世界3大偉人「アルベルト・アインシュタイン」「アイザック・ニュートン」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:42:45.56ID:yeu4laa7a
あと一人は?

0023風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:56:27.92ID:YKj/Em1i0
学者じゃなくて偉人ならディズニーとかナイチンゲールでええやん

0024風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:56:38.17ID:nsvrfpsRr
唐澤貴洋

0025風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:56:58.88ID:VI8Saieta
ガウス

0026風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:57:31.74ID:p6ZxTV7ga
ジョージ・ノイマン

0027風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:57:35.30ID:cx4VUTqda
イッチ

0028風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:58:19.51ID:eWCH7ktEd
正呂地崇敏

0029風吹けば名無し2023/08/07(月) 15:59:11.97ID:Wtv+XdRK0
>>12
量子力学も誕生にはアインシュタインが
深くかかわってるからなあ

0030風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:01:02.33ID:OFyF6ji80
イエス・キリスト

0031風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:02:37.24ID:ieF/c56a0
>>23
学者の方が偉いやろ

0032風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:02:43.17ID:Myd1H410d
トランジスタ作った3人でええよ

0033風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:03:18.28ID:ieF/c56a0
>>29
アインシュタインがノーベル賞とったのは相対論じゃなくて量子理学の話だしな

0034風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:03:59.72ID:ieF/c56a0
>>32
流石に集中させすぎやろ
まあ偉大ではあるが

0035風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:04:20.97ID:e7r3vSmw0
チューリングかノイマン

0036風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:04:23.47ID:oO4eZK480
小保方晴子

0037風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:06:29.02ID:tLT6dNS80
八橋検校

0038風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:06:49.70ID:ARGOoqlya
ワイ

0039風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:07:38.33ID:ARGOoqlya
アインシュタインとかいうブラウン運動と光電効果と相対論を一気に発表した化け物

0040風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:08:04.31ID:2DncqqnjM
安倍晋三

0041風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:09:14.56ID:nmPsvTu/a
ソクラテス、プラトン、アリストテレスやね

0042風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:12:09.97ID:JBQhNCdd0
矢沢永吉

0043風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:14:07.75ID:T+TJpkdRa
ジョージフロイド 習近平 鳩山由紀夫やじ

0044風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:14:52.08ID:ARGOoqlya
安倍晋一
安倍晋二
安倍晋三

0045風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:14:52.10ID:o/hvRN0K0
最初に貝殻とナニかを交換した奴

0046風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:18:17.33ID:rEBzgFAL0
>>12
エヴェレットはだめなん?

0047風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:18:32.46ID:rEBzgFAL0
>>45
猿でも似たようなことやっとるぞ

0048風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:18:38.69ID:IBdXMmdn0
こういうのって物理学者縛りなんか?

0049風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:19:05.50ID:RU0xGvTbd
>>12
ペンローズ

0050風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:19:05.50ID:ieF/c56a0
>>46
量子力学自体を代表させるのは無理やろ

0051風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:19:31.41ID:ieF/c56a0
>>48
社会に対する貢献を考えれば必然的に物理学になる

0052風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:19:47.82ID:G4Ny9CUS0
ブッダ
プラトン

0053風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:20:01.88ID:jIBv16Jk0
黒野忍

0054風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:20:19.06ID:Q+2B5AJ/d
塩田くん

0055風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:20:36.71ID:8iV1kaQX0
>>12
ノイマンしかおらんやろ
人間的には嫌いやけど

0056風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:22:09.74ID:ieF/c56a0
>>55
量子力学が無理である以上やっぱりそこら辺か?

0057風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:23:13.26ID:wWvnWgoPd
ガウスやろな

0058風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:24:50.38ID:9onNQE3U0
アリストテレス

0059風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:25:05.38ID:5deMALNR0
安倍晋三スレ

0060風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:25:37.21ID:IBdXMmdn0
>>51
そんなもんかね
例えばディズニーやナイチンゲールなんかは歯牙にも掛からんか?

0061風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:27:03.21ID:+IdP1lMcH
蔡倫

0062風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:29:21.29ID:pRU64mi8M
田中

0063風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:30:21.35ID:E3C4xXXOM
物理に寄り過ぎ
音楽とか美術とかのやつを入れないと
あとは女が居ないんで
色々とギャオンされる

0064風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:32:33.47ID:AB3xZUsp0
レフ・ランダウによれば
物理学者を0から5までのランクに分類して評価した[25]。このランクは対数スケールであり、ランク1の研究者はランク2の研究者に比べ10倍の成果を上げると考えた。この評価によると、ランク0にアイザック・ニュートン。アルベルト・アインシュタインはランク0.5。ランク1にはニールス・ボーア、ヴェルナー・ハイゼンベルク、ポール・ディラック、エルヴィン・シュレーディンガー、エンリコ・フェルミ、サティエンドラ・ボース、ユージン・ウィグナーらが位置づけられた。ランダウは自身をランク2.5に位置づけていたが、後にランク2まで評価を上げた[26][27]。

0065風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:33:28.79ID:iO7O0CzQ0
>>63
芸術方面は偉人扱いを好まないんじゃね?🤔

0066風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:33:44.10ID:wWvnWgoPd
>>64
ボーア高すぎて草

0067風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:33:52.10ID:jIBv16Jk0
>>63
音楽美術って主観やん

0068風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:34:48.87ID:GceViXFHM
ハーバーとボッシュ

0069風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:36:51.28ID:ieF/c56a0
>>64
ランダウ君さぁ...

0070風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:37:46.10ID:ieF/c56a0
>>60
物理学者と比べると下になってしまうと思うで

0071風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:38:46.82ID:jIBv16Jk0
>>60
ナイチンゲールはともかくディズニーはなあ

0072風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:39:05.32ID:xfl/ut9x0
マジレスするとエンリコ・フェルミね

0073風吹けば名無し2023/08/07(月) 16:42:48.79ID:TfAvuA9Q0
ニュートンが別格すぎる
アインシュタインの仕事の一つ一つはなんやかんや近い将来他の誰かがこなしたと思うわ
その全てをこいつ1人でやったっていうのはやばいけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています