲイザーがうんぬん…」「ベースラインがうんぬん…」
関ジャムとみのミュージックで語ってくれと思うわ

0031風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:13:21.05ID:6+y/JjEL0
>>28
新しいもの入れられてるうちは大丈夫ちゃうか
受け入れられなくなってからが老害か障害や

0032風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:13:46.15ID:d92/JfzJ0
それASDのこだわりだぞ

0033風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:13:58.16ID:k4ILILUR0

0034風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:16:54.22ID:I7yDcKet0
>>29
Xで多分おじいちゃんのビートルマニア同士が喧嘩してるのを見たのだが理由が「アーティスト」と書くか「アーチスト」と書くか(うろ覚え)みたいな感じのものだった
どっちでもええやんって

0035風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:17:56.86ID:R1lSt2Z/0
>>34
どっちのおじいちゃんも来日公演行ってそうやな

0036風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:19:31.43ID:I7yDcKet0
>>29
ビートルズもいい曲多いんだけど、若い人が聞かないのは「一見さんお断り」みたいな雰囲気があるからかもしれないね
ビートルズとハルキスト界隈はこの印象が強い
怖い人が多いのよ

0037風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:21:05.85ID:I7yDcKet0
>>35
確かに
結局世間は気に入らないコンテンツを「チー牛コンテンツ」とこじつけてるところもあるから
ビートルズ=ビートルズおじさん=老害=チー牛コンテンツみたいになった可能性もあるな

0038風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:21:12.20ID:R1lSt2Z/0
>>36
ビートルズよりもボブディラン界隈の方が排他的なイメージない?

0039安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 2023/12/26(火) 15:22:48.72ID:P6Gm1YDL0
どっちかっていうと陰キャラってadoとか聞いてそう

0040風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:23:58.98ID:I7yDcKet0
>>38
そうか?
クイーン界隈は割とフランクなイメージ

0041風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:24:52.68ID:I7yDcKet0
>>39
陰キャは誰も知らないマイナーなバンドを聞いてそうっても書かれてたな
マニアック過ぎて知らん…っていう感じの

0042風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:25:30.04ID:+Gsgb/nt0
インキャってプログレやないの

0043風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:25:41.58ID:kVf97Gl10
>>41
そんな陰キャ今いないよ
ちゃんとしたオタクはネットやれば友達できるようにできてる

0044風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:27:18.82ID:I7yDcKet0
プログレってキングクリムゾンとかピンクフロイド辺りか 
あの辺りは絶賛されてるよな

0045風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:27:35.38ID:+Gsgb/nt0
陽キャはヒップホップ聴いてるイメージあるけど陽キャの知り合いおらんから実情わからんわ

0046風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:29:06.65ID:+Gsgb/nt0
チー牛はリボルバー大好きてサージェントは過大評価!って力説するイメージある
多分偏見なんやろうけど

0047風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:29:07.78ID:r5uhRqru0
>>39
当時的にはビートルズは陽キャ寄りよな

0048風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:29:36.67ID:aULlvI3X0
昔の曲知ってたら高齢の先生と話し合うから割と利点ではある

0049風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:29:46.15ID:I7yDcKet0
>>47
若い女の子が多く聞いてた
今で言うジャニーズやK-POP系やな

0050風吹けば名無し2023/12/26(火) 15:34:21.53ID:/4JkUW2C0
ブルーハーツ聴いてたらクラスメイトにおっさんってあだ名付けられたんだが……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています