AI絵師を許した場合のデメリットがとんでもないと話題にw→こちらをご覧ください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:24:01.39ID:lvFHuwHF0
・著作権を侵害し版権キャラの絵で違法に金稼ぎをしていた既存の絵師が絶滅してしまう
・選民思考の老害絵師が駆逐され、新しい技術を使った初心者にやさしい創作時代の春が到来してしまう
・AIを使った文化が広まり、仕事の効率化をはじめとした新たな日本文化の発信源としての可能性を世界に示してしまう

0002風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:24:14.82ID:lvFHuwHF0
えぇ…

0003風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:24:23.35ID:lvFHuwHF0
だめだろこれ

0004風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:24:44.25ID:lvFHuwHF0
こんなこと許したら日本が生まれ変わっちゃう…

0005風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:25:12.67ID:uH0WoCGk0
まだアフィが対立煽りスレ立てて草
もうまとめ尽くしたやろ

0006風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:25:18.41ID:cwpI+0Pi0
二次創作同人は、そこに愛はあるんか?で解決できる話や
AIだけに

0007風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:25:23.01ID:z4lFyaCYd
JAP鎖国

0008風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:25:24.67ID:lvFHuwHF0
ええんか?

0009風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:25:31.96ID:am3kam1od
まぁ、細かい修正だけをやる絵師が増えて大枠はAIでの方が工数も金額もヘルシー企業側は嬉しいやろうな。依頼料はクソ減りそうやけど

0010風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:26:34.04ID:yc1xmpXpM
ありがとう定期

0011風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:28:25.24ID:MWaiMV/Vd
おやすみ

0012風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:29:47.65ID:9ZP6ZlhYM
>>9
現在の潮流だとAI反発すごいから企業側も使うのリスキーじゃね?
不買とかまで起こりそうな不穏さあるやん

0013風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:31:38.01ID:ltu1gFHK0
本当に締め出されてワロタわ
なんの努力もしないで繁殖してイキり散らかして嫌われて消滅とか

0014風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:33:20.17ID:qXbxsuib0
わい印刷屋、PCで簡単にお絵かき出来るようになって印刷関連で大量に失職者出た思い出
お前らが使って稼いでる便利な画像加工ツールのせいで大量の職人が仕事を失ったんや
自分たちが誰かを犠牲にした便利ツールを使ってる意識は無かったんかな?ざまぁですよ
昔はカラー広告一枚の版を作る為に何人もの写植職人が100枚超えの分厚い複雑なフィルムを作ってたんやで
フォトショップやイラストレーターに駆逐されたんや

0015風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:35:13.66ID:ksNXOkm50
>>14
ん?何?どういうこと?
もっとわかりやすく言って

0016風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:36:35.80ID:NDl7agB30
初心者に優しいんやなくて独自の発想が潰れていくだけでは?
現状データ取り込んで出力させてるだけやん😗

0017風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:37:38.50ID:yWJuFVe40
正直そろそろアフィの対立煽りも収束しそうやな
AI絵師の収入源が3つも潰されたし

0018風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:37:46.22ID:ND4s5TAR0
>>9
もうソシャゲ界隈は中華企業が一斉に使ってるで
もう元には戻らん

0019風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:37:57.19ID:xcUqGdXJ0
アフィスレなんだろうけどAI絵師煽りって意外と伸びないよな

0020風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:39:13.20ID:ltu1gFHK0
>>14
失業した人には申し訳ないが事情が異なるんだよね
AI絵は「失業しろ」「でもデータは食わせろ」っていうゴミカスダブスタだから
本当に用無しにするんじゃなくて餌から仕事を奪って餌を自分で減らすという状況なんだよ

0021風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:43:07.58ID:NDl7agB30
>>18
企業というか法人が使うのはええんちゃう?
何やってもちゃんと責任取るってコトなんやから🤔

0022風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:47:41.74ID:6XlMwkpq0
一次創作を元に自動で加工するAI絵はもはや二次創作では?

0023風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:50:47.31ID:fcRF/EUw0
漫画家は生き残って欲しいし、応援するけど
1枚絵を描くことしかできない絵師は別にAIに代わられていいんじゃないかなって思うわ

0024風吹けば名無し2023/05/11(木) 23:52:00.33ID:m8L2Hm/wp
AIは利用者が無自覚なままディープフェイク画像を作ってしまう可能性がある方が問題になりそう
過激なネタ画像のために架空の人物使うつもり気付かないまま悪質なディープフェイクになってしまうかもしれん
https://i.imgur.com/S92zj5G.jpg
https://i.imgur.com/6Zc9lck.jpg
https://i.imgur.com/9J5GFnb.jpg

0025風吹けば名無し2023/05/12(金) 00:00:04.72ID:cj1/XFo00
写真の証拠能力については早く対応しないと大変な事になりそうやな
重大事件を扱う警察ですらでっちあげの事例が大量にあるのに痴漢や不倫なんてロクに調べる事もなく決定的な証拠として扱われそう

0026風吹けば名無し2023/05/12(金) 00:02:57.81ID:87YcceJtr
パクリって感情やからな
これが許されるし

https://pbs.twimg.com/media/FKLzDEqUUAIBzpR?format=jpg&name=900x900

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています