25卒、一浪一留、サマーインターン0なんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:25:09.67ID:jloyXBG80
ワイやばいか?

0048風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:50:39.81ID:DyK0pueS0
>>47
自分の研究内容くらいは話せるようになっとけ
ってかいくら自動翻訳使ってるって言っても論文は自分で書くやろ

0049風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:51:50.95ID:XX5T1gGw0
24卒一浪私立ガチFラン理系学部卒就活開始24年6月のワイでも内定きまったら大丈夫や

0050風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:51:57.07ID:jloyXBG80
>>48
英語でか?
無理やわ
i have a pen 意外の英語話せん

0051風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:52:35.64ID:jloyXBG80
>>49
6月から?
それで年収いい企業あるん?

ワイ的には平均年収600万で満足やけど

0052風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:53:06.35ID:4P5EhUdM0
26歳で新卒はだいぶ高齢やな

0053風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:53:19.15ID:jloyXBG80
最近は自分のことFラン大生みたいなもんやと思ってるからFラン大学生就職チャンネルの動画ばっかり見てるわ

0054風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:53:28.69ID:jloyXBG80
>>52
やばい?

0055風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:54:28.75ID:DyK0pueS0
ちなみにわいは化学から材料専攻、選んだのがDNAやけど余裕やったぞ
まあ頑張れ

0056風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:54:35.46ID:4P5EhUdM0
>>54
ワイまだ就活エアプやから分からん
どうなんやろな

0057風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:55:10.52ID:jloyXBG80
>>55
ほんまに?
9〜10月は何してたか覚えてる?

0058風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:55:32.09ID:XX5T1gGw0
>>51
1ヶ月で決まったで
平均年収で言うと1社目が550くらい2社目が750や
年間休日はそれぞれ125と130やな
贅沢せんかったら暮らしていけそう

0059風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:56:21.95ID:DyK0pueS0
>>57
なんも就活関連はしてなかったな
研究室いって隔週の研究進捗報告だけや

0060風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:57:42.82ID:jloyXBG80
>>58
転職したんか
年収クソ高いやん
IT系か?

0061風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:57:52.84ID:DyK0pueS0
ちなみに構造的に超人手不足なんやぞ
平均年齢は48歳や

26っていっても若い若い、頑張れ

0062風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:57:57.07ID:jloyXBG80
>>59
そうなん?そんなんで就職できるんか

0063風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:58:22.28ID:XX5T1gGw0
4年の6月からESとか筆記とか面接の存在しってそっから急いで大学のキャリセン行ってESの添削だけしてもらって筆記面接はぶっつけ本番や
インターンなんか就活終わってFラン大学就職チャンネルみて初めて知ったでそれまで学校の先生が教育実習行くやつのことやと思ってた

0064風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:58:42.87ID:jloyXBG80
>>61
人手不足なのは分かるけど中小と変なベンチャーだけやと思うんやが
東証プライムはどこも倍率高そうなイメージある

0065風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:59:22.72ID:jloyXBG80
>>63
行きたくもない会社の志望動機とかうっすくなりそうなもんやがどうやって乗り越えたんや?

0066風吹けば名無し2023/09/24(日) 02:59:36.36ID:XX5T1gGw0
>>60
いや2社内定貰ったってことや
今年の5/29に初めて企業のweb説明会いってそっから6月下旬と7月上旬にそれぞれ内定貰った
後者行くつもりやで

0067風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:01:02.54ID:O0kIMOcE0
>>49
まだ就活始めてなくて草

0068風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:01:18.60ID:DyK0pueS0
宮廷やったら地元企業の優良企業のモ門戸叩くだけでおしっこちびりながら歓待してくれるわ

0069風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:01:22.42ID:XX5T1gGw0
>>65
この仕事が社会的にどう役立つか、それを通してどのように社会貢献していくかを書いたで
もちろん仕事なんかなんもやりたないけどベースはなんとかこじつけて後はキャリセンの人に言葉遣いとか構成とか添削してもらった

0070風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:01:47.63ID:XX5T1gGw0
>>67
23年や草

0071風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:02:00.06ID:jloyXBG80
キミスカっていうスカウト型サービスに登録したんだが
1日30件くらいスカウト来たけど年収調べても400万とかのベンチャーや年収高くてもミネラルウォーター売るような怪しい会社ばっかで嫌になるんやが

0072風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:02:36.62ID:DyK0pueS0
クソみたいなサービス使うな
学歴でアドバンテージあるんやから真っ当にいけ

0073風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:02:50.29ID:jloyXBG80
>>68
ほんまに?
そんなに甘いんか?
そもそも旧帝なんて1学年2000人くらいおるから掃いて捨てるほどやろ?

0074風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:02:54.89ID:XX5T1gGw0
IT系じゃなくて建設系のメーカーやで

0075風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:03:18.82ID:jloyXBG80
>>69
すげえな
みんなそうやって乗り切るんよな?
面接で深掘りされたら死にそうなもんやが

0076風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:04:08.28ID:jloyXBG80
>>72
キミスカいらんよな?

唯一聞いたことあった会社がパチンコ会社のマ○ハンなんやが
年収は550万くらいありそうやけどパチンコってどうなん?

0077風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:04:21.46ID:DyK0pueS0
そいつらは首都圏、だめなら地元にいくやろ
強みを活かせるところ狙え

0078風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:04:31.21ID:jloyXBG80
>>74
そうなんか
建設とかクソほど興味ないんやが君はあったんか?

0079風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:07:11.62ID:XX5T1gGw0
ちなこんな感じや
建設とか全く興味ないけどそもそも興味ない分野がないしな
めちゃくちゃ深堀された訳ちゃうからセーフやったわ志望動機1社目流用しただけでなんなら当日に考えたしな
https://i.imgur.com/leweafy.jpg

0080風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:09:34.68ID:jloyXBG80
>>79
知らんけど年収高いし離職率も低いしめっちゃいいとこそうやん
業務内容どんな感じなんや?

0081風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:12:12.49ID:+KSBpYgl0
まともに動けば詰むことはないけどその学歴でサマー0はまともに動けない証拠みたいなもんやしキツい

0082風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:12:54.02ID:jloyXBG80
>>81
そうなんか?
まともなやつは今何してんの?

0083風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:14:06.42ID:XX5T1gGw0
>>80
見た目よく見えるけど現場作業や🤮
修理とか点検とかの肉体労働やでワイは待遇だけで選んだけどしんどいやろな

0084風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:14:22.03ID:+KSBpYgl0
>>82
工学専攻のメーカー志望は別やが基本的に今はサマーインターンに参加してるかその振り返りと早期選考秋冬インターンのES書いてる

0085風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:14:45.02ID:jloyXBG80
>>83
そうなん?
それはきつそうやわ
ワイはやりたいことはないけどやりたくないことはあって、それが肉体労働なんや
体力なくてな

0086風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:15:15.55ID:jloyXBG80
>>84
早期選考って受かるもんなんやろうか?
一応本選考よりはハードル低いんよな?

0087風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:16:05.95ID:DyK0pueS0
GMO受けろや、初任給710万円やぞ

0088風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:16:25.35ID:+KSBpYgl0
>>86
倍率の観点で言えば本選考より低いけど応募者のスペックは高いしあんま変わらんと思う

0089風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:16:49.29ID:XX5T1gGw0
>>85
ワイも全然やりたくないけど金と休み貰えて都会行けるならええかなって
昇降機とか空調関連やから都市部需要高いし

0090風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:17:51.70ID:jloyXBG80
>>87
なんやそれ

0091風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:18:04.72ID:jloyXBG80
>>88
そうなんか…

0092風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:18:56.71ID:jloyXBG80
四季報で「採用数1や2」の職種って冷静に考えて受かるの無理だよな?
それとも本当はもっと採用したいけど辞退されてその数になってるってこともありえるんやろうか

0093風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:19:51.08ID:UDoKYHFr0
高学歴理系のイメージ
大手企業でも専属のリクルーターがつく
面接はほぼ雑談で終了
よっぽどやばいやつじゃなくて一流企業を目指さない限りは余裕

ちゃうんか?

0094風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:21:20.91ID:jloyXBG80
>>93
一浪一留の時点でやばくねーか?

0095風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:21:29.69ID:+KSBpYgl0
>>91
25卒からは暗黙の就活ルール撤廃されたし早期選考に関しては断言はできんわ
実際に某人気IT企業は例年やってた秋冬インターンを今年からやらなくなったらしいしで今年は去年の意見すら参考にならんと思う

0096風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:22:46.65ID:DyK0pueS0
>>92
そういうところ受けに行くだけでも喜ばれるし大事にされること多いぞ

>>93
推薦やとそんなイメージに近いな

0097風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:24:05.18ID:jloyXBG80
>>95
なんでワイの年からこの仕打ちやねん
ワイどんだけ不幸やねん…
このままじゃ大手行けへんわ

0098風吹けば名無し2023/09/24(日) 03:24:44.87ID:jloyXBG80
>>96
そうなん?
いうてその採用数1や2の企業って東証プライムやしやっぱ内定無理なんじゃね?って思うが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています