ギターの弦切れたんやが交換するの面倒くさいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:51:00.45ID:4/gxDdUo0
このままやめちゃいそうだわ

0002風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:51:57.02ID:iumfwl2g0
むしろ弦交換が一番楽しいのに

0003風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:52:38.72ID:shjfaitIa
ボイスパーカッションに切り替えろ

0004風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:52:41.33ID:5f8bDmsA0
やめてええんやで

0005風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:53:34.24ID:kvWH7i/50
ワイもギター始めたんやが弦が毎日のように切れるんやが

0006風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:54:03.58ID:SbGLC5xwH
エレキか?

0007風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:54:59.82ID:LmO4wvdIp
だからロックペグにしとけとあれほど

0008風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:55:02.15ID:Unephh5pM
ペグの上から巻く人?下から?

0009風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:55:14.09ID:nK7Rly/Sa
弦の交換なんか全部変えても10分で済むやろ

0010風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:55:58.28ID:Unephh5pM
30分は掛かるやろ…

0011風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:56:16.35ID:ExbXCqcv0
すぐ終わるやろ…

0012風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:56:30.89ID:4/gxDdUo0
>>5
激しそうやな
ワイは大きな音出すの恥ずかしくてそーっと弾いてるからあんま切れんわ

0013風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:56:46.43ID:4/gxDdUo0
>>6
クラシックギターや

0014風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:57:39.39ID:4/gxDdUo0
前に切れたときは面倒だったから切れた弦だけ交換したわ
買ってすぐだったしセーフよな

0015風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:57:56.74ID:4/gxDdUo0
>>9
職人やん

0016風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:58:02.24ID:Jg5uc0Y20
弦1本のギターでブルース歌う人おったよ

0017風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:58:43.33ID:RzQQntq80
クラギの弦交換とか超簡単じゃん

0018風吹けば名無し2023/06/14(水) 18:59:02.60ID:7vHQoWR+0
問題は新しい弦が馴染むまでなんよな
下手したら3日ぐらいかかる

0019風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:00:46.23ID:tIPaEGjw0
エリクサーっていう弦にすれば1年ぐらい変えずに済むで

0020風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:02:32.77ID:OSYDTyVOa
弦なんか2本ありゃじゅうぶん

0021風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:03:14.54ID:4/gxDdUo0
ソロギターやりたくてギター買ったけどクラシックギターじゃなくて普通のアコギ買うべきやったわ

0022風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:03:33.41ID:SbGLC5xwH
クラギか
一時期やってたけどそんなむずないやろ
それでもダルいんやったらコーティング弦にしとけ

0023風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:05:28.88ID:fqgfsqw+M
紐でええで
変わらへんやん

0024風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:06:26.43ID:Jg5uc0Y20
ウォッシュタブベースかな

0025風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:08:51.04ID:7vHQoWR+0
普通に売って買い直せばええやん

0026風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:10:47.88ID:QOa5t2R5r
新しいのにしたら風呂に入ったような気持ち良さある
ギターによっては弦好感イライラするのあるけど

0027風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:12:30.57ID:k3qOZ/940
お近くの楽器店にて交換可能なんだが

0028風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:13:42.55ID:KzqoROV6x
楽器屋でやってもらったら

0029風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:15:03.08ID:4/gxDdUo0
>>25
セレブかな

0030風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:18:11.78ID:nqjr6vDf0
クラシックギターってことはガットかナイロン弦だろ?
どんな弾き方したら弦切れるん?
まさかクラシックギターでピックでバッキングしてるわけじゃないだろ?

0031風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:19:39.16ID:RzQQntq80
クラギでキレのいいカッティングホンマにムズいからな
カバーとかするとよくでてくるFの上にメロが1弦の長3度とかも指のストレッチやばたにえんやし

0032風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:20:34.57ID:EPE2N0OSd
ワイの弦青いンゴねぇ

0033風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:22:26.27ID:RzQQntq80
ブリッジ側巻くのが下手で解けたかペグの穴のふちが尖ってるかナットの溝が細すぎて摩擦で切れるかやないかな
ワイどのギターも20年演奏中に弦切ってないからほぼギター側の問題や

0034風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:25:50.57ID:4mxUWzx2M
>>33
俺はクラシックギターの弦は切った事ないけど、エレキ始めたての頃は激しいバッキングの曲弾いたらかなりの確率で切ってたわ
力入りすぎてたんやろな

ギター側の原因の可能性もあるけど弾き手の問題の可能性も十分あると思うわ

0035風吹けば名無し2023/06/14(水) 19:28:27.56ID:JcZbROju0
切れるのは090より細いやつだけだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています