赤松健「AIイラストがダメで二次創作がいいという事はあってはならない」→反aiさん「ぎゃおおおおん」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:25:24.64ID:wzZ690SMr

0002風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:26:07.46ID:ptq/vThy0
まあおかしな事は言ってないな

0003風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:26:33.99ID:bIGDcMxYM
人が描いてもAIが出力しても権利侵害ってことには変わりないからな🥺

0004風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:26:49.17ID:ZUFsHQb/0
原作者さんやし

0005風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:26:50.68ID:PV/EbElLd
ド正論だな

0006風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:27:03.03ID:NkwlwYhD0
なんかブロックされてて草生える

0007風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:28:41.90ID:/xyXvQ6r0
頭に血が上って感情論で騒ぐ連中って時間が経過しないと冷静にならないんだよね

0008風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:29:14.09ID:wzZ690SMr
というかあんだけaiの話ししてる割に文化庁のセミナー聞いとらんのか

0009風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:31:27.25ID:NkwlwYhD0
やたらとBBC持ち上げてるやんイラストのロリもレイプも催眠も近親相姦もオネショタも規制する流れ着てるな

0010風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:31:59.95ID:bIGDcMxYM
クリエイターっていうのは一次創作者のことやからな
クリエイターの権利を守るということは二次創作への規制を強化するということや
AI批判の行き着く先は無断での二次創作が認められない社会や🥺

0011風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:33:22.31ID:ptq/vThy0
>>10
反AI絵師って絵柄も著作権保護しろとか言うがもしそんな事態になったら自分達が規制される側に回ると分かんないんやろか

0012風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:33:50.32ID:DCo+lf4a0
>>8
クリエイターが金銭的支援を受けられるシステムがあってもっと皆利用してって何度もアナウンスされてるのに利用者がほとんどおらんくらいやからな

0013風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:34:09.04ID:yca70ZZh0
henkenって人もうずっとaiの話しかしてない

0014風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:34:27.70ID:NkwlwYhD0
>>8
都合いいところだけしか脳に入ってないのが両サイドチラホラいる

0015風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:35:24.41ID:yca70ZZh0

0016風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:36:29.86ID:KLhyH+xda
ところで君インボイスは?

0017風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:36:31.77ID:0XG//fEUp
>>11
絵柄も含めた完全オリジナルだけで勝負しろってことだぞ😤

0018風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:37:01.64ID:I9Mi4e+rM
規制という規制を敵視し続けたエロ絵描きの寓話みたいな末路

0019風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:37:33.92
だってこいつはアシに描かせてる側のダメ漫画家やし

0020風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:38:10.90ID:0XG//fEUp
>>19
おっとさいとうたかをの悪口はそこまでだ

0021風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:38:28.87ID:/xyXvQ6r0
人の二次創作を認めるならAIだけ規制というのはおかしいって話な
相変わらず誰もリンク先辿らないの草やな

0022風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:38:39.23ID:SEjoORu60
AI嫌いってネトウヨも併発してる気がするが
写真が流入し始めた時、浮世絵師は写真と浮世絵をどう融合しようかと試行錯誤した記録が残ってるんよな

古来からの日本人的な感性の持ち主ならAIは歓迎して
どうAIと既存のイラストを融合させようか、とならんとアカンのよな

0023風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:38:46.06ID:Kx7aeoDZ0
何で反AI=同人ゴロって認識になってんの?

0024風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:39:27.42ID:b00JGuwDr
タイトルにAIが入ってる漫画描いてたやつがダメとか言えるわけないやん

0025風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:39:52.07ID:/xyXvQ6r0
一次創作というのはそのまま一次産業に当てはめられる
それを加工する二次産業が始まれば確かにオリジナリティは薄れるが業界は爆発的に拡大する

0026風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:40:13.22ID:Kx7aeoDZ0
どっちも禁止すりゃいいだけだろ

0027風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:40:59.64ID:QXUuGBfOa
頭に血が上ってる連中って自己洗脳みたいな強い思い込みがあるから時間置いても冷静にならないし……変なの絡まれちゃって大変やなぁ、赤松健

0028風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:41:39.36ID:bIGDcMxYM
>>25
二次創作の利益を一次創作者がちゃんと受け取れるようになればええんやけどな
現状一次創作者のコンテンツを使って丸儲けやから🥺

0029風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:42:30.53ID:EhLT4y9L0
赤松健は「ワイの作品は二次創作オッケーやで」ってスタイルやったよな
見て見ぬふりではなく公言してる

0030風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:42:59.37ID:bxvci7phd
未だにアフィの対立煽りみたいな議論をやってるのか
こうやって一生途上国のままでいるんだろうな

0031風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:43:09.24ID:SEjoORu60
>>26
AIは禁止したいが二次創作禁止はやめてクレメンスな絵師多いやろ
一次創作、つまりオリジナルで創作活動やってるヤツって普通に少ないんや
キャラデザ含め、才能が必要やからな

フォロワー30~50万級でも、ずっと二次創作ばっかでオリジナルやると途端に微妙になる人は多くて
そういう人らは二次創作でファンボやファンティアで稼いどって
二次創作駄目になると辛いんや

まぁ二次創作で勝手に儲けるってのが既に倫理観とか権利意識ガバガバ過ぎてアレやけど

0032風吹けば名無し2023/06/28(水) 14:44:06.48ID:PEDXVHiS0
道具を道具として活用できない愚か者だよ
一生手作業でタンポポ乗せてたらいい、そういう奴が衰退していく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています