車のバッテリーランプついたけど🥺

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:34:47.52ID:NcArAMu30
これ今日工場に持ってってもすぐ交換とか無理だよな🥺

0002風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:35:24.03ID:2LEsh9Ym0
考えてないでエラーコード調べなよ
シビックだっけ

0003風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:36:05.73ID:EGcG9d8/d
明日の帰りにバッテリー買って帰って家でやろう

0004風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:37:00.14ID:9aU8cPTEa
>>1
オルタネーター(ダイナモ)が故障したんだろ
発電しないからバッテリーの中身使い切ったら終了だ

0005風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:39:13.39ID:ER/Iylp/0
ビッグモーターで修理してもらえ

0006風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:40:10.75ID:37ST8lMz0
本当に壊れてるの持ち込んだらビッグモーターも困惑しちゃうだろ

0007風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:40:33.50ID:ofBK6T8G0
あんま乗ってなくてバッテリー死んだだけならバッテリー交換で終わりや
オルタネーター死んでたなら結構費用かかる

0008風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:41:21.98ID:9aU8cPTEa
シビッククラスなら街の整備屋さんで工賃込み3-4万(リビルドならもっと安い)程度でしょ
ンダなら5万程度

0009風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:41:27.92ID:a1iqiTBX0
今からドンキでも行ってバッテリー買って来いよ
交換だけなら数分で終わる

0010風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:43:19.14ID:9aU8cPTEa
>>7
バッテリー死んだならライトの光量でわかる。
ライト云々の記述が無いからオルタネーターと判断した。

0011風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:44:50.09ID:NcArAMu30
走行中についたから多分オルタネーターやで🥺
今日中に交換とか無理だよな🥺

0012風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:45:23.39ID:37ST8lMz0
JAFなら24h対応やろ

0013風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:49:06.52ID:9aU8cPTEa
>>11
ちなみに県庁所在地か?
ならンダの部品販売会社が近くにあるから当日修理可能だ

違うならリビルドの取り扱い会社次第になる

0014風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:50:12.22ID:9aU8cPTEa
>>12
JAFで完全修理は出来ないぞ。
タイヤ交換くらいだ。

0015風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:51:31.31ID:2LEsh9Ym0
オルタ直とレギュレータ越しの両方で電気測ってみ
レギュ爆死のパターンも割とある

0016風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:52:42.74ID:kZQhxZIc0
まじかよビックモーター糞やな

0017風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:53:08.18ID:9aU8cPTEa
>>15
テスター持っているならとっくに判断出来ているだろw

0018風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:56:28.68ID:9aU8cPTEa
オルタネーター逝っている前提でバッテリーを使わないようにしないと整備工場にすら行けなくなる

と言う事でキー抜いて動かさないように。

0019風吹けば名無し2023/09/20(水) 02:57:45.11ID:2LEsh9Ym0
>>17
テスターくらい一家に一台ある

0020風吹けば名無し2023/09/20(水) 03:00:39.64ID:9aU8cPTEa
>>19
ないない

0021風吹けば名無し2023/09/20(水) 03:01:56.04ID:ofBK6T8G0
ビグモ行って実況スレ建て待ってるで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています