GW中なろう系漫画を延々と読み続けた俺が気づいたこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:13:34.68ID:E5hgtpNA0
これは実力が無く努力もできず現状を変えられない人間の願望を具現化したものだわ

0068風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:38:51.83ID:G1B2ZUg00
甘いを知らないの奴はそもそも文明がなかなか育たない世界で概念の輸入を異世界からの転移者や転生者に頼ってるって設定だからセーフ

0069風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:39:02.96ID:W7Hr1KTMa
ステータスオープン
アイテムボックス

0070風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:39:32.38ID:kTy0drSwM
中世ナーロッパ人「すごい!揚げるなんていう調理法があるなんて!」

いやいや、古代からヨーロッパではメジャーな調理法や
ぐぐればすぐ出てくるのになんやこれ

0071風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:39:50.91ID:dd5AylqF0
異世界行ってわざわざ現実の物を持ち込んでそれを主題にするのって面白いの?

異世界に来てるんだから異世界特有のやつ見たいわ

0072風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:40:45.54ID:Eah1nLXS0
>>67
ワイはTV番組気分で色んなパーティーを追って、どこが勝つかな~みたいな作品やと期待したらあのざまやったわ
何も変わらねえっていうかライブの設定いらねえだろと

0073風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:40:57.47ID:E5hgtpNA0
あとゲーム要素が強すぎるのはどうかと思うで
酷いのだとバグを利用してレアアイテムを無限に手に入れて強くなるのもあったわ
敵にふっ飛ばされた時に緊急回避使うと壁抜けできて初回報酬部屋に直行&取り放題とかいうのな

0074風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:41:22.96ID:sHrAyJaO0
アニメやけどリゼロの主人公が引きこもりになっていく心理描写は緻密で凄かったで

0075風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:41:29.15ID:7J44op2or
>>71
読む方が分からないからそれはナンセンス
それどころか現実性で叩く素材にしかならない

0076風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:42:04.94ID:E5hgtpNA0
>>71
先日おわった金貨がそれやな、転売で無双する打算まみれの邪悪な少女が主人公や

0077風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:42:38.02ID:snJV69ZTM
>>1
『なろう小説に逃げ込む落伍した若者たち(現実逃避の極み)』
https://i.imgur.com/9ZFzxoz.jpg

0078風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:42:55.70ID:dDF43yBSd
なろう作品、リンゴぽい果実の名称アプルにされがち

0079風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:43:19.51ID:1oVH0b+nr
ノクターンなろう主「エロ飽きたし普通に冒険とかするやで~」←これ

0080風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:43:31.44ID:tCNyc8Did
そんな君にクラフトオーガズムってエロ漫画がおすすめや

0081風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:44:10.59ID:MVAmZzmr0
現実逃避したいやつをターゲットにしとるからな
まんさん向けにはなぜかシングルマザーがモテモテになる漫画とかあるで
現実にはありえないのに

0082風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:44:31.59ID:Eah1nLXS0
>>79

エロ小説サイトじゃなかったんかいw

0083風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:45:11.74ID:E5hgtpNA0
>>77
的確すぎて草、中国でなろう作品が大人気なのもこれなんやろうな

0084風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:45:38.66ID:tIYSfGzga
なろうって妄想の塊だろ

0085風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:46:38.37ID:nUYPFG+cM
タイトルと点数並べてまとめてくれ

0086風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:46:44.12ID:Eah1nLXS0
>>81
まんさん向けは必ず美形の超スペックの男に速攻惚れられるのが最高に闇深い
男の権力の力とかで解決するの多すぎ問題、自分は何もしない模様

0087風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:47:08.57ID:7Rzofmr4r
ゲームシステムをそのまま小説や漫画でやったら駄目だろうと思う
例えば色んな経験をしたというのはゲームでは表現しきれないから経験値という便宜上のものを使って表現してるのであって経験値を得たから強くなるわけではない
現実的に考えれば害虫駆除の業者が何万匹ハチやシロアリを殺しても害虫駆除が上手くなるだけでクマを倒せるようにはならない
スライム何百年倒してもスライム倒すのが上手くなるだけだろ

0088風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:47:09.44ID:E5hgtpNA0
でも面白い作品もちゃんとあったんやで
「シャングリラ・フロンティア?クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす?」
この漫画は画力も高いし話もしっかり練り込んであって面白かった。
クソゲーばっかりやってた主人公が神ゲーを初めて縛り状態の中プレイヤースキルで強くなっていく話や

0089風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:48:19.80ID:E5hgtpNA0
>>85
すまんな、マンガ喫茶でなろう系コーナーの中を端から読んでいっただけだからタイトルおぼえてないんや、ていうかどれもこれもタイトル長すぎて覚えられん

0090風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:49:16.42ID:zqVMhraO0
読んできたなろう系でまぁまぁ気に入ったのは暗殺貴族だった

0091風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:49:36.64ID:tIYSfGzga
おすすめクソ漫画
塔の管理をしてみよう
最強オーク
ハーレムゴミなろうだから見て見

0092風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:50:02.90ID:ZKCewB2SM
たまに性癖にクリティカルな描写があるから困る

0093風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:50:20.52ID:Eah1nLXS0
>>88
最初横道にそれて他のゲームやってるとこでつまんねーって思ってたけど
最近だと横道の格ゲー大会のほうがよっぽど面白くなって本編どうでもよくなった不思議

0094風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:50:22.49ID:8lZOTQBta
>>86
努力せずに権力やモテを手に入れるのは男向けも同じやけどやっぱ女は男に守られたいんかね

0095風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:51:14.57ID:98MRsfLsM
なろう系ってどの世代が好んどるんや?

zのワイからすると、主人公が称賛されまくってて辛いんやけど

主人公が作中で一番かわいそうで努力してるのがすきや

0096風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:51:30.13ID:E5hgtpNA0
股間無双みたいなギャグとパロに全振りの作品なら結構笑えたわ

0097風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:52:19.17ID:JcExoXPh0
なろうの作品でたまにコイツ物書きやってるなってレベルのものあるけどなんでここに居るのか気になる

0098風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:52:24.83ID:G1B2ZUg00
デスマーチは主人公の発言の節々から作者の性格の悪さ見て取れて良いクソっぷりやで

0099風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:52:40.63ID:Eah1nLXS0
>>95
ワイもサブカル黄金期の名作の数々みてきたからゴミとしか思えんで
別に無双してても何でもいいけど中身が面白くなくてペラッペラに薄いってのが最悪や

0100風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:53:36.95ID:dDF43yBSd
>>95
なろう読者のメイン層は10代でスレイヤーズとか読んでて20代でハルヒとか読んでた今アラフォーの氷河期世代やろ

0101風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:55:27.63ID:E5hgtpNA0
>>93
分かるわ、でも他のゲームやってそこの繋がりで仲間増えるのは良いと思う
格ゲーのバグで技増やすのもちゃんと細かく考えられててええわ

0102風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:56:26.67ID:taPDvKgjM
>>89
覚えとらんかぁ
やっぱ基本的に全部がハズレって思った方がええんかな

0103風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:57:11.10ID:E5hgtpNA0
>>100
Z世代の考え方なんてなろう小説の主人公そのものだってよく言われるけど、氷河期的には追放系が自己投影できて面白いのかね

0104風吹けば名無し2023/05/07(日) 11:58:32.25ID:47Kp+dcV0
漫画しか見んから意味わからん糞長タイトルに呆れとったけど
文字しかないなろうのサイトで読んでもらうためには仕方ないんやな

0105風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:00:32.81ID:dO3C/ByM0
タイトル短いとそもそも読んでもらえないわな

0106風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:00:55.51ID:E5hgtpNA0
当たりは少ないけど「任侠転生」って作品は面白かったで
年老いた極道が死んで異世界の姫の体に魂が入り込む話や
急に力を手に入れてイキる奴と違って見ていて気持ちがええで

0107風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:01:18.18ID:7J44op2or
>>105
スレタイで説明しないとろくなレスできない板だからなここ

0108風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:03:21.34ID:U5ssuG/op
異世界転生作品を叩くっていうのがまさに弱者コンテンツだよな
このスレ見る限り
GW潰して異世界転生もの見て愚痴しか出てこないってのがこれぞ弱者って感じ

金も地位もないやつが見下せる対象を見つけてキャッキャしてるイメージ

0109風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:04:55.75ID:fzkdtOvaa
日本でもっと武侠物流行らんかな?
あれナーロッパより面白いやろ

0110風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:05:45.93ID:AkNWQP+Ga
イッチは叩きやすいところを叩いてるだけやからつまらん
寿司ペロのガキボロクソに叩いて五輪汚職はスルーしてるのに似てる

0111風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:08:08.23ID:E5hgtpNA0
転生物で面白い作品とそうでない作品で分かれる条件は大体一致しとるんだが
転生前の境遇とか人格とかちゃんと引き継いで話に絡めている作品は面白い
逆に1話冒頭で死んだ前世の掘り下げとか一切しないのはつまらん、というよりその死亡シーンを全カットしても話が成り立つんや

0112風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:11:17.04ID:etOeTNNL0
>>77
売れない漫画家の嫉妬にしか見えねぇ😭

0113風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:11:41.18ID:7J44op2or
>>112
それは間違いなくそう

0114風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:11:55.21ID:E5hgtpNA0
玉石混交が激しいのがなろう漫画だと思うで
面白い作品もあるけどそうでない作品の方が多いから批判する形になってしまうんや

0115風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:12:08.55ID:a/8td2O60
イーロンマスクとかいういじめられっ子だっさ^^

0116風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:12:13.02ID:fzkdtOvaa
ゲーム要素強いやつワイは嫌いじゃないで
ってか中途半端システム(笑)とかスキルとか出すくらいならバグ技とか裏技まで出してゲーム要素強くした方がええやろ

0117風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:13:27.84ID:7Rzofmr4r
>>111
某漫画の1話の1,2ページ目やけどこれ読んだときは衝撃で目眩がした
https://i.imgur.com/VpDDUNP.jpg
https://i.imgur.com/ZUsXi0x.jpg

0118風吹けば名無し2023/05/07(日) 12:13:38.31ID:etOeTNNL0
>>110
五輪汚職は叩いてもびくともせんからな
叩き疲れや😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています