文系の日東駒専vs地方駅弁とかいうどっちのほうが難しいかクッソ微妙なライン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:47:43.59ID:qB5Wsbbl0
ニキらはどっちやと思う?

0002風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:48:28.89ID:wrm2Tm+3M
にっこま

0003風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:48:37.35ID:TXSoRKH3a
駅弁

0004風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:49:18.51ID:qB5Wsbbl0
>>2
>>3
おお、別れるねぇ
まぁ駅弁の種類にもよるよな

0005風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:49:18.57ID:W6ieYRbN0
難しいのは日東駒専
それ以外の面(就職やら評判やら学生の質やら)は全て地方駅弁
腐っても国立だし

0006風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:49:50.30ID:qB5Wsbbl0
>>5
といっても地方駅弁文系の就職ってほとんど公務員とかでは?

0007風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:51:12.30ID:SOU7F5FZd
地方駅弁てほぼ教育学部やしな

0008風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:51:13.52ID:vioO/zyI0
STARSでも勝てるやろさすがに

0009風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:51:20.82ID:qB5Wsbbl0
ちなみに駅弁大学の一覧はこのとおりや
レベル的には横国と埼玉がずば抜けててあとは微妙な感じやな
https://i.imgur.com/pD4czKS.png

0010風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:51:21.07ID:ejgQPInAp
就職ならニッコマ

0011風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:52:08.94ID:qB5Wsbbl0
>>7
たしかに
小学校教員の学科は駅弁くらいしかないんよな

0012風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:52:26.19ID:vioO/zyI0
横国って駅弁の括りなんか…
上位国立の一つなのに意外やな

0013風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:54:54.91ID:W6ieYRbN0
>>12
横国は戦後に設立されたから駅弁扱いなんやで
逆に長崎大とか新潟大とかは戦前から大学認定されてたから駅弁じゃないんやで(旧官立大学)

0014風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:56:21.44ID:W6ieYRbN0
>>6
就職はほとんど公務員か教員やが、それでも日東駒専よりはマシ
国立は学歴フィルターに引っかからないからワンチャン大手に入れる可能性がある

0015風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:56:25.92ID:skvqBXq2a
>>9
埼玉もゴミだろ

0016風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:56:42.17ID:qB5Wsbbl0
>>8
例えば佐賀大学の経済学部やと

共通テスト 4教科5科目 ボーダー60%
二次試験 英語 偏差値47.5

このくらいやと日東駒専上位には普通に負けてそうやな

0017風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:57:36.18ID:qB5Wsbbl0
>>14
日大は社長輩出数1位やぞ

0018風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:57:46.15ID:j2EeLtWLa
宮廷以外の県名大学って全部駅弁じゃねえの

0019風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:58:29.67ID:qB5Wsbbl0
>>15
いうて埼玉はMARCH下位くらいのレベルはあるで
横国、埼玉、滋賀の3つは日東駒専より上かな

0020風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:58:44.05ID:DSP/5NWsd
>>17
犯罪者数も日本一かな
母数多いから

0021風吹けば名無し2023/08/22(火) 19:59:39.88ID:qB5Wsbbl0
ちなみに山梨は国立の山梨大より公立の都留文科大のほうがレベルが高いという珍しい県や

0022風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:00:53.81ID:qB5Wsbbl0
>>20
風評被害で訴えられるぞ

0023風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:01:15.57ID:skvqBXq2a
>>19
調べたら割とマシなんやな
というか横国がずば抜けすぎ

0024風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:01:59.70ID:BiKs0cxM0
地方国立なら併願でニッコマ受けれるけど逆は無理
やって地方国立

0025風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:02:43.33ID:qB5Wsbbl0
>>23
横国は早慶とMARCHの間くらいのレベルあるからな
横国、筑波、東京外大、お茶の水女子の4国立大が関東の旧帝大レベルや

0026風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:03:26.84ID:GfBeAm2yM
ワイ横国生やけど質問あるか?

0027風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:04:10.48ID:LnB/LAczp
駅弁は共テ七科目+二次試験やけどニッコマは三科目でしかも乱れ打ちできるから駅弁の方が難しいやろ

0028風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:04:41.73ID:o4S9AbZc0
それって難しいんじゃなくて枠が狭いだけやん

0029風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:05:37.84ID:bZ0e5dLRd
このスレ私大卒しかいねーだろ
ニッコマが国立より上なわけねーだろバカども

0030風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:05:44.84ID:KE82aVZId
>>26
早慶と横国どっちが上だと思う?

0031風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:05:50.47ID:qB5Wsbbl0
まあそもそも「地方駅弁」ていうたら横国と埼玉は含まれないな。そこは地方じゃなくて首都圏だから
そう考えるとやっぱり地方駅弁より日東駒専のほうが全体的に優位か?

0032風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:06:34.98ID:GrJMpov50
腐っても国立だし

0033風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:07:25.04ID:GfBeAm2yM
>>30
何を持って上とするか次第やがまあ早慶やろ

0034風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:07:37.00ID:qB5Wsbbl0
>>27
地方駅弁は7科目とは限らない
国立大も5教科7科目課してるところは全体の75%くらいやからな
また科目数が多い=難しいというわけでもない。それは安易な小学生レベルの発想や

0035風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:10:27.19ID:jFPaUHHsp
>>34
偏差値同じなら科目数多い方が難しいやろ

0036風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:10:35.74ID:skvqBXq2a
>>27
7科目ないところも多いしあったとしてもかなり得点率低いで
島根大学とか50%ちょっとや

0037風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:11:08.43ID:xHeG4Whz0
東工大ワイ、どちらもどんぐりにしか見えない

0038風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:12:10.90ID:qB5Wsbbl0
秋田大学 教育文化学部 教育実践学科
共通ボーダー57%
二次試験 英語、国語(現代文) 偏差値45.0

地方駅弁大は大体このくらいのレベルのとこが多いやね

0039風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:12:20.67ID:Q9zW/LrOa
東京で就職するんじゃなければ駅弁の方が遥かにマシやろ

0040風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:13:01.08ID:qB5Wsbbl0
>>35
ニキはたぶんその言葉の意味を理解できてないな

0041風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:13:51.28ID:qB5Wsbbl0
>>36
そうなんよね
さらに地方駅弁大だと共通テストと二次試験の配点比率が2:1とか3:1くらいのところが多いから
事実上共通テストだけでほとんど合格が決まる

0042風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:14:10.36ID:Re0KWdXn0
田舎の地元公立よりニッコマの方を取ったから
教師や親に親不孝と言われたの思い出した

0043風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:14:11.62ID:UnpCiiWZp
都内なら学歴フィルターない大手企業も探せばあるしニッコマじゃね?

0044風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:16:44.51ID:fQqrAMjC0
まあ合格の難易度だけなら駅弁ちゃうんか

0045風吹けば名無し2023/08/22(火) 20:17:44.98ID:qB5Wsbbl0
>>44
そうとも言えんな
駅弁下位やとむしろ日東駒専が優位かもしれん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています