ITパスポート難しいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:55:34.15ID:Yc6yurQG0
簡単って聞いたんですが(´・ω・`)

0002風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:55:51.84ID:zIWDY51FM
取る価値すらない

0003風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:55:54.57ID:b5vNOHcTa
ITの資格の中では簡単だよ

0004風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:56:00.12ID:eGTqiCPy0
雑魚だよ雑魚

0005風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:56:06.43ID:9FwQZkw+a
(基礎知識があれば)簡単

0006風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:56:08.78ID:gkOmoL3Y0
そういった類に触れて来なかったら難しいわな

0007風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:57:10.88ID:IlbG5Nczd
運転免許とか取れなさそう

0008風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:57:15.65ID:DHn5WfID0
MARCHは3ヶ月あれば余裕みたいなもん

0009風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:58:17.91ID:NIC46d0mp
ワイはガチのノー勉で行けたわ
専門用語も英語から推測して正解できた

0010風吹けば名無し2023/09/10(日) 21:59:01.25ID:n3J8lDP+0
>>9
なんでガチのノー勉で受けようと思ったの?

0011風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:00:11.09ID:NIC46d0mp
>>10
ノー勉で受かるって言われまくってたからな

0012風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:00:27.74ID:n3J8lDP+0
>>11
なにこいつやばw

0013風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:00:36.58ID:FODhw64j0
簿記3級も一日勉強したら余裕って聞いたけど割りと難しかったわ

0014風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:01:44.82ID:46299q0Br
原付免許くらいの難易度や
落ちるやつは適正ないからやめとけ

0015風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:02:03.25ID:BHucOxG30
簿記はボーダー高いから簡単とはいえ対策必須
IPAはボーダー低いから

0016風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:02:34.35ID:eSl/qJYF0
>>7
運転免許は一発で受かったけどITパスは1回落ちたわ
試験範囲が広がって昔より難しくなってるんだよな>ITパスポート

0017風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:02:44.59ID:ciX8vMu3r
>>14
そもそもITパスポートって非IT企業の非IT職が
IT企業に依頼するための資格やから適性がないから辞めるとかそういう類のものじゃないんやが

0018風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:02:46.76ID:0yVkkucOM
>>11
高卒?

0019風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:04:06.36ID:zCTjgayCd
>>14
運転免許=基本情報≧ITパスポート>原付免許

くらいだと思う難易度

0020風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:05:59.82ID:GmkOLjUS0
MOSとどっちが難しいん?

0021風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:13:10.52ID:Ha4QHrJ60
まったくのIT初学者ならそら難しいよ

0022風吹けば名無し2023/09/10(日) 22:17:40.99ID:Hqd2gomW0
コーポレートガバナンスとか花形がどうとかなんか投資っぽい勉強させられるのはなんでなんや?
ドカタとか工場が掲げてるISOとかIT関係なさそうやのに必要なんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています