高卒なんやが、学歴コンプを払拭する方法教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/05/16(火) 09:35:03.72ID:Ewo6wWn50
「大学に行く」以外で頼む

0080風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:10:26.60ID:LbalmcP6M
>>65
お前は大卒っていう権威を振りかざして知識人ぶりたいだけやろしょーもない
あと1つアドバイスしとくけどお前は絶対東大なんか受からないよ

0081風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:10:30.66ID:H0XQv5E+0
>>65
逆に大卒で、おおーすごいなーって人が話してみたら
なんとなく品が無くて、話題が下品やと教養以前の問題や
最初のイメージで期待した分落差もはげしいぞ

まあ価値観はそれぞれやからお前が教養はなにものにも変えがたく、それを手に入れるのは学歴やというならもう答え出てるやろ

0082風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:11:03.37ID:Ewo6wWn50
>>76
東北大卒のじじいを見て思ったが
やはり学歴は大事だと感じたわ
圧倒的な自信になる
「東北大学!?凄いですね」とみんなに言われるんやぞ

すなわちそれは仕事の成果にも直結する話だ

0083風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:11:11.26ID:rXpTxvYw0
教養教養いってるけどこんな奴が教養身につけて何になるんや?それだけでコンプレックスから解放される訳ない

0084風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:12:09.95ID:Ewo6wWn50
>>75
人生を豊かにする知識すべて
雑学とかではなく、学問としてきちんと体系化されているもの

0085風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:12:56.77ID:qDQMEX3p0
大卒より年収高くするとか良い住まいに住むとかいろいろあるやろ
良い大学出てるのに稼げないのなwって思えるようになるで

0086風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:13:08.95ID:peS9DLKU0
>>82
すごいですねって言われたいの?
なら学歴じゃなくても良いじゃん

0087風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:13:37.00ID:4KmD1Hmip
英検1級取れ

0088風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:14:15.28ID:GW6psziS0
メイド喫茶でご主人様気分に浸る

0089風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:14:35.08ID:rEwqzA480
ぶっちゃけ大卒なんて何の意味もないやろ
ワイの会社にも大卒おるけど全然使えんし「何のために大学行ったん?笑」って感じやわ
ガチで大卒なんて頭でっかちのアホばっかりやし現場で使えるのは高卒が一番多い

0090風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:14:38.77ID:Ewo6wWn50
>>81
何もない人間ほど学歴は大切だ
人生のどん底に落ちた時、「いやでも俺は、あの有名大学に入学し、卒業したんだ」と
「もう一度頑張ろう」とそう思えるんだ
それは確かな自信であり、人生を切り開く鍵となりうる

0091風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:14:57.45ID:kVYHWtanp
数学はいつからはじめたって遅くないぞ

0092風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:15:10.39ID:vaR97BMM0
気にしなきゃいいんじゃない?

0093風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:15:16.08ID:CTW8c+In0
>>89
これはあると思う
大学なんてそもそも行ったとして仕事に何か役立つんかって話やな

0094風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:15:31.33ID:2+hi2oDs0
嘆いてないでやれよとは思うわ

0095風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:15:39.02ID:aV4Kha2U0
お前が大卒だったとしてなんか変わる?
どうせショボいままやろ
なら今のままショボいこと考えて適当に過ごしてもなんも変わらん

0096風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:16:10.16ID:LbalmcP6M
>>83
頭悪いんやろ
問題の本質が自分の中にあるって気付いてない

0097風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:16:15.32ID:cceb+xXi0
>>89
真面目に、高卒の方がプライドとかないし叩き上げで上に行きやすいんやろな
大卒は勉強しかしてこなかった連中やからイレギュラーな状態や環境の変化に弱い

0098風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:16:15.93ID:GW6psziS0
小姑になって大卒嫁にマウントを取る(´・ω・`)

0099風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:16:15.98ID:K8am8+8yp
>>90
岡くんを見てそれが言えるのか?

0100風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:16:52.48ID:aRmC5jTQ0
教養のあるワイの見解を言うと、そもそもコンプレックスってのは語源通り捻くれてるものやから、教養を身につければ身につけるほど、その教養の割に学歴が低いことや、世間では低学歴で教養がある自分よりも、高学歴で無教養の人間の方が教養人として見られることへのコンプレックスが蓄積されていくような気がするんやが。

0101風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:16:53.25ID:aZ1F8nFk0
>>89
そもそも大卒が使えるなんてのは幻想や
有能な企業は高卒でもバンバン採用しとるし

0102風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:17:42.19ID:Ewo6wWn50
>>86
学歴に対する「すごいですね」は
他の「すごいですね」とは訳が違うんや
さっきも書いたが学歴には深みがある
人が学歴を褒めるとき、それは測定し難い価値に対して褒めるんだ

0103風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:18:05.18ID:epSg5nJS0
>>89
大卒なんて今日日なんの意味もないやろ
学位ありますって言われて「じゃあこの仕事明日までに全部終わらせられるよね?」って質問したら多分ほぼ100%の新卒は無理
それだけ高卒と大卒じゃキャリアや現場力に差が出てる

0104風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:18:26.35ID:H0XQv5E+0
>>90
そのお前だけの積み上げた努力や自信を誇るわけじゃなく
他人に自慢出来る肩書きを学歴でしか語れないとしたら
お前はまだ未熟や

0105風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:18:33.26ID:piT0hfpWp
>>102
それはお前の思い込みにしか過ぎないだろ

0106風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:18:42.87ID:vaR97BMM0
>>102
真っ当に働いて評価されたことがない薄っぺらい意見やね

0107風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:18:44.79ID:Cmw7rOV2M
>>102
お前がそう思ってるだけで一般的にはそうじゃないから突っ込まれてるんやで

0108風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:18:54.07ID:trsL0u6L0
年収と資産で勝てば学歴関係ないぞ

0109風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:19:25.62ID:fzJ2HGY70
>>89
大学の学部卒が一番中途半端で使えない気がするわ
修士・博士まで行ったやつはそれなりの論文書いてるから研究関連の職ならそれなりに働きそうやしな

0110風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:20:55.94ID:Ewo6wWn50
>>105
そう?
例えば、「東大卒」って聞いたらどう思う?
なんかすげーなって思わん?
でも平均年収だけの比較なら会計士よりも下なんやで?

将来性に対して言っていないのだとしたら、じゃあ何に対してすごいって言ってるんや?

0111風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:21:00.47ID:AcgOaloT0
>>89
まぁ高卒が多い企業にいる大卒は、就活で上位の企業に受からんかったダメなやつの場合が多いから、君のとこにいる大卒だけ見て大卒をバカにするのもまた違うと思うけどな

0112風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:21:33.80ID:Cmw7rOV2M
大卒だからと大した人間じゃないことなんて大学行った人間からしたら当たり前なんだよな
なぜなら大学にしょーもない人間がたくさんいるのを見てきているから

0113風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:21:45.19ID:AcgOaloT0
>>110
思わん
ふーんそうなんだって感じ

0114風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:22:18.52ID:GW6psziS0
まとめ動画にするんやろな
楽しみにしてるで

0115風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:23:28.91ID:Ewo6wWn50
大学で無気力人材が多いのは分かってる
でもそれは”多い”だけであって、確かな気力を持って日々勉学に励む真面目な学生も、ごく一部いる
その学生が僅かでもいる限り、「高卒よりも大卒の方が教養がある」という世間の見方は揺るがない

0116風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:23:43.77ID:AcgOaloT0
>>108
それもまたどうなのかと思うけどな
何かの指標を出してきて、勝っただの負けただの、くだらねーマウントの取り合いするの加減やめたらって思うわ

0117風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:24:24.87ID:vaR97BMM0
>>110
お前は実績を一切合切無視して学歴だけ見てすごいすごい言うってこと?
大谷は最終学歴高卒やけど何もすごくないってのがお前の意見?

0118風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:25:17.84ID:aRmC5jTQ0
>>112
これはその通り。「上」へ行くほどしょーもない人間やニセモノがゴロゴロとおるのを見ることになる。
もちろんたまに「これはどうしようもなく敵わない」っていう本物や化け物を見るが、本当にたまーにだ。
ほとんどの人間は凡人か山師か、その両方や。

0119風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:26:33.13ID:Ewo6wWn50
>>117
大谷は確かに凄いしワイはリスペクトしてるよ
でも、大谷は教養人なの?
インテリ系な質問を大谷にしようと思うか?
大谷は凄いけど教養人としては見られていないでしょ

0120風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:26:56.37ID:AcgOaloT0
>>118
何をもってしょーもないとかニセモノとか判断してるの?

0121風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:27:20.92ID:LbalmcP6M
>>116
これ
学歴でも金でも何かしら取り出してマウント取る奴はろくな奴じゃない

0122風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:28:23.01ID:ONIjo6c0d
なにこの長文レスたちは
YouTubeまとめの自演か?

0123風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:28:42.61ID:Ewo6wWn50
大卒に対して、幻想だとしても信頼感を置いているのは事実やろ
みんな「高卒はおかしくて大卒はまとも」っていう暗黙の了解があるやん
だからこそ、大企業のエリート採用では大卒以外の採用をほぼしないんやし

0124風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:28:44.69ID:aRmC5jTQ0
>>120
教養って意味で言えば底が浅い。
人格という意味では、端的に人格破綻者がゴロゴロおる。

0125風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:30:47.52ID:GW6psziS0
>>122
お楽しみに

0126風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:31:07.73ID:vaR97BMM0
>>119
教養だけでしか判じれないの?

0127風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:31:11.26ID:bUM3R2RC0
「大卒より稼ぐ」これしかないね
そもそも学歴なんて良い会社に就職≒良い給料する為だけの目的で行くものだから
もっと言えば経営者になって大卒をこき使うw

0128風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:31:56.99ID:Ewo6wWn50
>>122
ワイの文章めちゃくちゃだからYouTubeまとめは無理やろ
平均コメ50件くらいの中堅まとめサイトにまとめられて終わりや

0129風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:33:38.01ID:TUkLlQyC0
一応大に行け

0130風吹けば名無し2023/05/16(火) 10:33:45.86ID:AcgOaloT0
>>124
いや、わからん
具体的に何をもって底が浅いだの人格破綻者だのを判断してるんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています