お母さん「アンタ、ボーナスいくら貰ったの?」ワイ「貰ってない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:09:52.69ID:VVpbCsaTd
お母さん「何言ってんの、そんな訳ないでしょ」
ワイ「ほんとだって」
お母さん「ボーナスない会社なんてあるわけないでしょ」
ワイ「」

0023風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:15:00.16ID:Mym/kjsUr
なぜボーナスない会社を選んだん?

0024風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:15:23.00ID:Yd41pq4c0
>>13
努力した結果なんJやってんのお前

0025風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:15:47.21ID:MlzGIkjja
>>20
マジか

0026風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:15:52.50ID:LI4QWGqpd
20年前の常識を押し付けるな!😠

0027風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:16:09.83ID:CfKRQ0Bva
こどおじか?

0028風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:16:28.05ID:UD/Cvdzm0
契約社員やと契約期間きれたら失業保険満額もらえるやろ
あれがボーナスやで

0029風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:16:29.57ID:/SYanGZTa
しゃーないキャリアアップ頑張れ

0030風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:16:38.51ID:J8oUlqMT0
専業主婦やってるんだから
父ちゃんは稼いでるしボーナスも多いんやろね

0031風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:16:55.81ID:QIVwe+1/0
なんでそんな仕事してるの?

0032風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:16:56.33ID:olKDnAUvM
>>23
年収高かったからやがあかんのか?

0033風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:17:03.82ID:tumSaSaXa
そんな会社で働くからそんな会社が増えるんだよ

0034風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:17:24.33ID:Q8J5yPXbd
>>24
おまえ努力もせずに金も稼がずのうのうとここにいんのか?
無職は出てけよ👊

0035風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:17:34.44ID:olKDnAUvM
ボーナスない方が社会保険料減るんやで?ボーナスとか罰ゲームやろ

0036風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:18:34.39ID:RlXrWTYMr
>>24
なんJは努力した人間の来るとこやぞ

0037風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:18:40.51ID:hJtH/epi0
ワイんとこ退職金は毎月数千円掛けてるタイプだからあるな

0038風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:18:56.54ID:awcbdIzKM
お小遣い程度の金額出して退職金って言い張る会社もいっぱいある

0039風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:19:20.41ID:J8oUlqMT0
>>20
401K増えてる気はするが退職金フラグは付かんのかね

0040風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:19:34.41ID:65jxxHDva
これだから団塊ババアはよ

0041風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:19:55.19ID:5pItaTbGd
ワイ「ワイのおかげで会社の売り上げ数十倍になったよ!ボーナスとして高島屋のギフト券1万円もらっちゃった」


↑1年前のワイや

0042風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:20:54.43ID:R+TWw6Ror
お前の父親稼ぎいいんやろな

0043風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:21:48.35ID:olKDnAUvM
退職金もボーナスも会社に都合のいいだけのゴミシステム
こんなのをありがたがってる労働者がアホすぎて笑えるわ

0044風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:21:58.89ID:Yd41pq4c0
>>36
おっそうだな

0045風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:22:18.52ID:UxbFm9FAa
>>24
くさめんす
こんなとこ仕事で使う資格とか全部取り終わってから暇な時間で見るもんやぞ

0046風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:23:07.71ID:ePW1eZz6H
>>16
これが1番悲しい

0047風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:23:12.44ID:/SYanGZTa
>>41
コレメンス

0048風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:23:28.30ID:Yd41pq4c0
>>45
普通はTwitter見るよね

0049風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:23:57.58ID:BKwOvOha0
悲しい

0050風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:24:35.58ID:JoaDnuIk0
退職金もボーナスもなくていいけど、同じ分だけ給料あればいいよ

0051風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:25:08.41ID:UxbFm9FAa
>>48
通信量くうから見ないけど?

0052風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:25:13.87ID:yu3qxuZFd
>>18
ワイの前いたとこの会社は退職金制度無くなったぞ、みんな貰える年数になる前に辞めていくから

0053風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:25:17.01ID:Q8J5yPXbd
>>20
退職金がないのはすべてブラックかはよくわからんがドンキのグループ会社店長で年収1000万くらいで退職金ないで
休みもないけど

0054風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:25:22.12ID:2kfFcbec0
ワイももらってないぞ
貰ったら会社潰れるわ

0055風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:26:40.31ID:sRh3cxMj0
年俸制?

0056風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:27:05.04ID:hJtH/epi0
>>54
そんなとこやめろよww

0057風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:28:25.35ID:UxbFm9FAa
>>54
ボーナス出しちゃうと5000兆円の値がつく有能な模様

0058風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:30:07.74ID:W5fMj8ux0
130だったわ
仕事辛すぎて何も感じない

0059風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:30:19.66ID:mL+EWP4lM
ボーナスどれくらい貰えるかって入社前にどう調べたらええんや
非上場やと年収の目安もわからんし

0060風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:32:28.53ID:vkPu8wvjp
前陸自にいたけど教育隊出たての下っ端でも夏冬両方評価によって上下するけど60〜80くらい貰えた
今の会社は今年の夏ボは47万やった

0061風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:34:17.55ID:olKDnAUvM
>>59
オープンワークで年収調査は基本やぞ

0062風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:35:34.48ID:LnLQb1bKd
効いてて草

0063風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:35:50.14ID:mL+EWP4lM
>>61
内定先のopenworkと就活会議とかとの平均年収が100万以上違うんやが😨
もう1つ受けてるとこは就職四季報で750万やのにopenworkやと450とかやし

0064風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:36:19.22ID:jjQvEJYka
退職金から確定拠出年金に変わりつつあるな

0065風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:37:00.95ID:pXESPAIad
ボーナスないけど年収そこそこやからええわ

0066風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:40:05.38ID:olKDnAUvM
>>63
そりゃ年齢次第昇進次第やしな
30歳40歳の年収を確認するとええよ

0067風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:42:03.59ID:HmauSjKVa
>>24
なんjは人生やぞ

0068風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:42:59.54ID:9i4vUO8pa
退職金1000万とか2000万なんか貰えん
良くて500万ぐらいや

0069風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:43:09.87ID:mL+EWP4lM
>>66
30で550,40で750あるし20代の投稿が多かっただけやろか
内定もらってる方は有価証券報告書もないし就職四季報にも載ってないしopenworkのデータも20人ちょいしかなくて年代も表記されてないから困る

0070風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:44:38.97ID:uYV4MnW/d
パッパ「給料ドンくらいもらってるの?」
ワイ「月30万くらい(嘘ンゴ50万くらいンゴ)」
パッパ「高級取りやな笑」
ワイ「」

東北の田舎のガチなはなし

0071風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:47:17.96ID:olKDnAUvM
>>69
オープンワークは基本低めに出ると思うで
利用者は比較的若い層が多いし人によっては残業代含めてなかったりする
勤続年数出るはずだから参考にしつつ、中途採用の求人のモデル年収見るなどで年収カーブを想像するんや

0072風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:48:00.60ID:QnVHQu7np
良いボーナスをもらいなさい

0073風吹けば名無し2023/07/06(木) 12:50:08.70ID:HmauSjKVa
>>59
今時ハロワでも賞与記載欄があるのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています