ワイ理系、早稲田商と慶應経済を受けるべきか迷いに迷う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:29:15.81ID:bwTOJF/80
受けるべきやと思う?

0002風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:29:31.96ID:bwTOJF/80
本気で対策する気はない

0003@t8Xv8nnxSr37UZa2023/12/17(日) 21:30:08.63ID:WRkacmDF0
セルジョ・マッタレッラ、フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー、チャールズ3世、エマニュエル・マクロン、マルク・ルッテ、アラン・ベルセ、カテリナ・サケラロプル 、アンジェイ・ドゥダ、シャルル・イヴ・ジャン・ギスレーヌ・ミシェル、アレクサンダー・ファン・デア・ベレン、クラウス・ヨハニス、マイケル・D・ヒギンズ、サウリ・ニーニスト、グズニ・ヨハンネソン、ペトル・パベル、エディ・ラマ、グザヴィエ・ベッテル、ノヴァーク・カタリン、ダニエル・リッシュ、アレクサンダル・ヴチッチ、ニコス・フリストドゥリディス、ルメン・ラデフ、ズザナ・チャプトヴァー、ギタナス・ナウセダ、ミロイコ・スパイッチ、ドナルド・トゥスク、レジェップ・タイイップ・エルドアン
、アレクサンダー・ドゥ=クロー、ドナルド・トランプ、カール・ネーハマー、ウォロディミル・ゼレンスキー、ヨーナス=ガール・ストーレ、メッテ・フレデリクセン、レオ・バラッカー、マルチェル・チョラク、ウルフ・クリスターソン、ペトル・フィアラ、カトリーン・ヤコブスドッティル、ペッテリ・オルポ、アンドレイ・プレンコヴィッチ、オルバーン・ヴィクトル、リュック・フリーデン、ロバート・アベーラ、ウラジーミル・プーチン、ジョーバイデン、エディ・ラマ、ルメン・ラデフ、ニコス・フリストドゥリディス、アレクサンダル・ヴチッチ、ダニエル・リッシュ、イングリダ・シモニーテ、アラル・カリス、カヤ・カッラス
、ズザナ・チャプトヴァー、ロベルト・ゴロブ、ナターシャ・ピルツ・ムサール、ステボ・ペンダロフスキ、ヴィヨサ・オスマニ、フランシスコ、アルベール2世、マイア・サンドゥ、アレクサンドル・ルカシェンコ、エドガルス・リンケービッチ、Lidija Bradara、ヤコフ・ミラトビッチ

ゴミで草^^ついでにこれらの国の住民どももし〇どけカ〇^^

0004風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:30:22.20ID:bwTOJF/80
宝くじ程度だけど一日潰れるのが無駄かもしれないと思う

0005風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:30:31.18ID:VR9+NFEz0
理工受けろ

0006風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:31:10.61ID:2EHqT65sF
早稲商落ちるパティーンやな

0007風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:31:14.80ID:bwTOJF/80
>>5
そら理工は受ける

0008風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:31:25.08ID:bwTOJF/80
>>6
そうなん?

0009風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:31:45.22ID:t6qAneTwM
ワイおっさん、国語得意な理系やったけど早稲田一文に合格したで

0010風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:32:41.32ID:2EHqT65sF
>>9
早大文よりマーチ理工のほうが就職ええやろ

0011風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:33:06.65ID:bwTOJF/80
>>9
まじか

0012風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:33:15.51ID:GkNmAnXV0
金があるなら受けとけや
数打ちゃ当たる

0013風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:33:18.92ID:t6qAneTwM
>>10
早稲田一文知らない世代やろ

0014風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:33:29.60ID:bwTOJF/80
>>12
当たるんか?

0015風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:33:50.70ID:bwTOJF/80
古文も小論文も無対策で大丈夫?

0016風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:34:34.75ID:GkNmAnXV0
>>15
大丈夫なわけないけど受かるかもしれんやろ

0017風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:34:39.08ID:t6qAneTwM
>>11
つーか試験科目国英小論文やったんやで
国語得意なら文理関係無いわな

0018風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:34:50.24ID:SbGumQdv0
早稲商は受けるだけ無駄やと思う
よほど数強とかなら話別やが

0019風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:36:00.85ID:2EHqT65sF
>>15
古文無対策は偏差値70くらいあっても半分くらいしか取れん気がする

0020風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:36:28.01ID:vPGQBDn1M
>>15
古文って原典の現代語訳を読むだけで点数変わるやん
「あさきゆめみし」くらいは履修済みか?

0021風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:37:09.79ID:bwTOJF/80
配点のほとんどを文系科目で勝負しないといけないのと、東大一橋とかの猛者が受けに来るから理工よりも苦戦するまであるんじゃないかと思う

0022風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:37:43.90ID:bwTOJF/80
>>20
知らんなそれ

0023風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:38:02.63ID:bwTOJF/80
>>18
やっぱ点差つかんのか

0024風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:40:01.59ID:TGd4FN3jM
>>22
キングダム読めば古代中国史がなんとなくわかる、みたいなもんだ

0025風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:41:15.16ID:fbAUsrNR0

0026風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:41:23.82ID:ljAgWL7iM
早稲田商の数学解いたことあるのけ?
ただの理系じゃ太刀打ちできないよ
旧帝理系レベルないと無理

0027風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:42:39.51ID:bwTOJF/80
>>26
解いたことないな
河野玄斗の動画で見たけど大変そうだった

0028風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:42:55.48ID:TGd4FN3jM
>>26
旧帝舐めすぎてる気がする

0029風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:55:09.81ID:pP6PdWpjd
発達っぽいからお前じゃ無理や

0030風吹けば名無し2023/12/17(日) 21:57:17.28ID:bwTOJF/80
>>29
なぜそう思った!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています