【謎】竹「実は竹林全部で一つの植物です。なぜか100年周期で全国の竹林が一斉に枯れます」←こいつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:05:03.59ID:jIqmYgdL0
エイリアンか?

通常は、地下茎を広げ、地下茎からタケノコが直接生えることでふえていく。これは、無性生殖の一種である栄養生殖である。次々とタケノコが生えることによって生息域を広げて竹林となるが、これらの竹はすべて遺伝子が同一のクローンである。このようにしてふえた(1本の)竹には寿命があるので、やがて竹林全体が花を咲かせて有性生殖を行い、子孫をつくったのちに一斉に枯死する。
https://i.imgur.com/p6bUL8I.jpg

0002風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:05:17.87ID:jIqmYgdL0
タケの開花メカニズムはいまだに謎に包まれています。モウソウチクのように開花した後に地下茎まで枯れるタケもありますが、ハチクのように地下茎は枯れないものもかなりあり、地上部分は枯死しても再び地下からタケノコが出てくるのだそうです。

モウソウチクは花が咲けば種(たね)をつくるのですが、花はめったに咲きません。日本に導入されて以来、全国的に開花したという記録はまだありません。ただ小さな株が開花した事例はいくつか報告されています。開花後、その株は死んでしまいましたが、種(たね)ができ、それが発芽して新しい株になったということです。

マダケとハチクの開花は120年周期といわれています。文献によると、マダケは1950年から1960年頃に全国的に開花しています。その開花後マダケの竹林が一斉に枯死したため竹材が不足し、プラスチック製品に置き換わったといわれています。マダケとハチクは開花しても種(たね)ができず、代わりにタケノコが伸びることで、竹林が再生されるのです。

まだまだ謎の多いタケの生態。久本先生が在籍する東京大学千葉演習林にはモウソウチクの開花周期実証試験地があり、この試験地では67年周期で開花するというモウソウチクの観察が1934年から300年計画で続いているそうです。

0003風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:05:29.96ID:jIqmYgdL0
マダケとハチクは昔から日本にあったから一定周期でなぜか全国一斉に花を咲かせて枯れるのが観察されてる
モウソウチクは日本に入ってきて歴史が短いからまだ研究が進んでない

0004風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:08:06.25ID:KM89FG9u0
素材としてめっちゃ優秀やしな
しかも食えるし

0005風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:09:42.31ID:JeM0Gl3Da
かぐや姫の乗り物やからな

0006風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:11:03.64ID:PW/rNXUJ0
竹って木なの?草なの?

0007風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:13:15.16ID:Wvl4q3/10
ガチればB-29相手でも余裕

0008風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:13:45.58ID:sbOPdnKn0
>>6
定義上木でも草でもないけど例外的に木に分るいされてる

0009風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:13:50.98ID:bMl6mrSW0
若い竹に袋被せると飲み水を採取できるのはもしもの時用に知識として持っておいた方がいいよね

0010風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:15:17.40ID:PW/rNXUJ0
コケでもシダでもなく竹はタケ植物なのか

0011風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:17:14.99ID:fzK+eYRd0
竹はイネ科らしい

0012風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:23:22.55ID:fzK+eYRd0
>>6
ヤシも木か微妙らしい

0013風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:28:28.83ID:wepkFSLu0
日本で一斉に枯れるならそういう文献ないのかな?
藤原定家の明月記に超新星爆発のことが書いてあったみたいに

0014風吹けば名無し2023/08/15(火) 02:40:24.45ID:ErTUZmev0
すごいンゴねぇ
家に生えたらと思うと怖いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています