【悲報】日本の報道機関、もうボロボロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:00:50.40ID:UluwGB+M0
どうしてこうなったんや

0034風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:19:14.79ID:vUXMxxz70
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210123-00217215

第一印象として把握できるのは、日本は先進諸国の中ではずば抜けて、そして全体でも相当の上位に位置していること。
特に「新聞・雑誌」ではフィリピンに次ぐプラス41.8%という、「妄信」に近い群を抜いた高値となっている。
日本国内では特に高齢層において新聞などの従来型メディアの中でも紙媒体、そしてテレビを信頼する傾向が強いことが知られている。
この傾向は世界共通のイメージがあるように思えたが、実のところは日本など少数国の特異的な現象の可能性はある。

0035風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:19:32.58ID:VSohc5k7a
もしかしてネットの情報の方がまともか?

0036風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:20:34.90ID:hq6rlAK+0
>>32
上級国民イラッイラで草
https://i.imgur.com/WUH9tDC.jpg

0037風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:21:09.58ID:dPBx0Zgwd
>>34
統一教会の悪事をすっぱ抜いたのもメディアだもんな
頑張って潰して欲しいね

0038風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:21:13.59ID:SooYu/ik0
>>35
玉石混交や

0039風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:21:45.04ID:ZsW5AAWna
ジャーナリスト信者ってどんな生活してたらそうなるんや
頭悪すぎて陰謀論にすらハマれないガチの底辺か?

0040風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:22:37.20ID:x9z5ZTINd
>>35
統一教会の話になるとネットは擁護多くなるからね
やっぱメディアじゃないとダメって人が多いと思う

0041風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:22:45.16ID:UgBue//kM
テレビも新聞もカスだから文春とかガレソとか出てくるんだろうな
まともなメディアがあればこういう奴らいらんからな

0042風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:23:40.27ID:gylJStJad
統一教会の信者が顔真っ赤にしてて草
前からメディアを目の敵にしてたけどなんでなんや?

0043風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:24:37.12ID:u/GYIOp/0
>>41
でも信頼度でいうと60%以上だからね…嫌なら見る必要もないと思う

0044風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:25:34.50ID:Pb1prJ9UM
政権と東京都民の悪口は言ってはいけません

0045風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:26:00.00ID:hq6rlAK+0
>>42
TVを見てる人見てない人で政治アンケートを地元の大学生がとっていた
250名のサンプルを手に入れて発表してた
まあ地方なので参考にはならんかも知れないけど

TV見てるやつ173人中

56人が自民党支持
14人が維新の会支持
21人が立憲民主党支持
5人が共産党支持
44人がどこも支持しない
33人が興味がない

TV見てないやつ77人中

14人が自民党支持
8人が維新の会支持
14人が立憲民主党支持
10人が共産党支持
8人がれいわ支持
10人が参政党支持
1人が社民党支持
7人がどこも支持しない
5人が興味がない

らしいがむしろ視聴者の方がツボでは?

0046風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:26:26.87ID:OwhUdYqT0
>>28
株本草
テレビ局も受けたんだよな

0047風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:27:01.77ID:u/GYIOp/0
総務省調査

「信頼できる」については、新聞(61.2%)、テレビ(53.8%)、ラジオ(50.9%)の順に多く、マスメディアに対する信頼性が高い。

昔から全然変わらんな、やっぱり

0048風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:27:45.69ID:gylJStJad
>>45
統一教会の信者が顔真っ赤にしてて草

0049風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:27:45.89ID:Pb1prJ9UM
東京の事件もあまり報道したからないよね

0050風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:29:11.08ID:u/GYIOp/0
総務省調査


一方、「信用できない」については、掲示板やフォーラム(44.9%)、動画投稿・共有サイト(31.0%)、ブログ等その他のサイト(30.6%)やSNS(27.5%)が多く、インターネットを利用したメディアの中でも、ユーザー自身が投稿できるものは信頼が低くなっている。



0051風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:30:21.34ID:u/GYIOp/0
総務省調査

「信頼できる」については、新聞(61.2%)
「信頼できない」9%

なんか…ここと大幅に乖離しとるような笑

0052風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:30:57.66ID:hq6rlAK+0
>>48
頭にアルミホイル巻いてそう

0053風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:31:17.57ID:NzRrkHoa0
>>50
信頼というか使いこなせてるかどうかやと思うわ

0054風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:31:57.35ID:BGQUed+k0
無能というかグルやん
堂々と会食してるんやで?

0055風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:32:05.22ID:PJJMSR64d
>>50
ここの書き込んでるようなアホがネットの信頼性を落としてるんやろうな

0056風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:32:18.45ID:l3hpydbP0
あんまり世界情勢とか報道せんなって思う
かなり前から米国の銀行がヤバそうだから気をつけてって海外情勢系Youtuberが語ってたのに日本の報道は銀行が破綻して相場が荒れた後にようやくって感じだったし
中国の不動産関係がヤバいとかイギリスの状況とか韓国の少子化とか
テレビじゃほとんど報道してない

0057風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:33:41.41ID:u/GYIOp/0
>>53
「信用できない」については、掲示板やフォーラム(44.9%)
「信用できる」7%

ガイジくらいしか信用してないみたいやな

0058風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:34:25.19ID:q41Z/Crad
少なくともネット見てなかったら新型コロナワクチンは打ってたよね
それだけネット以外のメディアは「真実を伝える力」が弱い

0059風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:34:53.76ID:veZ1oxqZ0
ルフィの件もあれだけ連日連夜、朝・昼・晩・深夜までずーーーーーーっと報道し続けてたのに
金持ちリストの漏洩元が役所や銀行で恐らくマイナンバーが漏れてると判明するや否や一斉にサっと報道されなくなったよな

犯人帰国前にあれだけ騒いでたのに
いざ帰国して取り調べしてさあこれからってときに一斉にサっと報道なくなるなんて違和感感じないほうがおかしいだろw

0060風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:35:15.79ID:PJJMSR64d
>>57
そらなんJの書き込み信用してるのいたら糖質やろ

0061風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:36:34.26ID:PJJMSR64d
>>58
むしろコロナで反ワクが暴れたせいでネットの信頼性が落ちてるって報告されとるな

7%のガイジ君達頑張りすぎw

0062風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:37:23.47ID:OwhUdYqT0
選民思想持っちゃってるよね

0063風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:38:44.27ID:PJJMSR64d
>>59
7%のガイジが何言っても信頼されんで
君の情報もメディア由来やろうし

0064風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:38:46.15ID:htCLfw4Q0
>>18
アホか
前回それやりすぎで山上信者増やしたのこがこの結果や

0065風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2023/04/16(日) 10:39:38.38ID:SBhKRKLm0
LGBTだ人権だ普段言ってるくせに
ジャニー喜多川完全無視は笑うわ

0066風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:39:45.89ID:esnjaxVNd
>>52
統一教会の信者さんっていつになったらメディアに勝てるんやろ

0067風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:40:16.91ID:943PczbD0
>>30
どんだけ金持ってるんだ?

0068風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:41:01.80ID:esnjaxVNd
>>65
気に入らないなら自分で情報集めて自分で報道したらええやんYouTubeあるし大好きな掲示板もあるで
他責ばかりじゃ笑われるで

0069風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:41:51.63ID:u/GYIOp/0
>>68
タダで質の高い情報貰えてるって他国じゃあり得ないよな
感謝しかないわ

0070風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:42:53.87ID:lIBBhrpcd
山上を称賛する奴らが第2の山上を生み出した

いやおかしくね
悪いのは山上が称賛されるような世の中を作り出した奴らだよね

0071風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:43:16.13ID:wqIK80lyd
本来ならメディアに感謝するべきところやけど勘違いしてる人たちは何様なんやろうね

メディアさんどんどん統一教会の馬鹿どもを追い詰めてあげて欲しい

0072風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:44:54.60ID:wqIK80lyd
なんJ日刊野球まとめ速報

【悲報】日本の報道機関、もうボロボロ
2023/04/16 10:39 0
 
乞食がまーだいて草

0073風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:45:08.10ID:ntPoR2DMp
日本のメディアさん事実の報道は二の次
https://i.imgur.com/rWwA6HK.jpg

0074風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:45:55.78ID:8WGstmC/0
>>18
失敗したマヌケは相手にしませ~んwっていう報道機関のメッセージや

0075風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:46:10.78ID:wqIK80lyd
なんJ日刊野球まとめ速報

【悲報】日本の報道機関、もうボロボロ
2023/04/16 10:39 0

寝る暇惜しんでまとめてるけど

そんなに必死になったところで底辺のお前の生活は変わらんで😁

0076風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:47:33.26ID:wqIK80lyd
>>75
やっぱ糖質って世間の常識知らんから

こんなめちゃくちゃなまとめするんやな

11:5ch名無し民2023/04/16(日) 10:05:08.18ID:+gvBiboS0
勃興時から国を叩くのが仕事だって勘違いしたから
戦後は軍部の締め付けもなくなって、ブレーキをかけるものがなくなってしまった
さらに、新聞を毎朝読むのが知識階級の嗜みみたいな風潮を作り上げれてしまったのも、勘違いに拍車をかけた


12:5ch名無し民2023/04/16(日) 10:06:20.72ID:oTLhckyCa
日本に糖質を作り上げている一因って間違い無くこいつらが無能すぎるからだよな

0077風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:47:49.40ID:HCfjkLqo0
まとめ、見取るか~?w

0078風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:49:02.28ID:wqIK80lyd
てか、この底辺まとめの広告ってメディアのも流れてるのは草

21:5ch名無し民2023/04/16(日) 10:14:46.75ID:9lrCqgjsa
右にも左にも嫌われてるものはまともって風潮普通に間違ってるよな
だってマスゴミはゴミやもん


22:5ch名無し民2023/04/16(日) 10:15:23.96ID:DxlE5WzN0
中学の頃親が新聞記者ってだけで人権無いほどイジメられてた子居たわ
今のジャーナリストって他人にバレたら終わりってぐらいに軽蔑されてるって意識した方がいい


こいつ本物のばかだろwwwwwwwww

0079風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:51:28.60ID:LrK9NKwc0
釈放された重信房子に取材して、テロリズム賛美してるからなあ
正気じゃないだろ

0080風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:51:48.21ID:wqIK80lyd
ちょっと広告元に通報しとくか

メディア叩くのもええけど自分が流しとる広告も調べとけよ低能w

0081風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:53:26.60ID:MSueKeXGd
単純にテレビ局が貧乏になって視聴者に媚びざるを得なくなったから
報道するべきことと視聴者が求めることがしばしば食い違う
ガチでクオリティ上げるなら視聴者のニーズ全無視くらいの勢いでやらないとあかん

0082風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:56:47.24ID:RW5jjbsk0
>>31
加害者の人権

0083風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:58:31.45ID:eDf11RTA0
>>18
増税ですって言えばええんか?

0084風吹けば名無し2023/04/16(日) 10:59:16.42ID:eDf11RTA0
マスコミ叩きしてる奴って頭悪いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています