44歳ワイ退職代行をほぼ勢いで使う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:01:08.43ID:nghGRXDLa
うん人生詰んだな

0014風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:11:10.42ID:nghGRXDLa
>>11
死ぬまでは就職探したりしてみるよ
でもよ今更の今更なんだけど自分の無能感がヤバ好きで就職できたとしても今の様な状況になりそう

0015風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:12:35.25ID:ZB5UsCN+d
>>8
マジかーまだ実家があるだけええやん

0016風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:12:53.24ID:nghGRXDLa
>>13
ありがとう優しいな
でもワイと仕事してたら嫌になるでって程の無能やから

まず自分がないつか他人頼り

0017風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:13:54.49ID:nghGRXDLa
>>15
いいのか?親とも不仲だしな辞めようとする会社に入ってから

0018風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:14:06.83ID:TeGC7lXp0
44にもなって自分で言えないの草

0019風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:15:00.05ID:ZCuR3wlh0
俺も使ったわー
何回言っても引き留めウザすぎてな
代行って結構胡散臭いしポンコツだったけど辞めれりゃどうでもいいからな

0020風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:16:05.31ID:nghGRXDLa
>>15
ボロ屋やでちなみに自分家事皆無だから親死んだら生活できん

0021風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:16:37.12ID:a9vkUHAWM
楽だよなあれ

0022風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:16:38.80ID:uHSDbsmf0
お疲れさまやね
ちょっと休もう

0023風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:18:31.62ID:nghGRXDLa
>>18
おう昔から叱られたり怒られても自分の言い分がなく(あったかもしれないが)黙り込んで最後に泣いてしまうガキがそのまま成長したからな

働いていたる時は流石に泣いてないぞ

0024風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:18:49.59ID:6NR0SFN+0
短気起こすなよ ぼーっと生きるのも人生や死ぬ気があるなら最後までどうとでもなる

0025風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:19:27.75ID:apPDAXn00
>>23
そこまで自覚してて改善出来ないのはもう来世に期待するしかねぇな

0026風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:20:38.92ID:nghGRXDLa
>>19
引き留めでは無いけど結局ギリギリな人数で回してて人の移動やらなんやら言われると何かなーって流されたり
自分が辞めたいか辞めたくないかすらはっきりせん時もあってずるずる

0027風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:21:20.21ID:QpACUbjqM
漁師にならないか?

0028風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:21:30.57ID:nghGRXDLa
>>21
うーん会社からの電話こえー。着信拒否しとこうか

0029風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:22:19.94ID:nghGRXDLa
>>22
ありがとう、永遠の休みになるかもしれんけど

0030風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:24:43.08ID:D2lEPeo+0
仕事やめる程度で人生終わりみたいな考えになるんだもっと気楽に生きろ

0031風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:27:56.12ID:nghGRXDLa
>>24
勤務してた時に夜勤務の途中
眠りに入りかける→現実的じゃない悪夢見る→一旦収まるも
脳内で爆発音(連続)→爆発音と金縛り(中々硬直解けなくて力入れて身体動かす)←繰り返し
金縛りの途中も操業トラブってないにトラブったから休憩室に人入ってきたり(実際きてない)
とかを5年以上

0032風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:29:13.41ID:nghGRXDLa
>>25
自殺なら来世も期待できなそうだけどな
性格悪くても有能になりたかったわ

0033風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:29:35.45ID:9joRwwNp0
44歳にもなって親元で暮らしてて
11年努めた会社も代行使わなきゃ辞められないってとんでもない無能だな

0034風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:30:23.51ID:nghGRXDLa
>>30
暮らす金ないと詰むだろ
ちなみに白紙期間はあるが一応ずっと工場勤務

0035風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:32:24.06ID:a9jThiGSr
11年勤めたなんて偉い、お疲れ様
しばらく羽伸ばしてね

わいは5年勤めたところを辞めて引き止めにあって週3で業務委託社員してるわ
もう半年になるけどちょっと意欲が回復してきたからまたフルタイムで働こうかなと思い始めてるところや

0036風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:33:39.91ID:nghGRXDLa
>>31
続き
この爆発音が止むときあったんだ。爆発の後にプシューボンボンボンって収まっていく感じ(ただ再発はした)

この後から自分の体調悪化と元々あまり無かったが考えて動く力が無くなった無気力になった

0037風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:33:57.65ID:pQhZ1Oy70
ワイの会社もギリギリの人数で回してるけど辞める人はいるし辞めた直後は大変だけど
結局なんとか回るんだよな
2〜3人一斉に辞められたらキツいかもしれんけど1人辞めたくらいじゃ影響ないから気にすんな

0038風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:34:47.48ID:nghGRXDLa
>>33
ワイは自分の無能なんて昔から自覚してるよ
親不孝者だよね

0039風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:35:48.48ID:ZqqIboyX0
よく考えたらやめて迷惑をかけられるのって最高じゃね?
一人いなくなって潰れるところなら潰してやったと思えるよな

0040風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:35:56.39ID:nghGRXDLa
>>35
ありがとう
やる気出ることはいい事だと思う。できる範囲で35さん頑張ってください

0041風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:37:58.42ID:mzuVWnXL0
辞める時の引き継ぎとか挨拶とか手続きの手間とか考えると退職代行使いたくなるよな

0042風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:38:13.57ID:nghGRXDLa
>>37
確かに何とかなるんだよね。職場でも2〜3人いない時期があったが何とか残業とかで回してたし。

0043風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:41:03.91ID:nghGRXDLa
>>39
潰れはしないでしょ一応大企業の子会社だし
まあ10年で2回停機とかやらで人員動かしたりはしてるけど

0044風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:42:17.47ID:nghGRXDLa
>>41
確かにしたくないな。人に会いたくないわ

0045風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:43:40.17ID:bIelRzMA0
ワイもやめるって伝えて実際に退職するまで
1カ月くらい出勤しててほんま憂鬱やった

0046風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:46:08.51ID:nghGRXDLa
多分だけど引き留めとかはないと思う例の爆発音からの云々で2、3回上交えた面談してるし

人間関係か?仕事か?って聞かれてもし話してもそれって多分会社で改善されんよねって思うから基本話さんし

これはガキの頃の影響か

0047風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:46:46.66ID:G4QzGsiQ0
無能な初老なのに無駄にプライドが見え隠れしてる
本人は気付いてないんだろうな

0048風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:47:33.64ID:nghGRXDLa
>>45
こうなるんだよね…引き継ぎやその他考えると

0049風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:48:46.26ID:nghGRXDLa
>>47
そっか自分卑下しまくっててイジられキャラだからかもしれないね。プライド捨てたい

0050風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:48:56.43ID:sHQSbopA0
(#`▽´)y-゚゚゚

0051風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:49:52.53ID:nghGRXDLa
>>50
笑えよベジータ

0052風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:49:57.48ID:4EpTNqwTd
ワイは嫌になって異動したわ
でもワイが居なくなったあともなんとか周ってるみたいでざまぁ系味わえんかった

0053風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:52:04.42ID:nghGRXDLa
>>52
ワイは部署変わると駄目になるパターンみたい
前もあったけどまだ気力あったから辞めれた

0054風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:53:29.15ID:utlU9Qfl0
うつ病診断貰って傷病手当で1年くらいのんびりしとけば良かったのに

0055風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:56:36.54ID:6Qhhsv3v0
>>54
ワイはこれした
退職前にギリギリ診断書出して傷病手当丸1.5年もらってからナマポになった🤗
ナマポは5年続けて辞めた

0056風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:58:01.67ID:nghGRXDLa
>>54
貰おうとしたがうまく伝えられず少し通っただけになった
最初それも考えて行動したけど
通い始めてから1年半立って認定されたら障害年金貰えるんだって
でも1年ちょいしか通ってねえ

0057風吹けば名無し2023/09/26(火) 08:59:17.84ID:nghGRXDLa
>>55
ナマポ辞めたって事は働いてるの?
復帰できるのは凄い

0058風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:00:03.41ID:0qC0tGFJd
俺も4年前新卒の会社でつこうた
上司が必死な声で電話してきたけど
代理人(弁護士)に一任してますんでで終わらした

0059風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:00:05.27ID:bIelRzMA0
>>55
ナマポから復職したんか?
ようやっとるな 

0060風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:00:35.99ID:6Qhhsv3v0
>>57
正社員で働いとるで
別に就労指導受けたわけじゃないけど急に社会と関わりたくなった🤗

0061風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:00:55.31ID:nghGRXDLa
ほんま何やっても半端やな自分

0062風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:01:06.56ID:Gmwo8UBN0
11年も働けてすげーよ
43やが22の時就職して10ヶ月で辞めたわ

0063風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:01:41.95ID:6Qhhsv3v0
>>59
正社員しながら副業もしてるよ🤭
みんなも一度ナマポを経験するとええと思うわ

0064風吹けば名無し2023/09/26(火) 09:01:52.22ID:PuRxg5zsd
ワイとタメやんけ草
11年とか立派やと思うけどな
ワイはバックレ多かったわ
今は職業訓練通ってて、今日は休みや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています